5月4日(月)15:45 播磨風土記1300年祭 新作能「針間」
場所:玉丘史跡公園(兵庫県葛西市)
新作能 針間:大槻文蔵、大槻裕一、梅若玄祥、藤田六郎兵衛
チケット:1000円、ただし往復葉書による応募抽選、応募は4/7まで ※消印有効
販売予定席数:700席
お申し込み方法はこちら
5月9日(土)18:00 柴又 帝釈天薪能
場所:帝釈天 題経寺 特設会場(雨天時はかつしかシンフォニーヒルズにて19時開演)
プレトーク:『大会』こぼれ話 梅若玄祥ほか
法楽・火入れ式
狂言 舟渡聟:野村万作、深田治、内藤連
能 大会 大勢:梅若玄祥、観世喜正、宝生閑、石田幸雄、高野和憲、野村萬斎、中村修一、飯田豪、岡聡史、一噌隆之、幸正昭、柿原光博、観世元伯
指定席:SS席12000円、ブロック席:S席10000円、自由席:A席8,000円、B席5,000円、立ち見あり(当日受付)
チケット発売中
詳細はこちら
5月6日(水)15:30 創作能『KUREHA 呉服』
場所:兵庫県立芸術文化センター
≪第1部≫
解説:河内厚郎(兵庫県立芸術文化センター特別参与)
創作能 呉服: 梅若基徳、梅若雄一郎、 福王知登、喜多雅人、是川正彦、善竹隆司、斎藤 敦、久田舜一郎、守家由訓、中田弘美
≪第2部≫
トーク:河内厚郎 × 梅若基徳
能 石橋:上田拓司 、上田顕崇、 有松遼一、赤井要佑、上田敦史、森山泰幸、上田慎也
チケット:3500円
芸術文化センターチケットオフィス(TEL:0798-68-0255)、チケットぴあなどで発売中
詳細はこちら
5月15日(金)17:30 河口湖ろうそく能
場所:常在寺本堂(小立)
≪第一部≫
花月のはなし:佐久間二郎
≪第二部≫
仕舞 自然居士 キリ:角当行雄
狂言 千鳥:山本則重、山本則孝、山本則秀
能 花月:角当直隆、大日方寛、山本則孝、杉信太朗、田邊恭資、安福光雄、地頭…角当行雄
20時半終了予定
チケット:5000円(全席自由)
河口湖ショッピングセンターベル(TEL:0555-73-2588)にて発売中
詳細はこちら
5月16日(土)18:00 成田山蝋燭能
場所:成田山新勝寺 光輪閣 光輪の間
仕舞 竹生島:梅若英寿、 羽衣:梅若美和音
連吟 融:梅成会
狂言 磁石:山本東次郎、山本秦太郎、山本凜太郎
能 碇引:梅若玄祥、梅若長左衛門、梅若紀彰、宝生欣哉、山本凜太郎、杉信太朗、幸正昭、亀井広忠、観世元伯
チケット:4000円(全席自由)
チケットぴあ、成田山新勝寺 蝋燭能係(TEL:0476-22-2111)にて発売中
詳細はこちら
5月17日(日)13:00 梅流会
場所:梅若能楽学院会館
能 羽衣 和合之舞:鈴木矜子、則久英志、小野寺竜一、住駒光彦、亀井洋佑、林雄一郎 地頭…梅若長左衛門
狂言 茶壺:山本東次郎
能 隅田川:高橋栄子、山中つばめ、大日方寛、館田善博、内潟慶三、森澤勇司、佃良勝 地頭…角当行雄
能 藤戸:山村庸子、福王和幸、村瀬慧、矢野昌平、山本泰太郎、藤田次郎、幸正昭、柿原崇志 地頭…梅若紀彰
チケット:指定席 7000円、自由席 6000円
チケット発売中、お申し込みは梅若会まで(TEL:03-3363-7748)
5月21日(木)18:00 国立能楽堂企画公演≪特集:寺社と能≫ 多武峰・談山能
場所:国立能楽堂
お話:松岡新平
多武峰式 翁:観世清和、 観世喜正、藤田六郎兵衛、大倉源次郎、山本哲也、観世元伯
狂言 棒縛:茂山七五三、茂山正邦、茂山千五郎
能 恋重荷:梅若玄祥、片山九郎衛門、福王和幸、茂山逸平、一噌庸二、観世新九郎、山本哲也、観世元伯
チケット:正面席 6700円ほか
発売日:電話・インターネット予約は4/9(木)10時から
詳細はこちら
5月22日(金)18:00 風の能 「新宮 晋 風のミュージアム」第1回野外公演
場所:「新宮 晋 風のミュージアム」水上ステージ(兵庫県立有馬富士公園)
翁:梅若玄祥、梅若猶義、茂山千三郎、茂山童司、藤田六郎兵衛、大倉源次郎、清水皓祐、清水和音、大村滋二、上田悟
狂言 福の神:善竹忠義、善竹隆司、善竹隆平
祝言之式 高砂:上田貴弘、福王知登、赤井要佑、上田敦史、上野義雄、上田慎也 地頭…梅若玄祥
チケット:S席 7000円ほか
ちけっとぴあ、風ミュ実行委員会(TEL:079-568-3764)にて発売中
詳細はこちら
5月23日(土)13:00 第7回 うめだ能
場所:大阪能楽会館
能 安宅 勧進帳・延年之舞:上田大介、吉井紹智郎、 福王知登ほか
狂言 魚説法:善竹隆司、善竹忠一郎
仕舞 難波:上田貴弘、采女:大西智久、碇潜:梅若猶義
能 砧:梅若基徳、齊藤信輔、福王茂十郎ほか
チケット:前売り自由席 8000円(指定も可)
お申し込みは大阪能楽会館(TEL:06-6373-1726)まで
5月24日(日)13:00 緑鷹会演能会 鷹尾家三代能
場所:大濠公園能楽堂
仕舞:弓八幡、班女、須磨源氏、西王母、田村
舞囃子 花筐:鷹尾維教、松田弘之、幸正佳、白坂保行 地頭…梅若長左衛門
仕舞 賀茂:梅若紀彰、江口:梅若玄祥、善知鳥:梅若長左衛門
能 竹生島 女体:鷹尾祥史、鷹尾維紀、鷹尾章弘、殿田謙吉、松田弘之、幸正佳、白坂保行、吉谷潔 地頭…梅若玄祥
チケット:指定席 8000円、自由席 7000円
緑鷹会(TEL:092-741-4705)、エムアンドエム(TEL:092-751-8257)ほかチケットぴあ等で発売中
詳細はこちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます