乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

菅原道真 4  メモ

2014-02-18 | 菅原道眞
(先日ふった雪は、すっかりとけました。今日はフキが元気に頭を上げています。春よ、こい!です。)



  菅原道真 4  メモ


 東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ  菅原道真 その1
 菅原道真 (菅原 道眞)  その2 秀才道真、業平と親交が深かったか…
 27;東風吹かば… 春を忘るな・(春な忘れそ) 『大鏡』『拾遺和歌集』菅原道真 その3


北野天満宮所蔵『北野天神縁起絵巻〈承久本〉』「平成記録本」全9巻 京都文化博物館 京の至宝と文化

乱読記録2012年97:『日本絵巻大成21 北野天神縁起「承久本」』解説/ 岩波古典『菅原文草 菅家後集』

『天神縁起の系譜』「北野天神絵巻」(承久本)から巻一、巻二 須賀みほ編



 菅原道真メモ
    『太平記 一』
    『神道集』
    『寺社縁起』



 先日は菅原道真の日を過ごした。
 その後もマイ道真ブームはつづいている。

 寒いので外出を控えている。
 家の本を手に取って遊んでいると、菅原道真の本が結構多いことに気づく。

 古典文学大系の中には多く出てくるし、直接の名前がついてない物でも『太平記』や『神道集』などなど
 おまけに先日図書館でお借りした『寺社縁起』も我が家の本棚の片隅に鎮座していた。(『寺社縁起』には「北野縁起」などが所収されている。)

 只今もいつもの通り興味のある本を数冊以上併読し、積ん読開く時間切れ積ん読開く力不足…みたいな日々を送っている。

 なぜ世の中にはこのように面白そうな本や美術や舞台や映画や音楽が多いのん?
        と、頭をかかえ時間を欠く。

 楽しい時間を過ごすはいいが、時間が足りず困った困った駒左衛門。


 道真とは無関係だが、とりあえず今日は『絵本江戸風俗往来』(東洋文庫)を読もう!と、心に決める☆






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1966年よりカッパドキアへ古... | トップ | 29: 『絵本江戸風俗往来』... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春を待つ草花 (SiSiです。)
2014-02-19 08:41:30
地の底に在るもろもろや春を待つ
先日もまた雪がつもり通勤に苦労しました。スタッドレスタイヤの交換時期に迷います。その昔、3月8日に豪雪となった記憶があり、まだまだ夏用タイヤには程遠い感じです。
Rancho様のお庭はもう蕗の薹が出始めているのですね。
これから春に向かって、土筆やスギナや…里山の道端に沢山春の草花が地面からでてきます。余談ですが、つくしとスギナは根が繋がっているってご存知でしたか。スギナは指で摘んで上にひっぱると、ポンと切れます。切れたところに差し込むと元通りになって、外見では見分けがつきませんね。デ、スギナは万葉仮名で’須木奈’と書きますが、別名があって、’接続草’や’接松’とも呼ばれていたんですって。おもしろいですね。
返信する
ありがとうございます^^ (Ranchoより)
2014-02-19 14:06:03
SiSiさん、うれしいコメントをありがとうございます^^

先日は大変でしたね☆
タイヤや通勤などたいへんだったことと思いますが、何事も無く、何よりでした^^
わたくしは関西のわたくしの住む付近では、今回が生まれて初めての大雪でした。
屋根に雪が積もり玄関は雪の小山ができ、雪かきをしました。雪が落ちるときには、家はスイングしておりました^^怖かったです。

はい^^ふきのとうが固いつぼみを出しています☆
「地の底に在るもろもろや春を待つ」…良い句ですね^^

土筆やスギナが地下茎なのは存じておりましたが、「ポンと切れる」「もとに戻る」って知らなかった!☆楽しいですね。遊んでみたくなりました!!!それで、’接続草’や’接松’とも呼ばれてルノですね(サンキュー)^^万葉仮名で’須木奈’ですか☆色々教えて下さいましてありがとうございます^^
土筆って大人になって桂に住んだ頃、土筆を摘みました。
奈良(新興住宅地)では朝市で土筆を売っています^^以前、わたくしはちゃっかり購入してしまいました。今も大和川などで見るとうれしく感じます^^
スギナの形って規則的で美しいですね!^^!
返信する

コメントを投稿

菅原道眞」カテゴリの最新記事