国ヲ愛ス ~佐倉のページ K10DとForzaで日本を旅する~

「日本と日本文化を旅し、知り、広め」、日本を良くするためにどうすればよいのか、考えていきたいと思います。

大提灯祭り(愛知県一色町)

2007-09-05 00:16:44 | 祭り
300年の歴史のある祭りだそうです。
初日の朝7時ごろいくと、提灯を置くやぐらの柱のみが立っています。
8時ごろから提灯の準備を始めます。


人力エレベーターで柱を登っていきます。

なんとも人力です。

提灯です。大人数で運びます。
提灯は最大で直径5.6メートル、長さ10メートルと巨大。
提灯に入れるろうそく。1.2メートル、重さ60キロあります。
神事に使うものかと思いきや、実用品です。


提灯の下には露店が並びます。
浴衣を着ている方も多く、普通の祭りで、かえって私には新鮮だったり。


夜には先ほどのろうそくが灯され、提灯に入れられます。
ただし、周りの露天が明るくて、本当に光っているのか、わからんです(笑)



名前:大提灯まつり
日時:8月26日、27日
8月26日
● 大提灯つり上げ 午前8時~
● 奉納神楽(かぐら) 午後3時~
            午後8時~
● 諏訪太鼓 午後5時~
● 大提灯献燈祭 午後7時~

8月27日
● 奉納弓道大会 午前9時30分~
● 奉納子ども
  相撲大会 午後1時~
● 奉納神楽 午後3時~
● 大提灯降納 午後5時~
場所:愛知県一色町 諏訪神社


にほんブログ村 写真ブログへ ←気に入って頂けたら


最新の画像もっと見る