家庭菜園&ぐうたら親父の日記

家庭菜園の野菜成長記録と日々の暮らしを書いて行こうと予定してます。

山形・庄内紀行-3 酒田編

2012-10-31 22:24:02 | 旅行

鶴岡で1泊して翌日は、天候も悪く酒田の町を散策することにしました。

鶴岡から電車で30分のところで、昔北前船の交易で繁栄した町であり豪商の屋敷や鮮やかな文化の香り残る料亭など海風を感じる町であり山居倉庫と本間美術館を散策しました。

酒田駅  駅から市内巡回のるんるんバスで散策しました。

  

山居倉庫  ここは、よく雑誌にでてくるところで、庄内米の貯蔵庫で歴史資料館もあり昔のコメ造りなどを紹介してあり私の家も農家なのでいろいろ勉強になります。

   

庄内米資料館・神社 

    

本間美術館ここは、本間家四代光道が文化10年(1813),荘内藩主酒井候を領内巡視の折お迎えするために築造した別荘です。

本間美術館庭園 鶴舞園本館 清遠閣 

    

ここはあまり予定してなかったところですが、庭園がすばらしかったです。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形・庄内紀行-2 羽黒山編

2012-10-30 22:17:49 | 旅行

旅のメインである羽黒山神社へ鶴岡駅から路線バスで羽黒山の頂上へ向かいました。

本当は、下の随神門から登ればいいのですが、人の情報によれば2446段の石段は、かなりきついということで山頂から下ることにしました。

それでも下りもは石段がこまかくてけっこうきつかったです。

羽黒山三神合祭殿は、蜂子皇子によって開かれた出羽三山の祭殿で月山・湯殿山・羽黒山を祀ってあります。

ミシュラングリーンガイドジャパンの三星で参拝者も多くいます。

山頂で山伏姿の恰好をした人々に出会うこともできました。

羽黒山三神合祭殿  山頂には霊祭殿・鐘楼・蜂子神社・天有社などの多くの神社があります。

      

     

  

参道を鳥居から三の坂・二の坂・一の坂と下りました。

     

     

途中も多くの神社があり、まさにここ出羽三山は、祖先の霊魂が集まる奥参りという霊場にふさわしいところでした。

五重塔・爺杉・須賀の滝・祓川神社・随神門・大鳥居 

       

国宝の五重塔・羽黒山三神合祭殿はこの時期、来て良かったという気がしています。

以前に湯殿山本宮の入口までは行ったことがありますが、ここで出羽三山をお参りしたことになります。

ふもとには宿坊が多くあり高野山以来の散策でありました。

残念ながら紅葉は山頂付近が少し色つきはじめという感じでしたが、秋晴れの心地よいハイキングができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形・庄内紀行-1 鶴岡編

2012-10-29 21:34:47 | 旅行

山形庄内地方にJRで旅に行ってきました。

久々にJRを使っての個人旅行でありまして初日は天気も良い日でありました。

新潟からJRの特別快速電車「きらきら羽越」での旅でラウンジカーなどが併設されてありのんびり・ゆったりの旅でした。

きらきら羽越  JRの女子車掌もおもてなししてくれました。

   

きらきら弁当  JRの職員が企画した特別の弁当であり沿線の海・山の幸の弁当です。

 

鶴岡駅   新潟から約2時間半かけて鶴岡に到着しましたが、羽越線は単線で電車の便が少なく移動に大変です。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖舘山寺温泉の旅ー5 番外編と御朱印

2012-10-25 21:31:01 | 旅行

今回の旅は、静岡を食べつくすという旅であり名産のお茶や太平洋の海の幸と浜名湖のうなぎと思わぬお菓子工場の見学もできまして良き旅となりました。

やはり富士山周辺はみどころが多いです。 世界遺産登録がまち遠いしです。

舘山寺・龍潭寺御朱印

 

行きのバスとその他の写真

    

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖舘山寺温泉の旅ー4 (沼津昼食編)

2012-10-25 21:06:49 | 旅行

帰りは浜松から東名高速道を通り富士山や伊豆半島の景色を観ながら沼津で昼食を食べ干物の買物をして東富士道と中央道・圏央道・関越道を経由して帰途に着きました。

途中やはり中央道談合坂小仏トンネルで渋滞にはまり1時間半遅れで帰宅しました。

東名高速からの富士山 

 

海鮮食  海の幸の昼食です。

 

道の駅と干物  ここの道の駅は、温泉もあります。早生みかんや沼津の干物の買物をしました。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖舘山寺温泉の旅ー3 (龍潭寺&うなぎパイファクトリー編)

2012-10-24 21:57:22 | 旅行

旅も2日め浜松市周辺を散策しました。

まずは、龍潭寺を見学して小堀遠州作で有名な龍潭寺庭園を散策しました。

このお寺は戦国武将、井伊直政の菩提寺で宗派は臨済宗妙心寺派で本尊は、虚空蔵大菩薩であります。

龍潭寺  宗良親王・井伊家菩提寺であり龍の彫刻や井伊家の甲がありました。

     

龍潭寺庭園  小堀遠州作であります。

     

次に近くのうなぎパイファクトリーを見学に行きました。

春華堂  浜松名産のお菓子うなぎパイの生産工場を見学しました。

 

この、うなぎパイ大人気で次から次へと観光バスが訪れ浜松でうなぎ御殿ができそうな美味しいお菓子でした。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かもめの来るころ

2012-10-23 22:21:01 | 演劇 コンサート

恒例の芝居の例会トムプロジエクト企画の「かもめの来るころ」を観劇してきました。

この作品は、過去にTVの連続ドラマ「豆腐屋の四季」として放映された作品であり2008年に紀伊国屋演劇賞を受賞した作品であり社会派の環境問題をテーマにした作品であります。

それから2009年、東京・森下のベニサン・ピット劇場で初演、今は無きベニサン・ピット劇場の最後を飾った作品です。

出演は高橋長英・斉藤とも子のふたり芝居のドラマでありました。

芝居の感想としては、何でもそうだけど人間いつの時代でも利権を求めて造りは壊し将来の子供や孫たちのためとかいって社会活動しているがその時がよけばいいという考えしかないという醜い生き物であるなーといつも感じてさせられるドラマでした。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖・舘山寺温泉の旅ー2(舘山寺温泉散策と宿編)

2012-10-22 21:25:24 | 旅行

温泉宿に早目に到着したので散策をしました。

舘山寺は弘法大師によって開かれ曹洞宗で、眼の病の神であり縁結びの神でもあります

また浜名湖の夕日もきれいでしたしグルメツアーなので地場産野菜とウナギ・浜松餃子・海の幸も楽しめた夕食でした。

舘山寺  近くの愛宕神社や穴大師や聖母観音像のあるところまで散策しましたし名月の碑もありました。

          

浜名湖の夕日  ちょうど夕日どきでいい写真が撮れました。

     

宿と夕食  海の幸満載のバイキングの夕食でした。

   

宿は海に近いせいかリゾートホテルで遊園地も近くにありや日帰り温泉宿でもあり改装した宿で6か所の湯がありまして風呂もダイダラボッチの湯とかでカタカナの湯が多かったですし庭園もあるホテルでした。

エステサロンもあり総合的な宿のなかで楽しめる家族的レジャーランド風なところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖・舘山寺温泉の旅-1(御殿場と牧の原お茶園編)

2012-10-22 20:46:08 | 旅行

静岡県の浜名湖の舘山寺温泉」にバスツアー(グルメツアー)の旅に出かけてきました。

浜名湖は30年振りに尋ねました。

途中に中央道・東富士道路を通り富士山を経由して御殿場で休息して牧の原台地のお茶畑」を散策見学して行きました。

静岡の有名なお茶所で農業研修もかねての旅となりました。

天気も良く温暖な気候の静岡での楽しみな旅となりました。

山梨県側富士山  バスからの風景

  

御殿場昼食  漬物と蕎麦の店でした。 とかくメロンとしいたけと切干大根の漬物が美味しかったです。

  

牧野の原お茶畑 

       

見渡すばかりのお茶畑で約4丁部ないと採算が合わないそうで農家の苦労がわかりますし機械と人手で手間のかかる栽培です。

試飲は「朝比奈」という深蒸し茶のお茶でした。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本アルプス縦断レース

2012-10-15 23:47:15 | Weblog

先日NHKで日本アルプス縦断レースのドキメンタリーを観ました

富山県の剱岳から北アルプスー中央アルプスー南アルプスを越え静岡県の海岸までの不眠不休のもっとも過酷なレースでしたが、思ったのは、人間の挑戦の限界ってあるのかなー

まさに鉄人レースでなかにほっとした家族の応援・自分の限界えの挑戦、元気が出る内容でありました。

やはり鍛えている人は違うねー

それから選手も30代から40代の社会人が、1週間かけてやることの凄さと賞金景品もないという孤独な自然との戦いのドキメンタリーで感動ものでした。

そんなことを思った番組でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする