アマチュア無線の話題です。
保土ヶ谷のシャック(無線室)のアンテナは、
HF : モービル用ホイップアンテナ
VUHF : 144/430/1200共用GPアンテナ、430MHz8エレ八木
ですが、先日ハムフェアでオートアンテナチューナー(ATU:AH-4)を入手したのでこれを保土ヶ谷シャックに設置してきました。
なお、神奈川区のシャックでは従来から4mの釣竿とAH-4でHFに出ていますのでこのアンテナのイメージは出来ています。
ATU本体はベランダの手すりに付けそこから2mmのアルミ線をアンテナエレメントとしました。
上にあるのは430MHzの8エレ八木で富士山方向に固定。
ベランダの途中にポールを縛りつけ手前方向に全長約12mくらい伸ばした水平アンテナです。
長さを稼ごうとすれば数m伸ばせるんですが今後いろいろ試験したいのでこの長さのところで止めています。
このアンテナは長さ短い場合、いろいろ微妙なので本当はその調整が必要なので今後これでいろいろ試して見るのがたのしみ。
ベランダに斜めに線を張ると線に引っかかるのではと思っていたがうまく高いところに止めることが出来、その心配はなくなり一安心。
ATUとリグの間の線(コントロールケーブルと同軸ケーブル)は10.7mにしたのですが5mくらい余ってしまった。
一緒に丸めて束ねていたら、しっかり回り込み(?)を起こして「送信するとALC,SWRが無限大になる」という不思議な現象が発生!
2-3手元にあったぱっちんコアをかましたがまったく改善せず。
何気なくコントロールケーブルと同軸の束を分けて離したら、
治った!
本当は短くしたほうがいいんだがこれも今後実験したいので長めにしてる。
SWRも3.5から50MHzまで問題なく下がりました。
なんだ、この状態でもいいか!!
さて、このアンテナの性能はどうか??
一番きになるところ。
まだ、短時間での試験ですが、
結論としては、従来からあるホイップとの比較では5分といったところかな。
従来のホイップはラジアルも数本付いているので、多分、性能的にはダイポールとほぼ同等と思います。
アンテナを切り替えて調べてみたが、12m LW+ATUはこれとほぼ同じだが相手の局によって良い方が異なる。一方的に片方がいいわけではない。
比較対照はヨーロッパ(EU)、オセアニア(OC)、アジア(AS)など海外の局などを受信して比較。
水平と垂直の違いなのか、打ち上げ角の違いか、はたまた建物の影響の指向性なのかは不明。
両方あると便利ということか。
ただ、全般的にLW+ATUはノイズが少し減る傾向があるのはうれしい。
この場所もノイズレベルはしょっちゅう変わりノイズ源はまったくわからず。
まあ、これで今までバンドチェンジが大変だったのがWARCバンドを含め、どこでも出られるようになったのはうれしい。
これからいろいろ実験して見ます。
最新の画像[もっと見る]
- リトアニアのビール 1日前
- リトアニアのビール 1日前
- リトアニアのビール 1日前
- リトアニアのビール 1日前
- ハマ展 5日前
- ハマ展 5日前
- ハマ展 5日前
- 11月3日の関内は馬車道まつり&ベイスターズ 7日前
- 11月3日の関内は馬車道まつり&ベイスターズ 7日前
- 11月3日の関内は馬車道まつり&ベイスターズ 7日前
1200もたまに出てるけどTNVもでてみたら?
って余計な事を考えてしまう・・・
リグも玩具しかないし、アンテナも無い・・・
まず免許が無い・・・・ダメだこりゃ・・
おいしいのが手に入ったんだからいいんじゃない?
飲み過ぎないように。
to:非行おじさん
1200は飛ぶところには飛ぶし、飛ばないところには飛ばない。Hi
メインチャネル聞いててもほとんど何も聞えない。
反射がいいから富士山反射を期待したらどうかなあ??
おお、行ってきましたか。
住人がスズメバチとは、こりゃ出て行ってもらわないといけないね。
だいぶ前だが私も近くに行った時アンテナを見てきました。タワーはOK!
少しづつ復帰か。
> 送信するとALC,SWRが無限大になる
うちも、FT-897 + GPの組み合わせで、
突発的にALCが無限大になって、
困っていました。
教えてもらって、
早速、回り込み対策しました。
今のところ、好調です。
この状態が続くと良いなー!
昔、似たような現象を経験したことがあるので覚えてました。
どういう仕組みかわからないが回りこみでALCが振り切れることがあります。
まあ、よかった、よかった。