ヴェクスターとレブルのお部屋ときどきCUBE!

ヴェクスター150とレブルの2台を保有しています!
この2台にまつわる事をメインに日記にします!

渥美半島 恋路ヶ浜と伊良湖岬灯台!

2010年05月31日 | 旅行
島崎藤村”椰子の実”で有名な渥美半島 伊良湖へ出発です

家の前の県道36号線を走りドンキホーテを左折→鳴海団地を抜ける→国道1号線を横切り県道243号を走る→国道23号線→国道247号線→国道259号線→伊良湖岬到着

伊良湖ビューホテルを少し通り過ぎると椰子の実記念碑があり、その崖下には日出の石門がまじかに見えます
 

あの山の向こう(写真:椰子の実記念碑から赤羽方面)ではサーフィンで有名な赤羽海岸がありますが今回はここでUターンです


少し戻って伊良湖港入り口交差点信号手前で左折して駐車場(無料)にバイクをとめます。

駐車場奥の真ん中辺りにモニュメントがありました
 

駐車場奥の左側には願いのかなう鍵


その横には恋人の聖地


レリーフは潮風(塩害)のせいかひどい状態でした


次に灯台を目指します

ここから15分ほど歩きますが景色がいいのでここら辺で写真をパチリ

恋路ヶ浜と伊良湖ビューホテルと日出の石門を2枚
 

三重県の神島 三島由紀夫の小説『潮騒』の舞台になったことで有名

神島灯台にも恋人の聖地があります

伊良湖の方が近いんですよね。 ここからだと鳥羽や伊勢もすぐですね。
 

こちらはうっすらと志摩半島、小築海島、大中山島、答志島辺りでしょうか???


だんだん見えてきました


ようやくお目当ての灯台に到着です。違う角度で2枚 思ったより小さいね
 

上を見るともうひとつ塔が・・・

伊勢湾海上交通センターの塔でした


次はここを離れすぐのところに道の駅伊良湖クリスタルポルトがあります

フェリー乗り場も兼務してるみたいですね

ここに椰子の実記念館が無料で入れるので入館します。

恋人の聖地のミニチュア版や鯨骨、人骨など展示してあり椰子の実関連はあまりなかったです

この記念館で一番気になったのがウミガメです 確かここ渥美半島は産卵場所


記念館も一通り見たので次は伊良湖東大寺瓦窯跡へ行きます。

伊良湖へ来るまでに風車は沢山ありますがまじかで風車が回っていたのでパチリ


この風車のちょっと行った所に伊良湖東大寺瓦窯跡があります。
 

豊川用水の最終調整池で初立池があります ここでダム建設時に瓦を発見

”はつたちいけ’と書いてあるのがダム???
 


岡山の万富東大寺瓦窯跡の方がメインで作っていたようですがここでも東大寺の大仏殿の瓦を作っていたんですね

帰りにちょっと寄り道して小中山で潮干狩りしてきました。

1500円で5キロ(熊手とバケツ付き)中くらいのあさりが取れました


使用車種・・・・・・・・・ベクスター
走行距離・・・・・・・・・232Km
ガソリン使用量・・・・5.95L
燃費・・・・・・・・・・・・・38.99Km/L

※オイル交換後初のプチツーで燃費最高記録です! 




















国宝・犬山城!

2010年05月15日 | 旅行
今日は犬山城へプチツーリング行ってきました

松本城は大昔、彦根城は去年制覇しているので国宝のお城めぐりはこれであと一つになります

犬山城の近くには岐阜城、小牧城とあり1日で3箇所見れるんですがいつでも行けるので今日はここだけです

それでは犬山城へ出発です

自宅→愛知県道36号諸輪名古屋線を南区方面へ走り→国道1号線、星崎一丁目交差点右折→国道41号線→愛知県道・岐阜県道27号春日井各務原線→犬山城着

100円を払いバイクを駐車

駐車場からお城入り口に行く途中に犬山城下町案内図があります


お城入り口には大きい石があります


7,8分階段を歩くとチケット売り場に到着です

500円払い門をくぐると、お城がようやく現れました


靴を脱ぎ、袋に入れ持参して中へ入ります

天守閣からの眺めです 

北側 左上の方が岐阜城なんですが・・・


南側 中央上の方が名古屋、手前が小牧城なんですが・・・
 

西側 ライン大橋と伊木山


東側 ツインブリッジ犬山橋と鵜飼乗船場(橋の右側上なんですが・・・) 犬山成田山と日本モンキーパーク
 

帰りにお土産屋で赤カブの漬物(飛騨高山産)を買って帰りました

犬山城→愛知県道・岐阜県道27号春日井各務原線→国道41号線→国道1号線、星崎一丁目交差点左折愛知県道36号諸輪名古屋線東郷方面へ走る→自宅着

使用車種・・・・・・・・・ベクスター
走行距離・・・・・・・・・88Km
ガソリン使用量・・・・2.51L
燃費・・・・・・・・・・・・・35.1Km/L

※ 今回もリッター35キロ、下道でまあまあ渋滞してたからかな、オイル交換したし様子見です。

ベクスターのオイル交換!

2010年05月09日 | 日記
前回のオイル交換(2009.5.15)からだいぶ走った(何キロ走ったかはチェックしてない)ので今日はオイル交換しよう

オイルフィルターは前回交換済みの為、今回は無し

次回の為にメーターチェック(18120Km)


オイルの受け皿を設置し、エンジン真下にあるネジをはずします

そろそろオイル止まったかな


オイルが真っ黒ですね


ネジを締め、オイルを入れます

オイルはまだまだディーゼル用の余りがあるので今回も使用

オイルの窓を見ながらゆっくり入れます、ちょうど七、八分目かな


あらら、少し立ったら・・・

入れ過ぎました


オイル抜くのめんどくさいのでこのままです

使用済みオイルはこの入れ物に入れます


まだまだ入るので次回まで取っておきます


これでオイル交換終了

家の近所一周して、オイル漏れ確認後車庫へ








平城遷都1300年祭(平城跡会場)と東大寺 平城跡会場編!

2010年05月05日 | 旅行
東大寺を出発してそのまま道沿いの国道369号線をまっすぐ進むと10分位で会場へ到着です

原付以上の駐車場がなく警備員さんに聞いたらそこのお好み焼きやさんで借りれるみたいだよということで入って聞いたら500円でとめれました

お好みやさんはお客で満員なのにありがとうです

とりあえず会場に入ります、値段は無料です

ただ朱雀門まで目茶遠いです


ここもやはり人多いです、ただ会場が広いのでギュウギュウ詰めではないですが・・・

でも、お土産屋や見学するところやバスの停留所は満員です

近くまで来ました、東大寺の南大門みたいですね


次は遣唐使船に乗り込もうと思ったけど凄い並んでいたので写真だけパチリ


次は第一次大極殿へ向かうのですがまた滅茶苦茶遠い

ようやく半分まで来ました第一次大極殿


会場を踏み切りが横切っているので渡ります

すると左手にトラムの乗降場があります、走っているトラムなんか見ると愛知万博で見た形で、なつかしく思えた、トラムの前で2,3人誘導するのも一緒だ(写真撮るの忘れた)

朱雀門もこの遠さになりました 朱雀門


やっと第一次大極殿につきました


もう一枚違う角度でパチリ


この建物の中に天皇が入る籠?があるので見たかったのですがまたまた凄い並んでいて一時間待ちなのでやめました

でも外からちらっと見えたのでパチリ


ひと通り見終わったので戻り、途中の南門広場でお土産の奈良漬けを買います

奈良漬けを買っていると近くでちょっとした人だかりが・・・、まさかまた桂きん枝か、いえいえまんとくんでした


そういえば桂きん枝、まんとくんの帽子かぶってたなぁっと思い帰途に・・・

平城跡会場出発→国道369号線→国道169号線→国道25号線(名阪国道)→国道1号線(国道25号線重複)→国道23号線→国道1号線→県道36号線→自宅に18時30分着

使用車種・・・・・・・・・ベクスター
走行距離・・・・・・・・・308Km
ガソリン使用量・・・・8.76L
燃費・・・・・・・・・・・・・35.2Km/L

※ まあ、リッター35キロなら良しとしよう!











平城遷都1300年祭(平城跡会場)と東大寺 東大寺編!

2010年05月04日 | 旅行
今回は奈良県に行って来ました、見たい所がありすぎです

GW中という事もありそんなに見れないので遷都1300年祭(平城跡会場)と東大寺に絞りました

朝、バイクにガソリンを入れ満タン補給、9時30分に家を出発です

家の前の県道36号線を走りドンキホーテを左折→鳴海団地を抜ける→国道1号線を横切り県道243号を走る→国道23号線を三重方面へずーっと走る→亀山あたりで国道1号線へ→途中国道25号線と重複し→単独の国道25号線(名阪国道)→西名阪手前で降り→国道169号線→東大寺着

バイクを止めた駐車場から若草山をパチリ


もう入り口から南大門まで混んでいます


やっと近くに南大門


途中で鹿を発見、死んだように寝ていました


南大門の階段をのぼると左右に金剛力士立像があります

密迹金剛


那羅延金剛


中門に向かいます、途中で石碑を発見パチリ


それにしても物凄い人で気持ちが悪くなりますね


中門の階段をのぼるとまた左右に彫刻がありましたが名前がわかりません


中門を降り、左側通路にチケット売り場があり、500円を払います

ようやく大仏殿が見えてきました

チケット売り場からの大仏殿


今度は正面


大仏殿行く途中に国宝が、金銅八角燈籠です


大仏殿の階段のぼってから金銅八角燈籠と中門をパチリ


ようやく、大仏殿の中に入ります

見えました奈良の大仏さん(盧舎那仏(るしゃなぶつ)尊像)です


その左側には虚空蔵菩薩像


その右側には如意輪観音菩薩像


なんか大仏さん(盧舎那仏)小さく見えるな~、もう一枚


次は大仏さん一週コースに参ります

最初に見るのは広目天像(金堂西北隅)


次にまた名前がわからない像


次は模型のコーナー

創建当時の東大寺の模型らしい


次は鎌倉再建大仏殿(手前)と東大寺大仏殿(奥)の模型です

奈良少年刑務所の受刑者が作った物ですと看板に書いてあります

大仏殿の中を見るときちんと大仏さんも作ってあり滅茶苦茶リアルです


ここで大仏さん(盧舎那仏)の裏側を見せましょう、僕も初めて見ます

むか~し、家族旅行で行った時は前しか通らなかったというか後ろは見学なかったような・・・ 

あいまいな記憶ですいません


次は柱の通り抜けです、大人の人が腰の辺りでひっかかって通れなかったのを見てしまいました


そして最後に多聞天像(金堂東北隅)


帰る途中に有名人(桂きん枝)が写真撮影と名刺を配っていました

参議院選に向けてのアピールですね



これで東大寺編終わりです、次回は平城遷都1300年祭(平城跡会場)です