
我が家のパソコンは代々macintoshなのですが、現在はpowermac G4(AGP)というかなり前の機種を使っています。今ではかなりプアなスペックなのですが、いろいろとカスタマイズしておりまだまだこれからも使う予定。
ただ本体と一緒に購入した、apple純正CRTディスプレーが異常にでかく、置く場所の都合でかなり顔面に近いところで見ないといけないことになっていた。
長いことwebを見てるといつしか姿勢がオットマン付きの安楽椅子に座っている時のようになってしまう。
ということで省スペース型の液晶モニターをネットで探し始めた。
最初はapple純正のものを探していたのだが、よく調べてみるとうちのmacにつなげることのできる液晶モニター(appleではディスプレーと呼ぶが)がかなり限られていることが判明。インターフェイスの規格をかなり頻繁に変えているので、さいきんの高額なディスプレーか最初に出した小型のディスプレーくらいしかインターフェイスが適合せず、仕方なしに社外メーカーの15インチの液晶が手頃な価格だったので購入した。
ウ~ン、しかしデザインがなー。モニター周りがすっきりしたのはいいのだが、実にパソコン周辺機器的なデザインである。
ちなみにこんなやつです。
はじめてmacを見たのは18年ほど前だが、会社でpc-9800を使っていたぼくには今では当たり前になったマウスを使ったGUIには本当に衝撃的だった。あの呪文のようなコマンドを打ち込まなくてマウスでほとんどの作業ができてしまうというのはなんて革新的なんだろうと思ったものです。ただ当時は値段も衝撃的だったが。
いまでは道具としてmacをあえて選ぶメリットは特にないと思うのですが、強いてあげるなら素材感を極端にまで強調したデザインと大げさにいえば企業の姿勢でしょうか。これからもcoolな商品を出しつづけて欲しいものです。
新型imac出るみたいですね。
ただ本体と一緒に購入した、apple純正CRTディスプレーが異常にでかく、置く場所の都合でかなり顔面に近いところで見ないといけないことになっていた。
長いことwebを見てるといつしか姿勢がオットマン付きの安楽椅子に座っている時のようになってしまう。
ということで省スペース型の液晶モニターをネットで探し始めた。
最初はapple純正のものを探していたのだが、よく調べてみるとうちのmacにつなげることのできる液晶モニター(appleではディスプレーと呼ぶが)がかなり限られていることが判明。インターフェイスの規格をかなり頻繁に変えているので、さいきんの高額なディスプレーか最初に出した小型のディスプレーくらいしかインターフェイスが適合せず、仕方なしに社外メーカーの15インチの液晶が手頃な価格だったので購入した。
ウ~ン、しかしデザインがなー。モニター周りがすっきりしたのはいいのだが、実にパソコン周辺機器的なデザインである。
ちなみにこんなやつです。
はじめてmacを見たのは18年ほど前だが、会社でpc-9800を使っていたぼくには今では当たり前になったマウスを使ったGUIには本当に衝撃的だった。あの呪文のようなコマンドを打ち込まなくてマウスでほとんどの作業ができてしまうというのはなんて革新的なんだろうと思ったものです。ただ当時は値段も衝撃的だったが。
いまでは道具としてmacをあえて選ぶメリットは特にないと思うのですが、強いてあげるなら素材感を極端にまで強調したデザインと大げさにいえば企業の姿勢でしょうか。これからもcoolな商品を出しつづけて欲しいものです。
新型imac出るみたいですね。