ツルノリヒロの生活と推理

アーティスト、ツルノリヒロの気ままな発信基地。

新宿ゴールデン街

2012-05-23 23:38:04 | 今日一日

ギタリストの永島広さんと、打ち合わせを兼ねて、新宿に飲みに行く。

最近新宿では、あまり知っている店がないので、新宿御苑の駅まで歩き、

時々行く「おに平」へと行く。

なんと言う事無い、一般大衆酒場だが、安くて、量が多くて、旨い。

 

永島さんと懸案事項の相談を終え、二件目へ。

ゴールデン街の「中ちゃん」へと向かう。

今でこそ、半年に一回ほどしか顔を出さないが、

ゴールデン街には二十歳そこそこの頃、ほとんど毎日のように入り浸っていた事がある。

 

この頃知り合った友人は、今でも仲が良く、しかも大切な友人となっていて、

建築設計家で、「二人のシェフと・・」のリーダー金子哲也氏。

その奥様で、僕のマネージメントを手伝ってもらっているベティさん。

映像作家で、音楽を担当させていただいたDVD「北欧浪漫」のプロデューサー・ディレクターの松元一郎氏。

「かぐやの夢」で尺八をふいてくれている、遠音(とおね)というグループの三塚幸彦さん。

(彼は最近、・・この店で僕と出会わなかったら、自分は音楽家にはなっていなかったろう・・

と、逆にとても恐縮する様な、でもとても嬉しいことを言ってくれている)

数え上げたらきりがない。

 

店主の吾郎さんは、僕が通い始めた30年以上前から、ずっと一人で切り盛りをしているのだが、

30年前から全く風貌が変わらない。

密かにロボットなのではないか、と思っている。

 

店に入ったら、吾郎さんから、「今まで肇さんが居たんだよ」と言われる。

今や作家として有名なドラマーの平野肇さんも、ここに連れて来たのは僕だが、

今では僕よりもずっと足繁く通っている常連だ。

電話をしてみたが出ない。

ゴールデン街の別な店にいるらしいので(ゴールデン街の常連は、店をはしごする)

迎えに行く。

久々に肇さんとも会うことができた。

 

途中僕の高校の先輩で、ライターの平野ゆりがぶらりと入って来る。

彼女とも久しぶりだ。

その少し前に入って来た若い男性は、韓国の方で、吾郎さんから、アコースティックカフェの

韓国ツアーのパンフレットを見せられ、携帯を取り出すと何やらメールをし始めた。

彼とは以前、この店で一度会った事があり、その時も吾郎さんが、「ツルは韓国で有名なんだ」

と彼に説明をしていたが、彼は知らないらしく、興味を示さなかったのだが、

しばらくして興奮したように「今、韓国の音楽をやっている友達にメールをして、知っているか?

と聞いたら、知ってるも何も大ファンだ、って答えが返ってきました!」と報告して来た。

「一緒に飲めるなんて、なんてうらやましい!光栄な事だぞ!と言っています」

永島さんと、彼と、三人で写真を撮る。

韓国の友人に送るのだそうだが・・・知っていてくれてありがとう・・

照れくさかったが、顔も立った。

 

写真は一件目の「おに平」

ワンショットを正確に注ぐ事が出来るアダプターに、逆さまに取り付けられた酒瓶、

よく見ると、ラベルが通常とは逆さまに貼られていて、読み易い瓶が何本かある。

こういう逆さま状態になる事を想定しての、メーカーの用意だろうか、

良く考えるなあ・・手間もかかるだろうにね。

 

 

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「遷宮記念シンポジウム」当日 | トップ | 韓国公演 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
面白い写真ですね (花)
2012-05-24 23:08:52
楽しいお仲間がいっぱいですね。。
青春時代に出会った友達とは、やはり会話のテンションも上がりますよね。。
お酒の瓶が逆さまで、とても不思議だなと思いましたが、、そうか、生ビールのサーバーと同じなんだ。フムフム、、銘柄のラベルを逆さまに張るなんて、さすが日本人の知恵。

あ、マヨネーズも逆立ちしてる。。。我が家も同じです。
いっぱいお仕事しているから、楽しい時間もいっぱいですね。ご褒美 ご褒美
楽しい時間 (ツル)
2012-05-25 03:22:08
花さん、そうですね、たまにはね、
でも、本当にそう言った仲間と、ゆっくりする時間はとれなくなりました・・
行動もスローになって来ているからね(笑)
ツルさんは有名☆ (dede)
2012-05-25 18:07:00
私のブログ仲間でも、ツルさんは有名ですよ

先日の神話読み語りの事を日記に書いたら、友達が「浅野さんの語りの雰囲気を読み取って音楽を付けるなんて、ツルさんは天才!」と、コメントを書いてくれました
ツルさんの音楽は、とても良く演技をサポートしていたと思います
dedeさん (ツル)
2012-05-25 18:52:26
ありがとう。
とても照れくさいです・・

でも、頑張ろうと言う気持ちになります。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

今日一日」カテゴリの最新記事