SUIKENのつれづれメモリー

思いつくまま、
思い出したり、
思いをこめて。

闘病記 No. 54

2009-04-23 16:10:32 | 病気
闘病記 No. 54.

2009年4月23日 医療センター定期診察日。

4月7日~4月22日の自宅待機状況。
 体温、36.0℃~38.6℃ 高温と言っても別に体調に変わりなし。
 血圧、112/52mmHg~142/65mmHg.
 体調は、手、足の痺れは変わらず。足の脱力感は少し強くなってきたようで両手  にステッキを持たねばならなくなってきた。
  右肩が痛み、右手全体に痛みが走る。

4月23日、検診日。
 血液、白血球、13700. ヘモグロビン、9,7. 血小板、25,Ⅰ万.
 CT影像、上部影像、2/4日、59mm、 4/23日、 59、75mm。
     下部影像、2/4日,48mm, 4/23日、 48mm。
     ほとんど変わってないが、全体的な印象としては少し大きくなっているようだ。
  右鎖骨のリンパ節は2/4日には62mmが、4/23日17mmになっており放射線治療の効果が見られる。ただし、放射線により肺臓炎を起こしており、これがなおればTS-1を使用したい。
 4/30日、レントゲンを撮り診察.腎機能がすこし悪くなっている。
全体的な痛み止めにオキシコンチンを12時間おきに服用。
 現在服用中の薬。
痛み止めとして、オキシコンチン錠。8:00,22:00.の2回。
頓服として適時、ボルタレン錠、ムコスタ錠各1錠。
痺れ止め、ガバペン錠、昼食2時間後1錠、夕食2時間後2錠。
便秘薬、マグミット錠、1日3回食後1錠。
安定剤、ノバミン錠、1日3回食後1錠。
痛み止め、ボルタレンゲル1% 適時。

 右肩から右手全部、腰の痛み、手足の痺れは変わらない。両足の脱力感もすこし強くなってきた感じ。

 放射線科城村Dr.
本日のCT撮影の診断。肩の痛みについては、背骨の骨折による神経圧迫の痛みですが、その位置がすこし前にずれていた為圧迫の程度が軽度で済んでいるので、放射線の今後の影響をみて行く。

 次回は、4月30日。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuuka)
2009-04-29 12:56:11
少し熱があったみたいだね。
大丈夫?

リンパの腫瘍が小さくなったんだね。よかったね。

7月6日くらいから1ヶ月、また帰るね。
今度は直人の結婚式、楽しみだね!

肺臓炎ってはじめて聞いたけど大丈夫?