SUIKENのつれづれメモリー

思いつくまま、
思い出したり、
思いをこめて。

闘病記 No.46

2009-01-15 17:09:16 | 今日の出来事
       闘病記 No.46

2009,1,9.~1,14日。 自宅待機
 体温、35、7~36,4℃
 血圧、124/51~149/77Hgmm.
 症状、左手2指、両足先の痺れ、両足の脱力感、歩行困難右肩の痛みとリンパ腺の腫れ。通じは3~4回あるも下痢便。
 服用薬品、マグミット錠(6錠)緩下剤、ガパペン錠(4錠)痺れ止め、モーラステープ(ケトプロフェン)痛み止め、ボルタレン、ムコスタ錠(各1錠)痛み止め頓服用。
 

2009年1月15日 医療センター化学療法日。
ドセタキセル点滴投与、2コース第2回目。

血液検査、 白血球、12,300. ヘモグロビン、10,2. 血小板、21,6.万
レントゲン、上部、64ミリ(Ⅰ/8日)→71ミリ     
      下部、44ミリ  〃 →38ミリ
有住Dr.
 血液については問題は無い。
 腫瘍は下部は小さくなっているが、上部は大きくなっている。
薬の切れ味が(効き方)が悪くなっている。これまでが良すぎたとも言える。
次週、3回目の22日で2コースは終了する。〈私は第4クールと呼んでいたがDr.の言うようにする〉
 そのときCTを撮って以降を検討する。
右肩の痛みは、リンパ腺の腫れの圧迫からきている痛みである。ボルタレン、モーラステープ(ケトプロフェン)で痛みをおさえること。
手、足先の痺れは、ガバペン錠を引き続き服用のこと。
肩の痛みに対する放射線治療の話しはなし。

 ドセタキセルの点滴投与。
前後、投与中、終了後血圧、体温など異常なし。
 次回は1月22日。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuuka)
2009-01-19 07:20:26
入院はしなくてよくなったってことかな。
食欲はありますか?
こちらは初夏の陽気だけど(今年は異常に暑い)
日本は寒いんだって?
風邪引かないように気をつけてね。
3月に会えるのを楽しみにしてるね。
P.S ブログ背景、きれいだね。