図書館うなり

うな。

オバマ(24日)

2014-04-24 | 珍道中
 オバマ大統領がお台場に!。  なんだかいろいろ妄想して楽しかったです♪。  昼休みに見に行ったのですが、オマワリサンがたくさんで近寄れず(^_^.)。  水上バスのお客さんや、海の上のお巡りさんに見られながら、公園でお弁当。  水上バスから降りてきた2人組が近づいてきたときには少しびびりました(^_^.)。  まあ、普通に観光客で、記念写真を頼まれたのでした(^_^.)。 . . . 本文を読む

スーパービュー(26日)♪。

2014-02-26 | 珍道中
 26日、河津からの帰りはスーパービュー踊り子で。  池袋行きなのです♪。  時間まで駅前をうろうろ。  セブンイレブンでコーヒーを買って乗ろうと思ったのですが、いきなりお湯がなくなって、待つこと3分、  ドリップする時間がもどかしい(^_^.)。    ひやひやしました!。  お弁当とか買い忘れちゃいましたし。  さて、今回初めて先頭車両に♪。  トンネルの多い伊豆、ライ . . . 本文を読む

伊豆の下田のなまこ壁(26日)

2014-02-26 | 珍道中
 26日、レトロな踊り子に乗って河津桜を見物へ♪。  ほとんどの人が河津で降りるとこ、そのまま乗って終点の下田まで。  1年ぶりの下田♪。    去年は寝姿山に行ったんですが、今年はなまこが目当て。  もとい、なまこ壁が目当て。  タイムリミットは1時間ちょい。  ペリーロードまで行って帰ってくる感じです。  狭い範囲にお寺がたくさん。  河津桜の咲くお寺♪。 . . . 本文を読む

ガンバレアブラツボ(13日)♪。

2014-01-13 | 珍道中
 13日の続きです。  三浦半島の油壺♪。  マリンパークが有名ですね。  城ケ島からバスを乗り継ぎやってきました。  確かに、マリンパークには結構人がいたのですが、  周りには、お店とかもほとんどなく人もいなく、  ものすごい数のトンビが(^_^.)。  三浦道寸の墓。  そこから小道を下ってゆくと  素敵な海が♪。  夏には海水浴とかでに . . . 本文を読む

城ケ島、初上陸(13日)♪。

2014-01-13 | 珍道中
 13日、山手線、東横線、京浜急行、バスを乗り継いで、  EZRAさんと、はるばる城ケ島へ♪。  風がびゅーびゅー吹いて、むいさーでしたが、良い天気♪。  ちょうど、すいせん祭り♪。  キレイですね~♪。  まずは城ケ島公園を探検♪。  展望台からの、いきなりの絶景♪。  のこぎり山♪。    富士山♪。   三浦富士ですが(^_^.)。 . . . 本文を読む

釈迦堂切通し(6日)

2013-10-06 | 珍道中
 6日の鎌倉珍道中の続きです。  華頂宮邸のそばの某竹寺。  思えばおよそ1年前、ここの受付に嫌味を言われて、大好きだった鎌倉に、急に冷めてしまったのでした。  今回は、いわばリハビリかも(^_^.)。  まあ、今回は竹の庭には入らずに参拝のみ。  ちょっと懺悔です。  暑くて衣張山には登れなかったので、時間が余ったので、久しぶりに釈迦堂切通しへ。  川沿いにゆるやかに . . . 本文を読む

華頂宮邸を見物(10月6日)♪。

2013-10-06 | 珍道中
 10月6日。  珍道中の秋ということで久しぶりに鎌倉へ。  本当は衣張山にハイキングに行こうと思ってましたが、着くなり断念。  すごい日差しと蒸し暑さ。  小町通りは風が通ってちょっと涼しげ。  電線が地下に潜ったということで、すっきり。  開発も進み、あちこちで工事。そのたびに発掘調査。  そんな中、ちょっと趣のあるとこへ。  旧川喜多邸別邸(旧和辻邸)で . . . 本文を読む

再びのムーミン谷(5月8日)。

2013-05-08 | 珍道中
 2011年3月10日。  思いおこせば大震災の前日、ウラルさんと一緒に仏子へ。  加治丘陵を歩いてきたのでした。  下山したところが、まさかのムーミン谷。    震災から少したってから書いた日記をもう一度。  なんだか不思議な建物です。  無料で入れました♪。  どうやら我々は、おさびし山からムーミン谷に降りてきたのでした♪。  中は図書室のようになっ . . . 本文を読む

展望車に乗って伊豆急下田(2日)♪。

2013-03-04 | 珍道中
 3月2日、河津駅。  河津桜を見た後、リゾート車両の普通列車に乗車♪。  伊豆急下田へ向かいます。  しかも先頭の展望車♪。  ブルーリボン♪。  ほんの15分ほどでしたが、贅沢気分を味わえました♪。  見えてきたのは、寝姿山。   女性の仰向けの寝姿に似ているところからついたとか。  車内アナウンスで教えてくれました。  そんなこんなで、初下田♪。 . . . 本文を読む

まっくら弁天洞窟ふたたび(2月28日)♪。

2013-02-28 | 珍道中
 2月28日、ありがた山に行った後、弁天洞窟へ。  火曜日だったらお休みでした。危なし。  ありがた山と同じく6年ぶりにやってきました♪。  完全真っ暗な弁天洞窟、ろうそく1本で巡ります。  ってとこですが、同行のウラルさんの素晴らしいルポがあるのでそちらをどうぞ(^_^.)。  ここから。    怠けた私は、スライドショーだけ(^_^.)。 . . . 本文を読む

大雪だった東京。

2013-01-15 | 珍道中
 昨日は東京でも大雪でした(>_  予報では雨だったので、気づいたときには大変なことに。  そんなむいさーな日でしたが、我が家のミニバラはまだ咲いてます(^_^.)。  雪のせいで、朝5時に起きて早めに出勤。  雪かきしていない所は、こんなに分厚い氷になってました。  線路もこんな感じ。  動画もどうぞ。  アイスバーンアリアケ。  太陽の光のおかげ . . . 本文を読む

青春18きっぷで昇仙峡へ♪(20日)。

2012-12-27 | 珍道中
 ドノ!。  もう一回登ってみたい岩殿山。    湯気のようなものがもくもくしてる幻想的な富士山♪。   そんな車窓なのは、12月20日、ウラルさんとの青春18きっぷを使ってのおでかけです。  今回選んだのはウラルさんの提案で山梨県にある昇仙峡。  本当なら今年の夏に出かけていたはずでしたが、連日甲府地方は35℃の日が続いていたので行くタイミングを逃し続け、さらに行く前 . . . 本文を読む

現在過去未来。

2012-07-04 | 珍道中
 これまたお蔵入りネタ。  6月26日、ゆりかもめでお台場から豊洲へ。  建設中のお台場合衆国♪。  南極観測船、宗谷♪。  ゴールデンゲートブリッジ♪。  この日は晴れてて海が青かったです♪。  まさに青海♪。  豊洲、新市場予定地。  レインボーブリッジ♪。  新、旧、未来の観光地が見れてお得な気分♪。  一番後ろの席に座れて、しかもガラガラだったの . . . 本文を読む

虹。

2012-05-28 | 珍道中
 晴れてたので、久しぶりに中野のホームセンターに行きました。  その途中のスカイツリー。  そのうちゆかねば。  途中から風が強くなり、着いたら売り場は大混乱。  突風で鉢植えや苗がなぎ倒されて大変なことになってました。  風の音も恐ろしく、結局何も買わずにリターン。  空が暗いなあと思ってるうちに、  みるみる空が黒くなってきました。  家に帰って、数分で雷。 . . . 本文を読む

青春18切符で清里へ。

2011-09-06 | 珍道中
 何故か八王子でウラルさんと合流して、高尾駅で降りたらちょうど天狗。  そんな昨日の旅。  青春18切符が使えるのは9月10日までなので、残り2枚を使いました。  高尾発小淵沢行き。  2時間のローカル線。  途中からは、どっちを見ても山。  萌え~。  ん。  韮崎駅に巨大仏♪。  大興奮(^_^.)。  中田も見てた?。謎。  調べてみると、平和観音と . . . 本文を読む