しおんの日記

愛犬しおん(ミニチュアダックスフント)の成長記を中心としたblogです。
04/12/24以前は旧サイトへどうぞ!

響く「荒ぶる」、ワセダ王座奪還!

2005-01-09 17:41:22 | ラグビー
大学選手権決勝、31-19で宿敵関東学院大を下して2年ぶりの優勝でした。

冷静になって振り返ると、最後ロスタイムのトライ以外は、タッチを狙ったキックをチャージされたのと、ロングパスのインターセプトからの独走という不用意に献上した2本だけだったんですよね。しかも、前半は自陣22mラインまで攻め込まれることすらあまりなかったんですが、冷や冷やしながらの観戦でした。
#これまでのゲームが大味な試合が多かったせいでしょうね

対抗戦や準決勝までは相手を粉砕してきたワセダFWですが、さすがに関東学院は強くいつものペースでは試合ができません。その上、オフサイドやノックオンなど下らないミスの連発。風上の前半で差が広げられなかったので嫌な感じがしましたよ。

キーになったのはラインアウトではなかったでしょうか。関東学院はマイボールを確保した時でもかなりプレッシャーを受けながらでした。これが互角以上だったら危なかったかもしれません。

学生の頃よりワセダのラグビーは数多く観戦してますが、実は大学選手権の優勝にライブで立ち会ったのは初めてです。かなり嬉しかったです。やっと「荒ぶる」が聞けました。

さて、日本選手権。さすがに社会人相手では厳しいですが、ほんの少しだけ楽しみにしたいと思います。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
観戦お疲れさまでした (nzsheep)
2005-01-09 18:58:32
やはり早稲田でしたか…。

今年(というか、今シーズンですね)の早稲田は、“一強”と言われていましたが、その評価通りの結果というところでしょうかね。

おめでとう (starf42g)
2005-01-09 20:07:08
ライブでテレビ観戦の予定が、シフト交替を願われビデオ観戦になりました。
あれれ。。。 (starf42g)
2005-01-09 20:15:26
書いてる途中で投稿になってしまいました。

おめでとうございます。daitenさんのコメントは控え目な気がしますよ。実力通りの結果ってのが、ビデオを見ての感想です。それと、日本選手権も結構やれるんでないですか?



p.s.

現場からのライブリポートご苦労様でした。

どうもありがとうございます (daiten)
2005-01-09 22:43:49
今、改めてスポーツニュースを見ました。やはり、逆転された後に「FWでプレッシャー→BKに展開」というワセダらしいトライで再逆転したことがターニングポイントでしたね。



そうそう、書き忘れたのですが、終了後表彰式がありました。××賞がいろいろ出たんですけど、その中に「NHK賞」があって、プレゼンターが渦中の海老沢会長様。とたん、スタジアムからブーイングの嵐で、「これがやりたくて辞任しないのか!」と的確なヤジも飛ぶ始末。面白かったですよ。



○nzsheepさん

いやいやいや、全然"一強"なんて感じじゃなかったですよ。一歩間違うと「勝負に勝って試合に負けた」こともありえたと。

#もっと楽勝かと思ったんですけどね



○starf42gさん

同志社さんの分まで頑張りました(笑)。でも、逆転された直後はスタジアムの早稲田ファンからは得も言われぬ雰囲気が漂ってました。

日本選手権、社会人の下の方ならなんとかなりそうなんですけどね。さすがに外国人揃えた上位陣には、どこまでか..
お疲れ様です。 (うぞきあ)
2005-01-10 11:52:29
TBありがとうございます。

今考えてみれば、早稲田、少し関東を甘く見ていたのではと思えるような大味なパスワーク。

他のチームに出来たことが出来ないことに早く気づいた(逆転された時)のは、良かったと思いますが・・・・。
緊張していたんでしょうかね (daiten)
2005-01-10 13:02:12
うぞきあさん、初めまして。

清宮監督のコメントを聞くと、「前半は固かった」とのことですので、ちょっと意識が強過ぎたのかもしれませんね。



逆転された後の早稲田らしい攻撃は、諸岡キャプテンの檄のおかげでしょうか。素晴らしいキャプテンシーでした。
TBありがとうございました。 (PLANETSURF)
2005-01-11 02:56:31
はじめまして。



決勝は、3年生主体の関東学院がよく頑張ったという印象が強いですね。早稲田の強さはやはり頭一つ抜けていると思います。また、早稲田の五郎丸選手、関東学院の有賀選手は素晴らしい思いました。JAPANの最後尾を守って欲しい逸材ですね。
五郎丸、面白い選手ですね (daiten)
2005-01-11 08:41:49
PLANETSURFさん、こちらこそ初めまして。



さすがはカントーでしたね。早稲田が自由にプレイできませんでした。

五郎丸君は面白いですね。恵まれた身体能力、迫力あるキック、奔放なプレイと往年の今泉を彷彿とさせます。このまま大きく育って欲しいです。



有賀くん、CTBで使ったのが今回は裏目でしたね。FBにまわった田井中くんがここ一番で競り負けていたようですし。



3年生が多いカントー、BK陣はほとんど残るワセダ、来年も楽しみです。この組み合わせが選手権でしか見れないのは、残念としか言いようがない。
TBさせていただきました (ゆうけい)
2005-01-12 20:56:30
はじめまして、ゆうけいと申します。私は同志社ファンですが、今年の早稲田は強かったですね。意外なことに関東学院の健闘を讃える記事が多かったので、ここ2,3日色々なブログで勉強させていただきました。ラインアウトの件など、全く同感でした。今日記事を書きましたのでTBさせていただきました。
コメントありがとうございます (daiten)
2005-01-12 21:55:15
ゆうけいさん、はじめまして。コメントとTBありがとうございます。

自分もコメント返しさせていただきました。今後ともよろしくお願いします。

コメントを投稿