
ふだん、僕はそれほど列車内ではお金を使わないのですが、今回は「北斗星」の「食」とグッズに、いろいろ手を出してしまいました。
取材経費からすれば、予算オーバーなのですが…(^^;)
まずは、順番は前後しますが、食堂車「グランシャリオ」のパブタイムより。
冒頭の写真は、この日の2回目の夕食!? ビーフカレーであります。
ちょっとグルメブログっぽい?(笑)

「北斗星」のヘッドマークをあしらったコースターと、メニュー。
このコースター、列車誕生時からの定番ですね~

食堂車の一角には、こうしてグッズ売り場が設けられています。
危険です(笑)

ちなみにこれが、1回目(笑)の夕食。
車内販売で買った「上野弁当」。
なぜか、上野駅限定のはずなのに、「北斗星」車内で売ってました。

「上野弁当」の中身はこんな感じ。
揺れる車内で、こういう写真を撮るのは、非常に苦労するのです。
なので、きっちりぶれずに撮ることばかりに気がいってしまって、ポケットティッシュが写っていることに気づかず…(苦笑)

これも車内で買った、ヘッドマークをあしらったストラップ。

翌朝の朝食です。
車内販売で、サンドイッチとコーヒー。
食堂車での朝食は、帰りの楽しみにしました。

食堂車で買った、「北斗星からの贈り物・星のチョコサンド」。
お土産にして、好評でした♪

ということで、若干の遅れだけで、つつがなく札幌に到着しました。
この日(2月13日)の札幌の天気予報は「大荒れ」だったのですが、晴れ男の威力を発揮して、おだやかな天候でした♪
取材経費からすれば、予算オーバーなのですが…(^^;)
まずは、順番は前後しますが、食堂車「グランシャリオ」のパブタイムより。
冒頭の写真は、この日の2回目の夕食!? ビーフカレーであります。
ちょっとグルメブログっぽい?(笑)

「北斗星」のヘッドマークをあしらったコースターと、メニュー。
このコースター、列車誕生時からの定番ですね~

食堂車の一角には、こうしてグッズ売り場が設けられています。
危険です(笑)

ちなみにこれが、1回目(笑)の夕食。
車内販売で買った「上野弁当」。
なぜか、上野駅限定のはずなのに、「北斗星」車内で売ってました。

「上野弁当」の中身はこんな感じ。
揺れる車内で、こういう写真を撮るのは、非常に苦労するのです。
なので、きっちりぶれずに撮ることばかりに気がいってしまって、ポケットティッシュが写っていることに気づかず…(苦笑)

これも車内で買った、ヘッドマークをあしらったストラップ。

翌朝の朝食です。
車内販売で、サンドイッチとコーヒー。
食堂車での朝食は、帰りの楽しみにしました。

食堂車で買った、「北斗星からの贈り物・星のチョコサンド」。
お土産にして、好評でした♪

ということで、若干の遅れだけで、つつがなく札幌に到着しました。
この日(2月13日)の札幌の天気予報は「大荒れ」だったのですが、晴れ男の威力を発揮して、おだやかな天候でした♪
なんつっても盛り付けがゴージャス(人´∀`*)
北斗星からの贈り物・星のチョコサンドってどんなんだろう?
素直に星型クッキーのチョコ挟みなのかしら。
コースや御膳じゃなくても、コレで充分ですよ>アタシゃ
グッズ売り場は危険な匂いがプンプンしてますね(笑)。財布をカラにさせるが如し…で、そのストラップ!綺麗ですねぇ!
このストラップ、下げたい!
…いや、下げたいって叫ぶのが正しい表現かどうかは判りませんが。
上野弁当もよかですね♪《ザ・基本》みたいな。
確かtwinsさんは飲まない方だったかと記憶してますが、酒飲みにはこの手の幕の内系って楽しいんですよ。
おかずで飲んで、ご飯と漬け物添え物で〆る、みたいな。
で…サンドイッチ朝食写真。もしかして…懐中時計愛用家ですか!?
さすが!本物のテツですね。アタマが下がりまくりです。
「星のチョコサンド」は、まったくそのまま(笑)
星形のクッキーでチョコをサンドしてありました。
でも、「上野弁当」がお腹に入っていたので、カレーで自重しました(笑)
グッズはいろいろありました。
8500円の懐中時計なんかも、翌朝、JR北海道の車掌が売っていたりして…さすがに手を出しかねましたが、悩みました(笑)
僕は「超甘党」で、お酒は飲めません~♪
「上野弁当」を車内販売で売っていたのは、やはり酒飲み向けかな?(笑)
汗かきなんで、腕時計は蒸れるんですよ…
ふだん使っている懐中時計(写真に映っているもの)は、ドンキで980円(^^;)
海外旅行用に買ったのですが、そのまま使ってます。壊れないし(笑)
本格的な奴がほしいんですが…やはり「北斗星」の車内で買うべきだったかな?