家庭菜園&ぐうたら親父の日記

家庭菜園の野菜成長記録と日々の暮らしを書いて行こうと予定してます。

岩手つなぎ温泉 秋田角館紀行ー7 帰途&番外編

2009-11-07 22:13:17 | 旅行
旅も帰途につき秋田から日本海側を新潟県へ向かいました。

途中道の駅象潟ねむの丘や庄内物産館で休息を取りました。
冷たい雨の帰途でした。

象潟ねむの丘
ここは、秋田の物産と温泉まである道の駅で松尾芭蕉が、奥の細道でたずねた場所でもあります。


仁賀保陸の松島
といわれているところで近くに緩満寺と鳥海山の裾野が天気がよければ見えるところです。


冬型の気候で荒れている日本海、天候が良ければ男鹿半島も眺望できると清掃に来ていた、おじさんが展望所で解説してくれました。
これも旅の、ひと時の偶然のたのしみです。


夕食付で弁当のおかず、その他おにぎりでした。


ツツジの紅葉中尊寺のどうだんツツジの真っ赤に染まった紅葉でしたがきれいでした。


その他、バスの風景から白鳥が、刈り取りの終わった、田んぼに餌を求めてきているのを見かけました季節の移り変わりを感じました。
旅をすると感受性が豊かになります。

詩人や文豪が旅をするというのがわかります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩手つなぎ温泉 秋田角館紀... | トップ | 柏崎 赤坂山公園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事