行ってきました、走行会@ヒーローしのいサーキット。
1週1.3kmのミニサーキット。
今回の目標①は、前回のベストラップ57秒141を3秒~4秒更新すること。
内訳は、
車の変更=2秒 (PURELUDE 5th SiR 5MT→TYPE Sへ。20馬力アップ&ATTS、赤ヘッド装備)
タイヤ=1秒 (ヨコハマNEOVA→BS RE-01Rへ)
腕=1秒
目標②は、会社の友達のシルビアに勝つことでした。
1ヒート目。セオリーでは、1ヒート目はゆっくりとコンディションを確かめる走行をしますが、僕は全開走行。なぜなら、シルビアに相当の差をつけて、戦意をそぐため。第一コーナーで曲がりきれずグラベルに突入するも、いきなりこのヒートで54秒8をマーク。目標①をかなりに近づいた。対するシルビアは、58秒台。しかし、このタイムを見てシルビアがかなり喜んでる。
2ヒート目。シルビアの友達にライン取りを教えるため、前後連なって走行。1ヒート目でかなり熱くなったので、ゆっくりと色々なことを確かめながら走行。なかなかブレーキングのポイントやコーナーに入るスピードが安定しない。。。54秒8をキープ。
ここでなんとシルビアが53秒台突入。げげ、負けてる。気をとりなおして、面白くなってきたと考え直す。
3ヒート目。シルビアの友達の友達のレガシーがサーキットになれずなやんでいたので同乗走行。横Gのフィーリングやブレーキングなんかを助手席で体感してもらう。僕もやっと冷静になってきたのでライン取りの研究と操作の安定感を意識しながら走行。もちろん人を乗せてるので無理せず。。。しかし、ラップタイム更新、54秒6。60kgのウェイト・ハンディでこのタイム。次は53秒台でるかも。シルビアも53秒台前半のラップ・タイム。
4ヒート目。秘密兵器、ビデオステーにビデオ装着。ビデオ撮影開始。
コースにもずいぶん慣れ、操作も安定してきたので全開アタック。53秒299!!自己ベスト更新。
シルビアは、52秒973!!負けずにベストラップ更新。やられた。
5ヒート目。別なクラスの上手な人(Fitで50秒台で走っちゃう人)に同乗させてもらう。自分の走りとまったく違うドライビングを体験。いいイメージだ!!!これで、もう少しタイム更新できそうと思ったところで、雨が。。。
いままで曇り&ドライのいいコンディションが一転、ウェットコンディションへ。今日のタイム更新は無理。残念。
しかし、気を取り直してコースへ。ウェットなコースは、かなり滑りめちゃくちゃ怖い。のでゆっくり走ってドリフトの練習。この雨で走ってる車も2から3台だし、ほとんど貸切状態。
でも、コツがつかめずドリフトできませんでした。また今度挑戦しよう!!
結果。シルビアに負けました。0.3秒差。ちょっと悔しい。
コースアウトの数は2回。これは勝ちました。シルビア0回。こんなので勝ってもしょうがないか。
ベストラップも4秒にはいきませんでしたが、4秒ちかく更新ということで。。。
ベストラップ:53.299 (シルビアは、52.973位)
本当は15分×6ヒートの走行会でしたが、雨のため、5ヒート目からほとんど走行車両無しでフリー走行へ。4つの組に分かれて走っていたのですが、組み分け関係なく、走れるようになりました。
5時のチェッカーフラッグを受けた唯一の車です。周回ラップ数ではベストでしょう。
ちなみにこの走行会でのベストラップは、ランエボかインプの47秒台。(だったと思います。)
1週1.3kmのミニサーキット。
今回の目標①は、前回のベストラップ57秒141を3秒~4秒更新すること。
内訳は、
車の変更=2秒 (PURELUDE 5th SiR 5MT→TYPE Sへ。20馬力アップ&ATTS、赤ヘッド装備)
タイヤ=1秒 (ヨコハマNEOVA→BS RE-01Rへ)
腕=1秒
目標②は、会社の友達のシルビアに勝つことでした。
1ヒート目。セオリーでは、1ヒート目はゆっくりとコンディションを確かめる走行をしますが、僕は全開走行。なぜなら、シルビアに相当の差をつけて、戦意をそぐため。第一コーナーで曲がりきれずグラベルに突入するも、いきなりこのヒートで54秒8をマーク。目標①をかなりに近づいた。対するシルビアは、58秒台。しかし、このタイムを見てシルビアがかなり喜んでる。
2ヒート目。シルビアの友達にライン取りを教えるため、前後連なって走行。1ヒート目でかなり熱くなったので、ゆっくりと色々なことを確かめながら走行。なかなかブレーキングのポイントやコーナーに入るスピードが安定しない。。。54秒8をキープ。
ここでなんとシルビアが53秒台突入。げげ、負けてる。気をとりなおして、面白くなってきたと考え直す。
3ヒート目。シルビアの友達の友達のレガシーがサーキットになれずなやんでいたので同乗走行。横Gのフィーリングやブレーキングなんかを助手席で体感してもらう。僕もやっと冷静になってきたのでライン取りの研究と操作の安定感を意識しながら走行。もちろん人を乗せてるので無理せず。。。しかし、ラップタイム更新、54秒6。60kgのウェイト・ハンディでこのタイム。次は53秒台でるかも。シルビアも53秒台前半のラップ・タイム。
4ヒート目。秘密兵器、ビデオステーにビデオ装着。ビデオ撮影開始。
コースにもずいぶん慣れ、操作も安定してきたので全開アタック。53秒299!!自己ベスト更新。
シルビアは、52秒973!!負けずにベストラップ更新。やられた。
5ヒート目。別なクラスの上手な人(Fitで50秒台で走っちゃう人)に同乗させてもらう。自分の走りとまったく違うドライビングを体験。いいイメージだ!!!これで、もう少しタイム更新できそうと思ったところで、雨が。。。
いままで曇り&ドライのいいコンディションが一転、ウェットコンディションへ。今日のタイム更新は無理。残念。
しかし、気を取り直してコースへ。ウェットなコースは、かなり滑りめちゃくちゃ怖い。のでゆっくり走ってドリフトの練習。この雨で走ってる車も2から3台だし、ほとんど貸切状態。
でも、コツがつかめずドリフトできませんでした。また今度挑戦しよう!!
結果。シルビアに負けました。0.3秒差。ちょっと悔しい。
コースアウトの数は2回。これは勝ちました。シルビア0回。こんなので勝ってもしょうがないか。
ベストラップも4秒にはいきませんでしたが、4秒ちかく更新ということで。。。
ベストラップ:53.299 (シルビアは、52.973位)
本当は15分×6ヒートの走行会でしたが、雨のため、5ヒート目からほとんど走行車両無しでフリー走行へ。4つの組に分かれて走っていたのですが、組み分け関係なく、走れるようになりました。
5時のチェッカーフラッグを受けた唯一の車です。周回ラップ数ではベストでしょう。
ちなみにこの走行会でのベストラップは、ランエボかインプの47秒台。(だったと思います。)
2.2l 220馬力VTEC
タイヤ:BS RE-01R
重量:1310kg
SLVIA Spec R
2.0lターボ 250馬力
タイヤ:F:BS G3 R:YH NEOVA
重量:1240kg
おおおすっげー伝わってきます…
連れで鈴鹿でヴィツレースやってる連れ…いて…前応援行った…
すごく感動したのを思い出した1/100の世界…ってすごい…
その連れの車に「TORIAEZ」のステッカー貼ってきて逃げてきた…
俺の会社(まだ親父がトップ)…「HONDA」部品の開発・製造・販売もやってるんですよ…
軽量化手助けしますよ…
またコメントありがとうございます…
wow001さんサーキットにも恋してるぅー…
いいなぁー俺も今はサッカーボールに恋してますよ…
まだまだ素人ですが、がんばってタイム上げて行きたいと思ってます。
tatsuyaさんの鈴鹿の思い出、面白いです。
僕の車には張らないで下さい。後で、取り去るか取り去らないかで悩んでしまいます。。。
HONDA部品の開発・製造・販売やってるんですね。世話になりたいです。そのうち、名古屋まで遠出しようかなぁ。ついでに鈴鹿走りいったりして。。。
今日、サッカーの試合なんですね。絶対勝ってください!!勝つために色々考えて工夫するって楽しいですから。
カノンは車のことわかんないけど、wow001さんが輝いてるのはわかるよ。(^o^)/
ステッカー・・・カノンの顔のステッカーとか・・・ごめんなさぁ~い!(汗)
輝いているって言ってもらって嬉しいです。お世辞でも嬉しいです。
輝かないと女性も寄ってこないしね。
ステッカーですけど、車には貼らない主義です。すみません。ヘルメットにちょっと貼ってますが。。。
それにしても、シルビアとプレリュードでは、プレの方が不利かなと思ったらコンマ3秒差ですか。意外と差が付いてないですね。
コースアウトの回数は、車体重量と車体バランスの差が出たみたいですね。
(シルビアは確かS15ですよね)
後、スペック比較を見ると、プレは2.2リッター無過給で220馬力、一方2リッターターボつきで250馬力って、出力差も凄いですね。(凄いのは、無過給で220馬力出すホンダのVTECエンジンですよ)それでいて、公道ではエコランも出来ますでしょ。これって、凄いことですよ。理想的なエンジンですよね。知り合いがEG6の無限仕様に乗っているのですが、燃費を聞いたらリッター12キロは走るって聞いて驚いたことがあります。
ではでは
きつねのるーとさんも車のことよくご存知ですね。うれしいです。
シルビアはS15です。
ヒーローしのいサーキットに行きましたが、ストレートではかなりシルビアに差をつけられます。が、コーナーリングのスピードが全く違うので、テクニカル区間で追いつきます。
ヒーローしのいサーキットのアドレスは、
http://www.he-ro.co.jp/
私の車の知識は、ヤンマガで連載中の某車漫画と、CS放送のテレビ番組のインプレッションです。あとは、レンタカーでの実体験ですね。オープンカーは高いので未だに借りたことが無いです。
ムービーをアップしました。一部変なところがありますが、是非ご覧下さい。
僕の車の内部にビデオを設置し、前を走るシルビアを追っかけてる映像が見れます。
きつねのるーとさんのコメントの答えがずばり見れると思ってます。
よろしくおねがいします。
PS:ぼくのプレリュードはTYPE Sなので、ATTS付きです。前輪左右のタイヤに自動的にトルクを配分するシステムです。現行レジェンドのSH-AWDの元となった技術と言われてます。
おかげでタックインができなくても、かなり曲がる様です。