若生りえ Jazz Songs & Diary

ジャズ歌手の若生りえがジャズスタンダードソングの歌詞やエピソードについて語る。
ホームページの方も見てくださいね!

ありがとうございましたぁ~~~♪

2015年06月05日 | ライブ・レポート ~写真&感想~
みなさぁ~~~ん
こんばんはぁ~~~

昨夜の銀座スウィングでは平日にもかかわらず
たくさんのみなさまにお越しいただきまして
本当にありがとうございました

昨日は一つのコーナーとして『雨にちなんだ曲』をお届けしましたが、
雨も降らなくて本当に良かったです!!

恒例になりました、お誕生日コーナーでは、
みなさまに大変盛り上げて頂いてうれしかったです

Yoshikoさん、おめでとうございました

いつも応援してくださっているみなさま、
そのほかにも初めてお越しくださったご趣味でフルートをされている方や、
女性のお客様、録音技術者の方など、いろいろな方々にお越しいただき、
ステージの合間や最後にも少しお話ができて私もうれしかったです!!

しかし私のトークは自分でもナゾ!

3月のスウィングでは、曲の説明をしすぎて長くなってしまったので、
昨日は気をつけようと思ったら、今度は気をつけすぎちゃって
2ステージの半ばで、もう予備曲すべて使い果たしました

それでも時間が残っている

どうしよう

と思っていましたが、ここは流石のスーパーバンド

プラスの2曲は、楽譜なしで、キーとテンポだけ伝えて、いきなりです

それがまた楽しくって、最高にいい演奏でした!!

ジャズの世界にいられて幸せだなぁ~、

これからももっともっと、

よりいいものを追求できるなぁ~、と感じた瞬間でした。

昨夜のリストです!

1st
SO DANCO SAMBA
QUANDO QUANDO QUANDO
~雨シリーズ3曲~
SINGIN' IN THE RAIN(映画『雨に唄えば』より)
RAINY DAYS AND MANDAYS (カーペンターズナンバーより)
I WILL WAIT FOR YOU(映画『シェルブールの雨傘』より)
~HAPPY BIRTHDAY TIME DEAR YOSHIKO~
DEAR SALLY(作詞作曲若生りえ)
SWAY
SHE
IT'S ALRIGHT WITH ME
~雨シリーズ完結編・やまない雨はない~
きっと青い空~AGAIN~
SPAIN

2st
A NIGHT IN TUNIGIA
LOSS OF LOVE
ウィスキーが、お好きでしょ
ONE NOTE SAMBA
ひまつぶしの恋~MY FOOLISH HEART~
SHINY STOCKING
FASCINATION
I CAN'T GIVE YOU ANYTHING BUT LOVE
DREAM A LITTLE DREAM OF ME
SMILE
GEORGIA ON MY MIND
ROUTE66
YOU'D BE SO NICE TO COME HOME TO(アンコール)

かなり長~いアレンジ曲も入って、
お客様に盛り上げて頂いての24曲!!

アンコールまでいただいて、本当にみなさまのおかげです
本当にどうもありがとうございました~~~

最後に、これも恒例になった記念撮影。

また誰か、きっとなにか面白いこと(ポーズ)をやってくれそうな、

そんな予感と期待

「じゃぁ、いくよ~~~、5・4・3・2・」


やっぱり

ジャンボさん

私もつられて二村さんをジャンボさんとはさんでしましました

昨日まで私にしては銀座スウィングのほかにもハイレゾ録音公開ライブと、
その間にも色々と練習と作業の連続でしたが、
音楽的にもスタミナがつきました

もっともっとみなさまにいい音楽をお届けできるようにこれからも頑張ります!
どうぞ、今後とも応援のほどよろしくお願い申し上げます!!

お越しいただいたみなさま!!

応援ビーム送ってくださったみなさま!!

どうもありがとうございました!!

どうぞ素敵な週末をお過ごし下さいませ~~~

おやすみなさぁ~~~い
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月4日(木)若生りえの”Si... | トップ | 一人立ちの季節 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
以前からの疑問 (小林 泉)
2015-06-06 13:47:32
りぃえっさぁぁぁン。
一昨日はとても楽しみました。

で以前から不思議だなと思っていたのですが、歌手が歌う時にバンドに「F」でお願いしますとか「D」でとか、キーを伝えてますよね。
それって、すぐにキーを変えて演奏できるものなのですか?
ドラムは関係ないと思いますが、ピアノとかギターとか、メロディを、たとえばFで書かれている楽譜を、その場でDに変えて演奏できるのでしょうか?
前から不思議に思ってました。

質問ついでに、ギターやフルートは簡単に持ってこれるけど、ベースやドラムを持ってくるのはタクシーにのらないよね?どうしてるのでしょう。
さすがにピアノは無理だろうけど。

今回はサックスは無かったけど、楽譜は、ピアノとかギターとか、それぞれ用に書かれているのですか?
サックスが入った時とは、楽譜は変わるの?

いろいろ不思議がいっぱいです。
ブログでバンドの裏話など載せてもらえると嬉しいかな。
Re:以前からの疑問 (wakorie)
2015-06-07 20:45:09
いずみさーん\(^o^)/先日はまたお忙しいなかお越しいただきまして本当にありがとうごさいました!!また貴重なご意見もありがとうございます!なるほどー、そういうことが疑問なのか!と新鮮でした!了解です!あすからの週の早いうちに取り上げさせていただきます!その後奥様のお風邪はいかがですか?明日からの週もみなさまお元気でお過ごしくださいね

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライブ・レポート ~写真&感想~」カテゴリの最新記事