あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 「家族葬」が増えている・・

2024-05-09 17:14:16 | 日記
  先日 町内の娘さんから電話があった。・・
「母が亡くなりました。母の強い要望で家族だけで葬儀を済ませました。 町内会長さん
だけにお知らせします。大変母がお世話になりました」と 電話は切れた。
 90歳を超え 糖尿病が悪化しての死亡のようだが 近くに住む弟妹らにも知らせずの
「家族葬」で新聞の「お悔やみ欄」にも出さずにひっそりと旅立ったようだ。

 コロナ禍以降 家族葬が急増して葬儀そのものが簡素化されて「死の実感」が薄れて
来ているのも現実だ。  以前までは町内会の手伝いや葬儀委員長を町内会長が担って
いたのだが 簡素化して町内会長は楽なのだが・・知らぬ間に町内会員が消えて行く
ように去って行ってしまって 淋しい限りだ・・

 私の残りの人生も指で数えるほどの高齢を迎えているが 自宅でひっそりと子供と
孫だけで見送ってほしいもの‥と願っているが・・

         

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする