里山コスモスブログ

ヒトツバタゴ 一つ葉の戸塗木とはなんじゃもんじゃ





上:実が生る雌株(両性花)   下:雄花か両性花か確認忘れ



ヒトツバタゴ (モクセイ科 ヒトツバタゴ属  学名Chionanthus retusus  落葉高木 雌雄異株 花期5月 果期10月頃 別名ナンジャモンジャ) 葉は単葉で対生、葉身は卵状楕円形で縁は全縁、葉表側に僅かに舟折れする。雌雄異株で、雄株に雄花、雌株には両性花がつくとされる。新枝の先に円錐状の花序(集散花序)をつける。花は白花で花冠がシデ(短冊)状に4深裂する。両性花は雌蕊1、雄蕊2。タゴはトネリコの別名で、和名は一つ葉(単葉)のトネリコの意。トネリコが複葉なのに対して本種が単葉であることに由来する。トネリコは「戸に塗る木」が転訛した(トニヌルキ→トネリコ)と言われる。果実は1cmほどのやや大きな楕円球で秋に黒紫色に熟す。岐阜中津川地方及び対馬に分布する。
ナンジャモンジャは「なんじゃ」「もんじゃ」の問答の意との説。「この木はなんじゃ」「そんなもん分からんじゃ」 さてさて。
属名Chionanthus  <chion+anthos> 雪+花で、雪のような白い花
種小名retusus 不詳 (ラテン語retususは間抜けな) 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「8 樹木 花と葉と果実」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2021年
人気記事