菅原道真 4 メモ



北野天満宮所蔵『北野天神縁起絵巻〈承久本〉』「平成記録本」全9巻 京都文化博物館 京の至宝と文化
乱読記録2012年97:『日本絵巻大成21 北野天神縁起「承久本」』解説/ 岩波古典『菅原文草 菅家後集』
『天神縁起の系譜』「北野天神絵巻」(承久本)から巻一、巻二 須賀みほ編
菅原道真メモ
『太平記 一』
『神道集』
『寺社縁起』
先日は菅原道真の日を過ごした。
その後もマイ道真ブームはつづいている。
寒いので外出を控えている。
家の本を手に取って遊んでいると、菅原道真の本が結構多いことに気づく。
古典文学大系の中には多く出てくるし、直接の名前がついてない物でも『太平記』や『神道集』などなど
おまけに先日図書館でお借りした『寺社縁起』も我が家の本棚の片隅に鎮座していた。(『寺社縁起』には「北野縁起」などが所収されている。)
只今もいつもの通り興味のある本を数冊以上併読し、積ん読開く時間切れ積ん読開く力不足…みたいな日々を送っている。
なぜ世の中にはこのように面白そうな本や美術や舞台や映画や音楽が多いのん?
と、頭をかかえ時間を欠く。
楽しい時間を過ごすはいいが、時間が足りず困った困った駒左衛門。
道真とは無関係だが、とりあえず今日は『絵本江戸風俗往来』(東洋文庫)を読もう!と、心に決める☆