これはだめだ!

自信喪失、無気力な日本に”喝!”、反日、侮日に反撃、一矢を報いる。

外紙の指摘、IMF、世界銀行総会、お粗末な主催国 「こんな経済外交は展開してはならないという教訓」

2012-10-10 | 安全保障

The Economist IMF総会、お粗末な主催国
 こんな経済外交は展開してはならないという教訓を見せてくれた日本

日経ビジネスオンライン      2012年10月10日(水)09:00

 野田佳彦首相は昨春、東日本大震災からの復興に取り組む姿をアピールしたいとして1964年以来、48年ぶりにIMF・世界銀行総会を日本で開催することを勝ち取ったはずだった。だが、その開催直前になって総会の最重要ポストであるはずの財務大臣を内閣改造で交代させた。国内政治及び民主党内の政治力学を優先させ、日本の存在感を世界に訴えるはずだった絶好のチャンスを自ら葬り去った野田首相 。本記事は英誌エコノミストが最新号に載せた日本の経済外交に対する痛烈な批判だ。原題は「Japan and the IMF:Poor host -Japan gives a lesson in how not to handle economic diplomacy」である。

 日本の野田佳彦首相は、本誌(エコノミスト誌)が昨年、米国も欧州も日本型の指導力欠如病に冒されていると論じた記事「Turning Japanese」に、いまだに苛立ちを感じているという。そんな日本のイメージを覆そうと、野田首相は議論の絶えなかった消費税増税法案を力づくで成立させた。しかし、10月1日に行った内閣改造は、ちょっとした政治的なご都合主義が、事態を台無しにしてしまうという教訓を残した。

この時期に未経験者を財務大臣に 
 野田首相は、日本で国際通貨基金(IMF)と世界銀行の年次総会が開催されるまさにその1週間前になって、財務大臣を交代させたのだ。新財務相に任命された城島光力氏(65歳)は労組出身で、国会対策委員長を務めた人物だが、大臣の経験も財務関係の経験もない。この1年あまりで日本の財務大臣は3人目になる。

 アナリストによると、城島氏の財務相就任は、発足からわずか13カ月で3度目の改造を行った野田内閣の「年功序列人事」の一環にすぎない。野田首相が自ら「近いうちに」と約束した総選挙を前に、与党民主党への支持率は低く、首相は党内の団結を維持するために、党に忠実な者たちに閣僚ポストを用意する必要があったのだ。

 今後数カ月の間に日本は独自の「財政の崖」に直面する。これを回避するためには今年度予算の執行資金を調達する国債を発行しなければならない。その法案成立に向けて野党の協力を取りつけるのに、城島氏一流の交渉術が力を発揮してくれるとの読みもあったかもしれない。

 それでも外交上、今回の内閣改造は自らの評判を傷つける行為だった

The Economist IMF総会、お粗末な主催国 こんな経済外交は展開してはならないという教訓を見せてくれた日本(日経ビジネスオンライン)

危惧していたことが起こった、野田首相の外交”音痴”
 野田首相はウラジオストクのAPECで中国の胡錦トウ主席と立ち話をし、胡主席から尖閣諸島の「国有化」をやめるよう言われたが、帰国するや「国有化」を決定した。野田内閣が中国側から「国有化」をやめるよう言われたから「国有化」はやめますということにはならないが、会談直後に「国有化」を決定すれば、相手の面子も何もあったものではない。外交的配慮があれば、相手を窮地に追い込まぬ知恵があってもよさそうなものだが全く無頓着であった。そして、このたびの内閣改造で、最大規模の国際会議の日本開催が目前に迫っているにもかかわらず担当大臣を交代させるにいたっては、話にならない失態である。野田佳彦は日本国を代表する首相としての見識、器量がない、外交感覚が狂っている。だらだらと政権の座に居座っていないで退陣したほうがいい。日本は、新たな政権の下、再スタートをすべきだ。

(参照)
鷲尾農水政務官 尖閣「中国所有でもいい」、IMF世銀総会前の財政相交代、これはないだろう野田内閣 2012-10-10 09:19:50 

 

この人物もお粗末だ! 
  鷲尾農水政務官を注意 尖閣所有めぐる発言

 

                                        朝日新聞2012年10月10日(水)14:48

 

 藤村修官房長官は10日の記者会見で、野田内閣が国有化した尖閣諸島について鷲尾英一郎農林水産政務官が「中国政府が所有したっていい」と発言したことに対し、郡司彰農水相に「誤解を招く表現で、政府方針として結論が出ているから発言に十分注意するよう伝えてほしい」と電話で求めたことを明らかにした。

 藤村氏によると、この電話に先立ち、郡司氏も鷲尾氏に誤解を招く発言を慎むよう注意した。また藤村氏は、鷲尾氏が一部記者団に「中国政府が所有したっていいとは全く思っていない。野田総理が毅然(きぜん)とした態度で尖閣を国有化したことを断固支持する立場だ」と釈明したことも明らかにした。

 鷲尾氏は9日、自身の政治資金パーティーで、海上保安庁の海上警察権の強化などを訴えるなかで「諸島は日本の領土。誰が所有しようとも関係ないはずだ」と発言していた。

  野田内閣は失態の連続、日本の恥を世界に曝している。 


 ブログランキングへ
        

             

  

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鷲尾農水政務官 尖閣「中国所... | トップ | オスプレイ配備で沖縄県知事... »
最新の画像もっと見る

安全保障」カテゴリの最新記事