ある牧師から

ハンドルネームは「司祭」です。

ハバロフスク紀行《33》トロリーバス

2007年11月08日 | ハバロフスク紀行
8月27日から31日に行って来たハバロフスクの紀行を連載していますが、最初から続けて読めるようにしてあります。よかったらここから読み返してみてくださいね。各ウェブ最後の「つづく」をクリックすると次に進みます。

では前回の続き

レーニン広場横からトロリーバスに乗る事が出来ます。これに乗ってホテルに帰る事にしました。



路面電車と同じように車掌さんからキップを買います。キップ再び登場。真ん中がトロリーバスのです。



電気で走りますので静かです。揺れがありません。路面電車との違いは車内放送をしている事です。ほとんど聞き取れなかったのですが「остановка(停留所)」というのだけはわかりました。

運転手さんは女性です(かっちょい~っ!)。



ハバロフスク滞在中何度かトロリーバスに乗りましたが、みな女性でした。

止まっていたインツーリストホテルのすぐそばに終点の停留所があります。と言っても、前後ろは決まっていますから、ここでぐるっと回転する事になります。



ハバロフスク紀行もあと3~4回で終われそうです。

つづく

クリックよろしくお願いしま~す→ブログランキング・にほんブログ村へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿