DEVIAPPLE Let's laugh!!

Kayo's pics and comics blog.

ひこにゃんに会いに。13回目のお誕生日会(番外編)

2019年08月01日 23時47分59秒 | ひこにゃん&ご当地キャラ

 晴れ猫で有名なひこにゃんですが、あいにく、今年のお誕生日会の天気予報は雨マークでした。一日目は快晴でしたが2日目は午前中から本降りに。

 彦根には何回も来てるけど、まだまだ行ったことがないところがいっぱい。そのひとつが琵琶湖の浜。竹生島に行った時は長浜から行ったので、今日は彦根市の浜へGO! 雨が降らなければレンタサイクルで行くつもりだったのですが…。雨でいろいろ計画が変更に。

 ひこにゃんに朝のご挨拶をして…。

お城からてくてく歩いてやっと琵琶湖に到着

 結構な距離を歩いてしまったので、帰りは前から一度行ってみたかったこじゃれたカフェ☕️で一休み。

お上品なお味でございました

 2回目のひこにゃんの登場に会わせて四番町スクエアへ向かったのですが、雨は激しくなるばかりでしたが、それでもひこにゃんの前にはたくさんのお客さんが。

 …実は、この雨を見て私はふと、兼ねてから考えて機会を窺っていたことを実行しようと決意しました。それは「ひこにゃんにこにゃんごちゃんを手渡してアピールする」

 ひこにゃんがレジェンドとして全国のキャラさんたちの頂点に君臨していることは周知の事実。今のこのキャライベントの賑わいもひこにゃんが成功したからこそ。くまもんだってふなっしーだってひこにゃんがいたらからこそ誕生したキャラさんたちです。そういうわけで、どこのキャラさんたちもひこにゃんの横に立ちたいのですが、それは選ばれたキャラさんたちにしか許されないこと。にゃんごさんもキャラとして立ったからにはひこにゃんの隣でステージに立たなければ!! という勝手な私の思い込みなのですが、ひこにゃんの周りはいつも人がいっぱいなので、このような荒天で客の出足が悪いのは私には天の恵み。しかも次の登場は冠木門だから渡すなら近くに寄れるこの回しかない、と。

 ステージが終わると、ひこにゃんは濡れないようにテントごと移動して帰ります。

 さすがお殿様 雨が強くなり、最後までお見送りする客も少なくなってきたので私はドアの前ですかざずひこにゃんに「ひこにゃん、青森のお友だち!!」 とこにゃんごちゃんを手渡しました!

 いきなりだったのでちょっとびっくりしたみたいでしたが、ひこにゃんはもふもふのお手々にこにゃんごちゃんをしっかりと受け止めるともふもふしたりにぎにぎしたり可愛がってくれました

 お付きのお姉さんがお人形を見て「にゃんごすたー!?と声を上げると周囲からどよめきが。

 以前、日本橋で台風の中ひこにゃんに会いに行った時に「にゃんごすたーに会いに青森に遊びに行ってね」と声を掛けた時も何故か周囲から笑い声が… にゃんごさん、言うまでもありませんが有名人(猫)です…。

 勝手な押しつけですが、ひこにゃんとにゃんごさんの紅白ツーショット、見てみたいものです。どこかのイベントで一緒になった時に、ひこにゃんがこのお人形を思い出してにゃんごさんをステージに呼んでくれるといいな、と期待しちゃいます。受け取ってくれてありがとう、ひこにゃん。

 雨が全然止まないので、あまり動けず、お土産やさんをうろうろ。徘徊してるうちにお城で最後のひこにゃんの登場時間になったので冠木門へ。

 なんと、この回のひこにゃんは雨合羽を着て登場!! コレ見たかったんですよね〜。可愛い

上下フル合羽でないのが残念でしたが、頭だけでもレアなので若干興奮気味の私

 ひこにゃんの愛らしいもふもふを十二分に堪能して、ついに帰る時間が来たのでホテルに荷物を取りに戻って送迎車で彦根駅へ。

 雨で残念なこともあったけど、ほぼほぼ大満足の彦根の旅でした。ひこにゃんサイコー また遊びにくるからね〜。

おまけ

↑さばとらななちゃんによるひこにゃんの視力検査


post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。