アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

アスパラガス

2007年03月18日 | 誕生花
   

<3月18日の誕生花>
  アスパラガス (食用アスパラガス)
   ・百合(ゆり)科
   ・学名 : Asparagus officinalis var. altilis
         Asparagus = クサスギカズラ(アスパラ)属
         officinalis = 薬用の、薬効のある
         altilis = 肥厚の
   ・原産地 : 南ヨーロッパ
   ・別名 : 松葉独活(マツバウド)、
        オランダ独活(オランダウド)、
        オランダ雉隠(オランダキジカクシ)
   ・英名 : Asparagus, edible asparagus

  アスパラガス (主に生け花用アスパラガス)
   ・百合(ゆり)科
   ・学名 : Asparagus setaceus var. Nanus
         Asparagus = クサスギカズラ(アスパラ)属
         setaceus = パン屋の(?)
   ・原産地 : 南アフリカ
   ・略称 : ナナス
   ・英名 : Asparagus fern

<花言葉>
  不変、変化がない、何も変わらない、
  無変化、我が勝利、無敵、敵を除く

今日の誕生花、アスパラガスの
花色は、淡黄、白、橙、赤、などで、
種類にもよりけりかもしれません。

開花時期は、5月頃~7月頃。

アスパラガスには、300種以上の種類があるそうですが、
食用にしているのは、1種のみです。

グリーンとホワイトがありますが、同じものです。
日(光)が当たらないように土等をかぶせて栽培すると
ホワイトアスパラになり、
適当に日(光)を当てると、グリーンアスパラになります。

スーパーなどでは、グリーンアスパラがお馴染みで、
ホワイトアスパラは、缶詰が多いかもしれません。

北海道では、初夏の候になると、
立派なホワイトアスパラが採れます。
サッと茹でていただくと、とってもおいしいんです♪
(茹ですぎると、食感がさみしくなります。。)

生け花などに使われるのは、
葉が非常に細いタイプの
アスパラガス・セタケウス・ナナスのようです。

上のイラストアイコンは、このナナスだと思います。

アスパラガスと言うと、ついお野菜をイメージしますが、
観賞用もたくさんあるのですね。
どれも綺麗なグリーンで、可憐な花や実をつけるようです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
食べてよし鑑賞よし (めるめる)
2007-03-19 16:20:33
原産が南アフリカってのには、驚いたわ。
そんなに気温の激しいとこで育つんかしら?

葉っぱが綺麗なので、
実は、私も育ててたことあったんだけど、
家を空けてる時に、葉っぱが乾燥しすぎてダメにしてしまってん。
葉っぱに霧吹きかけたりせんとあかんかったからね~。
手のかかるアスパラでした。

息子さん卒業おめでとう。
そんなに大きいお子さんがいらっしゃるとは・・・。想定外でした。
麻由子から (→めるめるさんへ)
2007-03-20 07:56:18
めるめるさん へ

原産地は、種類にもよりけりのようですが、
出回っているのは南アフリカ原産が多いかもです。
もしかしたら、南アフリカの実際の気候って、
イメージとは少し違うかも。。?

おぉ♪
めるめるさんは、アスパラを育てたことがあるのね!
そうなのよね。
植物も生き物だから、家を空けるときのケアがね。。
私も夏の旅行のときは、多少のことは覚悟の上で出かけます。
それなりに工夫していても、真夏の暑さには追いつかなかったり…。

>息子さん卒業おめでとう。

どうもありがとう♪

この年齢の子どもがいること、想定外でした?
じ~つ~は~~、でした。(*^m^*)
でも、頭は息子と同じレベルで、私も成長期なンですヨ。。(笑)

コメントを投稿