つかぞうの音楽空間

ローエンドのしょぼくれ機器と築25年の6畳間で繰りひろがれる悲しくもいたいけな日々・・・
だったけど、引っ越しちゃった

電源振動対策プロジェクト(さらにその後)

2005-04-25 10:29:11 | Audio
届きました、レゾナンス・チップ「Moon」ちゃん。メール便のパッケージを開封して中身を確認してみて一言、

「なんじゃ、おんどりゃ、こんなチンケなものかぁー!」

そう、あまりにも小さくて、薄っぺらくて、しかもこんなにも軽いものじゃ、振動の減衰なんて期待できないよーん・・・とほほ状態なボク。期待していただけにガックシ、なにはともあれ、買っちゃったからには取り付けてはみましたよ。

ターゲットの大きいブレーカーのON/OFFのレバーが古いもののためなのか、レバー長が短くて説明書の写真通りに「スノウ」が取り付けられまへん。仕方なしにON/OFFのレバーの正面から見た右サイドにくっつけます。ここならレバーの動作に邪魔にはならなそう。
次に、「Moon」もレクストのHPにあるようにレバーの下側すぐのところのボディーに取り付けようとしましたが、剥がしたらいけなそうなステッカーがべったりと広く貼ってあるために効果が薄そう、そこでボディ下側の配線が2本つながっている間のスペースに貼ってみました。ブレーカー本体のしっかり感に比較して、あまりにも「Moon」は頼りなげ。

神にも祈る気持ちで「スノウ」のみの場合、「スノウ」+「Moon」追加での場合で試聴を開始しましたが・・・




ふーむ、違いがわからん!!!




ユニバーサルプレーヤーの電源ボタンで感じられたビミョーな効果をそれでも「10」とするならば、ブレーカーでの効果は贔屓めに見ても「スノウ」単体で「2」、「Moon」との合わせ技にしてプラス「1」の合計「3」程度のものでしょうか・・・良くなったに違いない、と祈らずにはやっていられません。

「おーい、酒だ、酒だぁ、酒持ってこーい!おいらこれからやけ酒だーい」

無駄遣いしちゃったんですね、きっと。