TPも一段落したので、いつものようにblogめぐりをしていたのですが、サケさんのblogで発見しました。なんと、JARLがPLC容認に動いた模様です。私自身JARLの会員ではないので、何の権利も持たないのですが、このblogをご覧になられているHAMの皆さん、反対署名運動にご協力をお願いします。
タイムリミットは8月23日正午とのこと。詳しくは松本OMのサイトをご覧ください。
■コールサインをお持ちの方へPLC緊急反対署名のお願い(NDXC BLOG)
■再び、PLC問題に緊急の署名お願い(JA7AO 松本OMのWeb Site)
8月23日昼の段階で、約2000枚の署名が集まっているそうです。電波監理審議委員会への署名提出日が翌日になりましたので、締め切りを、本日午後12時(夜中の12時)まで延長するとのことです。
みなさまのご協力に感謝します。ありがとうございました。
最新の画像[もっと見る]
-
チャリペ on 18 Aug, 2009 16年前
-
Kchibo KK-S500で外部アンテナを使う 16年前
-
電池管3球スーパー① 16年前
-
ぷちぺ on 13 Aug, 2009 16年前
-
チャリペ on 12 Aug, 2009 16年前
-
ぷちぺ on 11 Aug, 2009 16年前
-
ぷちぺ on 8 Aug, 2009 16年前
-
マンモスかなぴぃ 16年前
-
Kaide KK-9は、ソニーICF-EX5に匹敵するか?① 16年前
-
電池管スーパー③ 16年前
この際、全理事に見解をお聞きしたいものです。
もうJARLなどを信じる会員などいなくなります
↑で書いたとおり、私自身はJARLの会員ではありませんから、何の発言の権利もありませんが、本件については最も強力に反対していただかなければならない団体であることは間違いありません。PLC自体、本当に必要があるのでしょうか。
少なくとも技術の進化とは古い技術を否定することではなく、包括してゆくべきものと考えています。
PLCには断固反対します。JARLの考えについても?ですね。