真相世界(The truth world)

201304何で松井!国民栄誉賞乱発茶番の決定権者はあのサメの脳ミソ?

異例の長嶋・松井“セット受賞” 菅官房長官記者会見で質問殺到 「野村、張本、門田は?」「米国の活躍なら野茂はどうなる?」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364829121/-100

≪政府は1日、プロ野球巨人で活躍した長嶋茂雄、松井秀喜両氏への国民栄誉賞授与方針を発表した。同賞は過去20人1団体の授与例があるが、同じ分野の2人が事実上「セット」の形で同時に受賞するのは初めてで、異例の措置といえる。

菅義偉官房長官の記者会見では、長嶋氏らへの業績の評価とは別に、あいまいな表彰基準を疑問視する質問が相次いだ。
「そのときどきの首相の腹づもりで決まる」(政府関係者)のが実情との見方は以前からくすぶる。

記者会見では「野村克也、張本勲、門田博光各氏ら長嶋氏以上の成績を残している選手もたくさんいる」「大リーグでは野茂英雄氏も活躍した」と、他の有力選手との違いを問う声が続いた。≫

国民栄誉賞
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%A0%84%E8%AA%89%E8%B3%9E

≪1977年(昭和52年)、当時の内閣総理大臣・福田赳夫が、本塁打世界記録を達成したプロ野球選手・王貞治を称えるために創設したのが始まりである。
背景には、先に設置されていた顕彰、内閣総理大臣顕彰が「学術および文化の振興に貢献したもの」など6つの表彰対象を定めていた反面、プロ野球選手を顕彰した前例がなかったという事情があった。
また王は叙勲には若過ぎたという事もあり、そのため、より柔軟な表彰規定を持つ顕彰として創設されたのが本賞である。

また「政権浮揚が目的」、「贈られる側の賞ではなく、贈る側の(政治家のための)賞だ」、「政治利用はいかがなものか」[どの批判があり、顕彰の事務手続きを行う内閣府官僚も、「結局、時の政権が『国民栄誉賞を出したい』と言えば出さざるを得ない」としている。≫

巷間の意見>>
………………………………
松井とセットなんて長嶋さんに失礼じゃん
森元がゴリ押ししたんだろうね
………………………………

(^_^;) 長嶋氏をごり押ししたのはナベツネ?

巷間の意見>>
………………………………
なでしこは見劣りするけど震災後外人スターの来日キャンセル続いたり
暗いムードの中元気くれたからまだ国民の方を向いた受賞だよな
今回はナベツネや森元のほうしか見てなくて国民なんかどうでもいいのに国民栄誉賞という
これがスポーツ功労賞とか読売スポーツ賞ならわかるけどさw
………………………………

(^_^;) そうですね。もともとが政治屋の売名なんだから「国民栄誉賞」なんて噴飯ものの名称にしなくてもよかったのに。

巷間の意見>>
………………………………
長嶋単体ならまぁ大鵬の件もあるし人気者だったし死ぬ前にあげようで
たしょう異論は出ただろうがここまで騒然とはしなかったかな
………………………………

(^_^;) そんなところでしょうね。


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 





人気ブログランキングへ




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

憂国の民
3Sとは、SEX、 SCREEN、SPORTS。

知的水準の低い人が真っ先に関心を持つことですからね。
憂国の民
B層は、3Sが大好きですからね。まやかしには好都合なのでしょう。
恥を知れ!在日チョンの安倍晋三
恥を知れ!在日チョンの安倍晋三
「マナー違反?」「よくやった??」  安倍アッキーのハッチャケぶり
http://gendai.net/articles/view/syakai/141736

困った世間知らず野安倍昭恵。
自民党の政治利用は絶対に許されない
恥を知れ!在日チョンの安倍晋三
景気よすぎる国民栄誉賞“乱発”に批判の声も(1/3ページ)
http://www.sanspo.com/geino/news/20130402/sot13040205040006-n1.html

プロ野球元巨人監督の長嶋茂雄(77)、
巨人や米大リーグのヤンキースで活躍した
松井秀喜(38)両氏への国民栄誉賞授与に、
日本中が沸き立った1日、菅義偉官房長官(64)の記者会見では、
あいまいな表彰基準を疑問視する質問が続出した。
政治評論家の有馬晴海氏(54)も、
夏の参院選をにらんだ安倍内閣の動きを指摘した。

景気よすぎる国民栄誉賞“乱発”に批判の声も(2/3ページ)
http://www.sanspo.com/geino/news/20130402/sot13040205040006-n2.html

~官房長官会見では
「野村克也氏ら、長嶋氏以上の成績を残している選手はたくさんいる」
「大リーグで2度ノーヒットノーランを達成した野茂英雄氏は検討しないのか」
「一度に同じ球団出身者に与えるのはどうか」などと、
政府の方針を疑問視する質問が続いた。~

~記者団に理解を求めたが、明確に説明し切れたとは言い難かった。

~「支持率は今がマックス(高止まり)といわれており、
参議院選挙が予定されている7月まで持たない。
そこで、あらゆる手を尽くして支持率を維持したいのでは」~

~100万円の記念品で支持率が上がる。こんなにありがたい賞はない」と有馬氏。

景気よすぎる国民栄誉賞“乱発”に批判の声も(3/3ページ)
http://www.sanspo.com/geino/news/20130402/sot13040205040006-n3.html

大盤振る舞いに有馬氏は「少し賞が軽くなったとは思います。
総理の手柄にせず、国会の8割以上の賛成で授与する、
という形にすればいいのでは」と提案している。


イチロー選手は2度国民栄誉賞を辞退しています。
元阪急ブレーブス世界の盗塁王の福本豊氏も国民栄誉賞を辞退。
国民栄誉賞を政治利用する、
在日チョンの安倍晋三はゆるせませんね。
プロ野球選手は貰いやすいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「極右閣下の独り言」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事