ウテンケッコウ。

日々のあれこれを書きます。

ちょっと考える。

2014-05-19 02:16:39 | 日記
18日。雨。蒸し暑い。

17日は、判断ミスで鬼姉さんに叱られ、じゃあどう取り返すかを帰宅してから延々考える。ちょっとは自分の頭で考えろ、ちょっと考えたら分かる事でしょうが!と怒鳴られる。

必ずしも鬼姉さんの言う事の全部が正しいとは限らなくても、ある程度の説得力を持つ行動で示さないと、これがあなたなりの仕事か、なるほど、それなりにはね、と認めて貰えないだろう、と考えている。百パーセント認めて貰えるなんてあり得ないから、まぁ、ある程度はやるね、中々ね、という譲っても差し支えないな、と思わせるだけの基準。

そうして考えて考えて、という作業に集中していると、何故かおかんの機嫌がいきなり大爆発する。
うちらがおとんの法事に関わっている事に対して、どれだけ私が我慢しているのか分からないのか!と、私が出勤する前に、四十九日後のお礼状の話をガイザーとほんの少しだけしたのを聞いて。
憂鬱になりながら出勤。
テレビがたまたまその日面白くないからイライラしているだけの話ならいいんだけど。
いや、だけど、あなたとあなたのかつて愛した人との子供達なんだから、どうしたって、まともに社会生活を生きようとするなら親の法事はするでしょう。
まぁ、もしかしたら七回忌くらいからサボる可能性もあるかもしれないけど。そこまで熱心にはなれない可能性もなきにしもあらずだけど。当事者意識のあまりない、近所のおじさん感覚だったし。

1つの物を皆で分ける、という行動を示したくて、出勤途中にホールケーキを買い、全員に前日のミスを謝った後に、5等分したケーキを出して皆で食べる。
時々は、全員出勤の日にそういう象徴的な行動を取ろうと思う。

我が家でもそうしようかな?もしかしたら時々そういう事が必要なのかも。
おかんの孤独感は、本当はうちら子供達では埋められないものだと思うんだけど、たまには顔を付き合わせて、鍋みたいに一緒のおかずをつついて食べなきゃ駄目かもな。食べたい時に食べたい物を今食べているもんな。おかんとうちらは好き嫌いも起きている時間帯も違うから。

コメントを投稿