新笠通信 奄美電信版

 Copyright (C) 2010 shinkasatsushin All Rights Reserved.

伝統と味わい楽しむ 土濱笑店で「食の勉強会」

2017-07-25 20:39:47 | Diaries
アジアフードビジネス協会 奄美の料理に興味

【東京】一般社団法人アジアフードビジネス協会(田中秋人理事長)はこのほど、渋谷区の奄美料理店で「食の勉強会」を開催した。参加者たちは「島みその3点盛り」「鶏飯」などの島料理を味わいがら活発な意見交換を行った。

 同協会は4年ほど前、食をキーワードに「アジアに進出する企業をサポートすること」(渡辺幹夫理事)を主な目的に設立・食と健康とは密接な関係にあることから、「はやっている居酒屋などをディスカッションしやすい人数の10人全戸で訪れ、食の課題を見いだす」という。
 3ヶ月に1度のペースで行われる勉強会。今回は、同協会事務局次長でお好み焼き千房経営企画室・橘川昭夫さんと交流のある、喜界島出身で東京奄美会青年副部長・原田尚樹さんのはからいで実現した。
 舞台は奄美琉球居酒屋「土濱笑店」(渋谷区神南町12-4アーガス神泉ビル2階)。お好み焼き千房直営統括本部部長・源氏雄三さん、千房ぷれじでんと広尾店店長・原敬規さんら「食のプロ」も奄美料理に興味があるとのことで参加した。
 ほかに、インターネットホームページの企画制作などのイデア代表取締役・村上桂子さん、デザイン・スマホアプリんの光雅代表取締役・小川和男さんら業種を超えた人っちが顔をそろえた。また、喜界島出身で東京農大副学長の豊原秀和さんも出席。「ワンフネ」などの料理を解説、メンバーは奄美の伝統と味わいを楽しんでいた。
 今年の夏はハワイに行く計画だったが、今回の勉強会に参加し、奄美に興味を持ち、行き先を変更する参加者も。なかには、奄美を初めて訪れる予定の人もいて情報を仕入れていた。
 「土濱笑店」は、土濱あかりさん(奄美大島・笠利町出身)が2009年にオープン。奄美出身のアーティストや黒糖焼酎のラベルが壁を埋め尽くしている人気店。健康長寿のもと・奄美料理と黒糖焼酎を堪能しながら参加者たちは、奄美に思いをはせ鋭気を養っていた。



奄美新聞 2017年(平成29年)7月25日 火曜日 (8)
http://amamishimbun.co.jp/index.php?QBlog-20170724-2
________________________________________________________________________

一般財団法人アジアフードビジネス協会

交流勉強会案内
2017年度AFBA 第18回交流勉強会のご案内
日時など

【日 時】2017年7月10日(月)18時00分~20時00分
【会 場】土濱笑店
 〒150-0045 東京都渋谷区神泉町12-4 アーガス神泉ビル2F  TEL:03-6416-1027
 京王井の頭線【神泉駅】徒歩3分東京メトロ半蔵門線、
 東急田園都市線【渋谷駅】徒歩11分JR山手線【渋谷駅】
 ハチ公口徒歩13分神泉駅から184m
【定 員】10名前後
【締 切】2017年7月3日(月)
 ●主催:一般財団法人アジアフードビジネス協会
 ●参加対象:当協会会員及び同伴者、お気軽にご参加ください。
 ●参加費:5,000円(税込)

開催概要

店舗視察勉強会

「奄美料理を食べながら地域活性を語る」
コーディネーター橘川昭文氏(アジアフードビジネス協会事務局次長千房ホールディングス㈱経営企画室室長)

2018年夏に奄美群島(奄美大島、徳之島、沖縄北部、沖永良部)は、ユネスコ自然遺産への登録を控えています。自然遺産は世界遺産の1/4と少なく、日本では最後の自然遺産ではといわれています。この地域は自然以外にも、長寿でも有名な地域でもあります。豊かな自然と、気候、そしてそこで収穫される食材が長寿を支えているといわれています。
今回はそんな長寿を支えている、奄美の料理を食べながら、今外食で注目されている”健康”への取り組みについて、皆様とざっくばらんに皆様と話し合ってみたいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿