PDAのひとりごと

黄昏時、携帯情報端末は薄闇の向こうに何を見るのか

キーボードのこだわり

2007-11-14 20:25:31 | しぶきのひとりごと
レノボ、ThinkPadのキーボード設計へのこだわりを開発者が語る

----以下引用----
 なかには、「ろ」キーとSHIFTキーの間に上方向のカーソルキーを入れているメーカーもあるが、「これは絶対にやらない」と堀内氏は語る。「SHIFTを押すつもりが、上方向のカーソルキーを押してしまい。そこから別のキーを入力して、作業が停止してしまうということにもなりかねない。私は絶対という言葉は使わないが、これをやれと言われたら、会社を辞める」と断言した。
----以上引用----

世の中のノートPCのキー配列は論外なものが多く、ここに語られるカーソルキーの横にSHIFTというのは絶対購入対象から外れます。他にはEnterキーの右にキーがあるものがありますがそれも同罪です。

ThinkPadのカーソルキーがはみ出ているのをマイナスのような書き方がされているが、これはこれで良いのです。むしろ小さいことの方がマイナスだと思っています。

私は不幸にもThinkPad560、ThinkPad600とキーボードに定評のあるマシンを使ってしまった為、すっかりThinkPadにはまってしまった人間です。正直、他のメーカーのノートなんて使う気にならないほど。

とはいえ、今使っているX31には不満があります。右側のキーの変則的な小ささと、カーソルキーの押しにくさです。特に{}は多用するので、これが小さいのは致命的です。

しかし、レノボになってもこだわっているのは分かったのですが、やっぱりlenoboマークのTinkPadには抵抗があるなぁ。

そもそもX61のEnterキーは何?!あれでいいと思ってるの?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
RE:キーボード (matsumo)
2007-11-16 19:52:05
しぶきさん、こんにちわ

私の場合、会社でパソコンをいじっている時間が最も長いですので、富士通のキーボードに一番慣れています。しかしながら、 Windowsでマウスを使うようになってからは、矢印キーは使わなくなりましたので、一般論から言えば、どの会社のでもあまりキー配置は関係無いです。一方、MS-DOS時代は、初代DynaBookのキーボードが好きでした。

また、PDAでは、現在は平日はHP-200LX、休日はZaurus SL-C860ですが、後者ではキーの数が少ないため、F6~F10キー は Fn+6~10キー と訳で、時々、間違えてしまい、困りものです。他のキーもFnキーとの組み合せのものがありますし。やはり、HP-200LXのキー配置はよくできていると思います。

ThinkPadは中国の会社の商標になりましたが、こういうブランドの使用って、消費者にとってどの程度意味があるのでしょうね。例えば、カメラの場合、ドイツのContaxブランドはヤシカや京セラが使用して一応成功(現在は止めましたが)、ドイツのvoightlanderブランドはコシナが使用してとりあえず成功しました。ここらへんは、中高年の懐かしさとドイツ志向で成功したのだと思いますが、歴史が短いパソコンではどうなのでしょうね。
返信する
Unknown (しぶき)
2007-11-17 12:48:18
matsumoさん、こんにちは。

私もThinkPadは仕事用です。
仕事では1日の大半はPCのキーを叩くのでキー配列は重要です。

文字入力が多いので、打鍵中にマウスに手を伸ばすと効率が落ちるんですよね。

DynaBookは使う機会がなかったのですが、ハードとしては定評がありましたよね。

LXは基本的にフルキーボードで、省略されたキーも良い位置に置かれているんですよね。Lの右は;:’”、これは英語キーボードのLキーの横にあるキーです。Pの右も同様で、この配置がありがたいのです。

まぁ、EXKEYのお世話にもなっていますが:-P

商標よりデザイナーが重要かも。
同じThinkPadでもiシリーズなんて最低のできでした。

何にしても、バタフライやモノリスのような製品の出てこないThinkPadブランドには意味は無いと思います。
返信する

コメントを投稿