山ばか夫婦の山歩

高所恐怖症の爺さんと方向音痴の婆さんが・・・
馬鹿馬鹿しい山のエピソードです。

津久井・堂所山ー終

2015-02-28 15:44:40 | 山登り・ハイキング

西側が開けていて手前に植えられたミツバツツジはまだ蕾みでした。
春先は満開になるそうです。案内図に満開のミツバツツジの写真がありました。


手前にゴルフ場が見え奥に大菩薩が見えました。

堂所山を降りていくと眼下に津久井湖が見えました。

平らな尾根歩きの始まりです。

鉄塔221号にここからスカイツリーが見えると書いてありましたが、見えません。

分岐を右に、植林帯の中を進みます。
左に行くとミツバツツジの里がありますが、今回、時期が早いので次回にしました。


監視所山に着きました。監視小屋の回りを見渡す相棒・・・「暮らせそう・・」
戦時中にB29の監視のために建てられた小屋だそうですが、そんなに古い建物
には見えませんでした。(建て直した?)
確か、高川山のおむすび山にも監視所がありました。


監視所山を下ります。下に津久井湖の三井大橋が見えてきました。
その先に南高尾山稜が見えました。


国道への降り口を探しながら・・・古い道標がありました。
途中に「この道は登山道ではありません」の標識がありましたが・・・
この道を使わせてもらいました。


津久井警察署バス停に降り立ちました。

日赤病院前のマロン洋菓子店で一休み・・・
ここのマロン系のケーキとコーヒーは絶品です。

この辺の山々は地元の人の協力でコースが作られているらしいです。
里山の特徴で、脇道も多く迷うこともあるので、コンパスは必備。
今回のこース以外にも、たくさん面白いところがあるみたいです。
是非、興味のある方はお試しあれ。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村← 興味のある方はココをクリツクして下さい・コメントは右下をクリックして下さい

津久井・堂所山ー2

2015-02-26 14:26:34 | 山登り・ハイキング

南側から丹沢の山々が見渡せます。南山でしょうか?綺麗な稜線が見とれます。

雨乞山への道をわけ、山ノ神という小さなピークに突き当りました。

山ノ神の小枝越しに丹沢主脈が見え、暖かな丘という気持ちの良い頂でした。
ベンチも設置されていました。


ここで早いランチにしました。災害時用にと用意して置いたものが、賞味期限間近なので
今日はトン汁と、これで間に合わせます。


昼食にゆっくり時間をとり、山ノ神を下っていきます。

説明板に宮標石と書いてある場所にきました。
昔の村の境界を示したものらしいです。


少し進むと峠のような処にでました。矢印は平代山を示しています。
今日の最高峰、平代山ですので寄って見ることにしました。
山名柱に405mと記されています。展望はありません。


先ほどの処に戻り、少し下って登り返すと明るい開けた場所にでました。
津久井堂所山、山頂370.7mです。
相棒のお目当ての二等三角点がありました。つづく

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村← 興味のある方はココをクリツクして下さい・コメントは右下をクリックして下さい

気になっていた山域(津久井堂所山)ー1

2015-02-24 11:31:59 | 山登り・ハイキング
バス停から登山口が解りにくいので、説明します。バス停を降りると前にグランドがあります。
グランドの中(駐車場)へ入っていくと、トイレが目につきます。その上が信玄道です。
右上に登っていくと道標があります。


橋本駅から三ヶ木行のバスで串川グランド前で下車。
グランド事務所脇のトイレをかりて出発です。


信玄道に出て道標を探しました。ここまで誰もいないので、まごつきました。

2頭いる犬の脇の階段を登ります。かなり吠えられます。

いきなり急登の植林帯の中を進みます。

暫くすると、尾根上にでました。この尾根を左に登っていくと自然林の綺麗な
森のなかへと入って行きます。


暗い植林帯から出て、明るい尾根に・・・所々苗木の植えた跡がありました。

緩やかに登ると天王山山頂321m・天王宮に着きました。

軽いアップダウンを繰り返しながら進むと分岐に出くわしました。
道標はありません。左は行き止まりでした。


右に行くと小高い丘に小さな観音様がありました。
ここに供養観音という名が付けられていました。
解説板には昔の火葬場の跡だったとのことでした。こういった場所は里山には珍しくは
ありません。ただ、公にはできず、かといって、秘密にもできない風習の一部です。

手を合わせ静かに通り過ぎました。
つづく・・・・

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村← 興味のある方はココをクリツクして下さい・コメントは右下をクリックして下さい

気になっていた山域

2015-02-23 12:49:55 | 山登り・ハイキング
まだ、朝、布団から出るのに時間がかかる季節です。

さて、道志と南高尾山稜に挟まれた津久井湖南西に山道も山名もない処があります。
目にするのは、小倉山・仙洞寺山・三角点では370.6m・515mなどなど・・・
気になっていると今月号の「新ハイ」に370.6m(津久井堂所山)が載っていました。
ここは、ミツバツツジがお目当ての山で、まだ、早いからどうしようかと相棒と相談した
ところ「おっ!これは二等三角点じゃない」と相棒、てなわけで、春一番が吹く予報の
前日に遅い出発で出かけてきました。レポ整理できしだい、後ほど・・・

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村← 興味のある方はココをクリツクして下さい・・・コメントは右下をクリックして下さい

吹奏楽とは・・・

2015-02-19 15:48:45 | 日記

先日、結婚記念日に、友人から招待状をもらったので、相棒と隅田トリフォニーホール
大ホールに出かけてきました。
「吹奏楽のかたち」と銘打ったコンサートですので、管楽器には大変、興味あったので
楽しみでした。ゲストに東京都立片倉高校の吹奏楽部が出演してました。


撮影は禁止でしたが、演奏前に・・・パチリ・怒られました。

管楽器というと、サクソフォン・トランペットなどが花形ですが、
特にフルート・ピッコロ奏者が印象的でした。
暫く、生音を聞く機会がなかったので、大変、有意義な時間を過ごせました。


皆野アルプスー終(破風山~前原山)

2015-02-17 12:34:54 | 山登り・ハイキング

アセビの森と書いてありました。
バスの運転手さんの話ですと山ツツジ・ミツバツツジが春は綺麗だとのこと。


岩山手前の急登・・・

前原山手前のピークに展望の良い岩山がありました。
仁王立ちの「お山の大将」です。恐そう!!


また急坂を下り、登り返すと・・・

前原山山頂347mです。ここには相棒の大好物の三角点(4等)もありました。

ジグザグに下って来ると、登山口に降り立ちました。大渕の集落です。

正面に雄大な蓑山が見えました。春には花見の場所には最高の処です。
この辺りは北に今歩いてきた山々があるので、暖かいそうです。
(農家の人の話です。北風が防げるので、イチゴも今年は豊作だそうです。)


荒川を皆野橋で渡り、駅へ急ぎましたが途中で・・・

追伸・・・
皆野橋で、去年、荒川三山でお会いしてお世話になった浅草?のお兄さんと
バッタリお会いしました。(たぶん梵の湯へ行くとのこと)
一度お会いした登山者と山小屋で再会することは、たびたびありますが、
コース途中で会う偶然に驚きました。世の中狭い!いろんな出会いがありますね。
ではまた・・・終  

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村← 興味のある方はココをクリツクして下さい・・・コメントは右下をクリックして下さい

皆野アルプスー3(破風山~前原山)

2015-02-15 11:48:55 | 山登り・ハイキング

残雪の下山路です。見た目より凍っています。
相棒「4本でもいいから持ってくるべきだね」
私「最近、低山をあまく見てるかな・反省します」


何とか雪のないところまで降りてきました。自然林の中を落ち葉を踏みしめて歩く
最高の贅沢です。山屋の人はこの良さを、おわかりですよね。


猿岩という岩を通過します。言われは解りませんが、突然、出現した大きな岩です。

ここが「山靴の道」の分岐になり入口でもあります。入口を先へ進みます。
ここからS社の地図では点線になります。


北側が開けた「男体拝」という頂です。ここで今日、一人の登山者とすれ違いました。
大渕から登ってきとのこと。


凍結していると注意して降りる必要がありますが、それ以外はロープを頼りに
降りれば何ら心配はありません。


何度もアップ・ダウンを繰り返しながら、進みます。

滑りそうな処にはカラフルなロープが設置されていました。

小枝越しに南側・北側の山々を見ながら陽だまりの中を歩く・・・
至福の時です。つづく・・・

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村← 興味のある方はココをクリツクして下さい・・・コメントは右下をクリックして下さい

バレンタインデー

2015-02-14 11:37:31 | 日記
今日はバレンタインデーだそうで、当然もらえるのは義理チョコ。中でもこんな
ケースに入っているチョコもあるんですね。「食べ終えたら箱かえして!」だそうです。
「ホワイトデーも宜しく」踏んだり蹴ったり・・・・
まぁーこんな年寄でも相手にしてくれるのだから、「良し」としよう。


つづきの山行記録は後ほど・・・

皆野アルプスー2(破風山~前原山)

2015-02-13 10:43:36 | 山登り・ハイキング
参考までに、皆さんご存知とは思いますが、皆野アルプスとは最近のS社の地図では
点線で記されているコースを含めたところです。(秩父華厳の滝~大渕まで)
ちなみに私のS社の地図は1999年もの16年前ですので、載ってません。


尾根も間近になり、辺りが明るくなってきました。残雪もありません。
でも、まだ植林帯です。


札立峠に着きました。昔の峠の由来が記されています。

今までの道とはまるで違い暖かい、いや、汗ばむくらいの陽気です。

小枝越しに両神山が見えました。
ようすも一転して、植林帯から自然林に変わりました。
「いいねぇー」「昼寝したら気持ちが良いだろうね」そんな会話をしながら・・・


岩場の小さなピークを登れば山頂です。

武甲山と皆野の町が一望できます。

破風山山頂626mです。ここまで誰も会いませんでした。
好天気なので皆野の町も秩父の山々も見渡せました。


山頂直下の急坂を慎重に下ります。

東屋でランチにします。今回はコンビニのおにぎりとサンドイッチです。

この東屋に「山靴の道」と記されている道標がありました。つづく
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村← 登山に興味のある方はココをクリツクして下さい。コメントは右下をクリックして下さい


皆野アルプスー1(破風山~前原山)

2015-02-11 13:26:41 | 山登り・ハイキング
秩父・皆野の破風山はだいぶ前に、風戸入口~破風山~札立峠~天狗山~秩父華厳の滝・・
このコースを歩きましたが、今回、相棒の足の具合、私のコンディションもだいぶ良く
なったので、皆野アルプス(山靴の道)という名(最近)がついた下山路を歩こうと
出かけてみました。


西武秩父駅から御花畑駅に着くとかなりのハイカーで賑わっていました。皆、宝登山の蝋梅が
目当てのハイカーのようだ。


皆野の駅で下車したのは、我々だけだった。

町営バスで札所前・札所34番水潜寺で下車、北斜面からの登りなので、道は凍結している。

登山口に入山者チェックのカウンター機が設置されていた。

雪のせいか倒木が多い。

雪解けの水が凍結してツルツル・・・低山なのでナメていてかも・・・
(二人とも軽アイゼン不持参)反省しました。


地蔵さんも寺を案内・・・

ますます残雪が多くなりペースダウン。

慎重に登ります。何度か滑りました。

日向に出てきましたので雪は無くなりました。そうです、この道は巡礼の道です。つづく
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村← 登山に興味のある方はココをクリツクして下さい。コメントは右下をクリックして下さい