疑似餌一竿釣遊録

Enjoy mountain stream fishing

投票ボタンをクリック

blogram投票ボタン

渓谷 最終釣行

2020年08月31日 00時16分59秒 | トラウトフィッシング
8月末で禁漁、早すぎます。
秋はこれからなのに。。

ここ数日、晴天の影響で渇水。



川の水はカラッカラ
ありすぎてもなさすぎてもこまりますが、、
禁漁前にたっぷり降って渓谷を潤してほしかったですが残念。

ものすごくいい天気でしたw

最終釣行はボウズかと思いましたが、サイズはともかく釣れたのは釣れた笑

あとね、イワナ一括りにしてましたが
おそらく2種類いてその一種がゴギかも

調べると、頭の模様に鼻先までしっかりと白い模様
有無で判別。
これが美しいんです。

禁漁は残念ですが、渓魚保護だと思えばね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さに負けず

2020年08月23日 02時13分00秒 | トラウトフィッシング
禁漁間近です。
朝から行くはずが、夏バテか寝坊です。
朝マズメは諦め、夕まずめ狙いで渓谷へ
山も凄まじい暑さ、夕立で降った形跡あるものの水は渇水状態。
釣り人も無し。

山の日の入りは早く、直ぐに陽射しは森に遮られる。
ペースを上げて釣り上がる。


まずはチビアマゴがお相手w







いつもはイワナが釣れるが今日はアマゴ。
ルアーは40mm。






次は少しマシに。
美しいです。
コンディションは抜群みたい。

いつものようにバラシもあって、一喜一憂
約3時間程でしたがリフレッシュ。



山釣りは神経研ぎ澄まされ毎回良い緊張感。

シーズンも終盤。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の渓魚

2020年08月10日 15時23分00秒 | トラウトフィッシング
暑いです。
私的、避暑地。 渓谷へ
かなり渇水状態でプレッシャーもかかってます。
相変わらず魚影なさすぎ。。

休日なので山奥でも釣り人と会います。
悪条件でもなんとか反応もあり、釣り上げた
イワナを撮影してたらフライフィッシャーマン
2名が入渓。









感じの良い方々だったので情報共有。
朝から上流へ入っていたが全くもって反応無しとの事。
昼から上流に行こうと思ってたので思案してしまいます。

とりあえず、私はこの時点で釣れていたしフライという事で先を譲りました。

岩に腰を下ろし一服( ´Д`)y━・~~
お昼も近いし飯支度と思っていたら、また下からフライフィッシャーマン‼︎

川の音で気配が分からないのと、山奥という事もあって急に現れるのでビビります。

雑談してたら意気投合して一緒に昼食。
はじめてなので午後から一緒にと言われたので、フライとルアーで釣り上がる事に。



ドライフライはトップの釣りなので興味津々
でも場所が狭いのでやりにくそうでした(ーー;)

午後からも反応があり、ソロ釣行じゃ無くなったので一喜一憂して楽しい時間でした。



You tubeにまとめてみました。
編集大変ですが、最近ハマってるのでどうぞご視聴お願いします。





夏は水分が嵩張ってザックの重量やばい(^◇^;)

出会った方々は軽装備でしたw




人と出会ってしまったので今回は距離も控え目

沢を変えて夕刻まで涼みながら釣りを楽しみ満喫しました。
魚の数が少ないので反応が薄いですが、今年は思うように釣れだしたので、いつかは遠征してみたいです。(腕試し)

8月末で終了なのでシーズン後半です。

もうすでに美しい渓谷と渓魚にまた会いに行きたいです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2020年08月08日 01時27分05秒 | トラウトフィッシング
梅雨のような湿度ムンムンの夏。
カラッとした夏よ早くこい。


大好きな渓流釣りも8月いっぱいまで。
行けても残すところあと数回でしょう。

春から初夏の記録を動画にしてみた。


今年は、逃した尺イワナをもう一度釣りあげたいです。


夏休み
自粛ムードで県外へ出るのも気がひけます。

らんちゅうは色変わり真っ最中。

この時期はどの仔もよく見えます。
と言うより、譲り受け育てた仔なのでやっぱり親が変われば違いがあります。


順調に育ってるので、ふっくら育てていきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする