へっぽこゲーマー日記

すーのゲームプレイ&日常日記
特にジャンルこだわらず何でも遊びます。
ネタバレあるのでご注意下さい!

『Gordian Quest』プレイ感想

2024-05-17 17:07:50 | ゲーム全般
突然ですが
ローグライク好きだけどゲームオーバーになると全部パァになるシステムは嫌いです。

いやいや、それが醍醐味なんじゃないですか~?って言われてしまいそうですが

はい、それは承知しております。
でも「今のデッキ最高だったからこのままリベンジしたかった!」って時あるじゃないですか。
そんな私の不満に応えてくれるゲームに出会えました\(^o^)/

それは『Gordian Quest』と言うゲームです!

『Gordian』と言うのは『非常に複雑な』と言う意味らしいです(調べた)
調べる前に読み方がわからず「ごーるでん?」「がーでぃあん?」と呼んでいたのは内緒です。

ゲーム内容はいわゆる『Slay the Spire』です。言わずもがな名作ですね。

カードデッキを組んで順番に攻撃したり防御したり~が楽しいアレです。

じゃあどこに独創性があるのか?って言うとズバリRPGになっている所です。
メインストーリーを勧めながらレベル上げたり装備整えたり仲間と絆を深めたりサブクエで英雄度を上げたり…
RPGとして基本的な事はご用意されている感じです。

拠点となる町には様々な施設があります。
サブクエストを請けたりアイテムを購入したり~RPGスタイルなので馴染み深いですね。

難易度も細かく設定されています。
先述したように「スタンダートモード」にしておけば全滅してもリトライが可能です。

「ローグライト」と「ローグライク」の違いもこんな感じに分けられてるんですね。
今まで割とこの辺りの定義はあやふやだったので納得。

カードの種類は結構豊富です。初期デッキも4種類あるジョブで微妙に変化します。

レベルアップの時にスキルツリーで項目を選ぶとカードを増やす事が出来ます。
後、装備品でもカードが追加されたりします。勿論、カードを厳選してデッキ編集する事も可。

仲間を増やすサブクエストなどもあります。

戦闘で色んなキャラを動かせるのは戦略が広がって楽しいです!
後から加入したキャラも同じレベルまで経験値を貰えた状態なので自分でスキル割り振りが出来る点も素晴らしい♪

ユニット組み換えは自由なのですが、最初に選んだ主人公だけは固定になるので注意が必要でした。
最初なのでオーソドックスそうな剣士キャラにしておいて正解だったけど面白みは薄かったかも?

ローグライク以外にTRPGの要素もあります。
戦闘開始のイニシアティブもそうですが、イベントの時の判定にダイスが起用されています。

このダイス音が好きでワクワクします(n*´ω`*n)

マップを移動しながら敵を倒し、経験値を稼いでスキル覚えてマップボスを倒せば章クリアとなります。


難易度イージーのスタンダートモードでも中々歯応えがあって度々ゲームオーバー食らうへっぽこです(笑)
それでも続きから遊べるってだけで心折れずに楽しめています!

本格的ローグライク好きな方からすれば「ヌルい!」と言われるのかもしれませんが
私はこう言うゲームを待っていた!やっぱ経験値が無駄にならないゲームは嬉しいです(;´∀`)
良質インディーに出会えた時の喜びはひとしおですよね♪
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今月のプレイゲーム | トップ | 『Stellar Blade』トロコン感想 »

コメントを投稿