東進衛星予備校 高の原駅前校

東進衛星予備校 高の原駅前校のブログです!
TEL:0742-81-7061

部活🏃⚾️⚽️🎾🎺⛹️‍♀️🥋🏓

2017-03-30 09:18:41 | 日記



おはようございます!助手の白川です!


先日、中立さんが南陽の吹部の
定期演奏会を見に行った話を
書いたはりましたね〜〜〜〜

南陽の演奏会もとても行きたかったのですが、、
東進で働いていたため行くことができず、、😭

別日にわたしは母校の平城高校の
定期演奏会に行ってきました🎺🎺


いや〜〜本当に、もう、感動しました。
やっぱり部活を頑張っていたあの時間は
かけがえのないものだったなあ、、と
見に行った友達みんなで
感慨にふけっていました、、


いま、勉強しなきゃってわかってるけど
部活があって疲れるし。眠いし。
うまく行かない。って思ってる受験生、
きっととても多いと思います。

でも、みんなが部活に対して
頑張っているのは、ぜっっったいに
間違いじゃないと思います。

今しかできないことです。
存分にやりきって欲しいなあと思います。


でも、じゃあ部活にだけ
打ち込んでいていいのかと言われると、
そうじゃないんですよね。

無情なことに、部活がおわってから。では
絶対に受験勉強は間に合いません。
例外を除いて、絶対。

だから、しんどくても、
両方がんばりたいのなら、
がんばるしかないんですよね。

部活があるから、、って勉強の
言い訳に使いがちですよね。
すごくわかります。わたしも
口癖のように言っていました。

でも、部活ってきっと、みんなが
したくて始めたものですよね。
きっとみんながすきなことなんだと思います。

その自分のすきなものを
なにかができない言い訳に
使うのって、すごく格好悪いこと
だったよなあって、受験生の頃の
自分を思い出してとても思います。


世の中に両立している受験生は
きっとたくさんいます。

自分にだけできないなんてことは
絶対にないです!!

ちょっとだけ自分に厳しく。
両立がんばっていきましょう!!

部活をやりきった達成感と自信は
絶対に勉強への活力になります。必ず。


まずは部活の後に塾に来ることから!
できることから始めましょう!



ぜひ読んで!

2017-03-28 23:16:27 | 日記
最近髪の毛を真っ黒に染めた担任助手長嶌です

もう気がつけば春ですね!
周りも春服ばっかですね!


今回は昨日にあった出来事を話したいと思います。昨日中学校の時の友人から漫画を貸してくれました。ぜひこれを読んで欲しいって言われたので読んでみました。その漫画の名前は「君と100回目の恋」です。
今、ええ〜〜長嶌さんがこんなキュンキュンするようなやつ読んでんの〜〜ちょっと気持ち悪い〜〜って思った君、この漫画はとてつもなく感動します!男の子も女の子にもぜひ読んで欲しい!!って僕は思いました。

まず軽くどんな話かって説明すると彼女の運命を変えるため100回人生を捧げようとした一途男子と、彼の1回の未来を守るため自分の運命を決めた歌姫の物語なんですがイマイチ分かりづらいですね笑笑
調べてみてください笑笑
そしたらわかります笑笑

しかも3巻で完結の漫画です!!今すぐ読んで欲しいです!!
僕はこの漫画を読んで今生きてる時間を1秒1秒大切にしようと思いました。
いろいろと伝えたいことはあるんですが、多すぎるのでぜひ一回読んでみてください!!
勉強の息抜きにもなると思います!!

以上長嶌でした!

🎷🎻🎺🥁🎼

2017-03-27 20:16:05 | 日記
こんばんは、中立です😊

一昨日、南陽高校の定期演奏会に行って来ました。卒業しても毎年欠かさず行っていて、なぜか1年に一回のルーティーンになってきつつあります🎵

でも音楽の知識はありませんから、「なんとかの何楽章第何番」とか言われても分からないので、これから勉強しないといけない分野の1つだなぁと思っています😓

毎年行くと、素人なりにも「あぁ今年も南陽高校っぽくていいなぁ」と思うのですが、加えて「去年に比べると、昨今流行った曲を沢山演奏しているなぁ」「演奏の間にも、お客さんを楽しませてくれるような仕掛けが増えてる!」とか感じたんです🤹‍♀️🤹‍♂️

これは、つまり続けて行くからこそわかることです。もちろん「吹奏楽部の演奏会」に関しては、毎年演奏会する人が変わってますから、音色なんかも変わって当然ですが、去年のものしかみてなかったら去年のものしか知らないわけで、今年初めて行けば、今年しか分からないです👹

何事も続けることは大切だと改めて実感しました。このエピソードと結びつけるのは、明らかに力技感が否めないですが(笑)

兎にも角にも、高校生活も残り日数に関してはみんな確実に減っています。

初志を忘れず、継続する。簡単だはないですが、少しずつでも、続ければ大きな力になります。部活も勉強もしっかりと頑張りましょう。🙆🏼

飛び出したり引っ込んだり

2017-03-26 15:45:34 | 日記
みなさんこんにちは!鎌谷です。



3月ももう暮れですね。“おわり”の時期が過ぎて、みなさんも来る“はじまり”の時期に備えていることだと思います。次年度の目標は決まりましたか?



さて、前回の終わりに予告した通り、今回はいつも通りの感じでいこうと思います。



一部の人は知ってるかもですが、僕は大の映画好きです🎥
映画はやっぱり映画館で楽しむのが一番ですよね~✨好きな作品にお金を払って次回作頑張ってもらう、という意味合いもあるかと思いますが、やはり映画館の雰囲気、映像、音響等々…テレビやスマホで観るのとは全然違う観賞体験がいいんですよね❗



そんな没入感を高める映画館ならではの観賞体験のひとつが、3-D。家庭用3-Dもあるにはあるんですが、まだまだ3-Dといえば映画館、ですよね。みなさん、3-D映画の仕組み、知ってますか!?



3-D映画の仕組みの鍵となるのは、我々の物の見方です。人間は右目と左目、それぞれで受け取った光からその物までの距離を測ります、というか感じます。つまり、スクリーンから出す光を右目用と左目用に分けてやり、その物がスクリーン上ではなく、手前とか奥にあるように錯覚させてやろうというわけです。そのわけ方によって、実は3-D映画にはいくつかの方式があります。



①アナグリフ方式
いわゆる元祖3-Dです。画面に右目用の映像と左目用の映像をそれぞれ赤と青で映し、観る人は赤と青のセロハンかなんかを貼ったメガネ👓をかけます。赤のセロハンを通すと赤の映像が、青のセロハンを通すと青の映像が見えなくなるので、うまく右目用と左目用の映像が分けられるのです。安価かつローテクで済む方法ですが、色が表現できなくなるのが難点でした。


②アクティブシャッター方式
家庭用3-DTVとかによくある方式です。画面に右目用と左目用の映像を高速で交互に映し、そのタイミングに合わせて3-Dメガネのレンズを高速で交互に開閉します。右目用の映像の時は左目を閉じて、左目用の時は右目を閉じる…といった感じです。先のアナグリフ方式と違って色もバッチリですが、画面と連動してレンズを開閉するメガネが必要なため高くなります💰


③パッシブ方式
アクティブシャッター方式と並ぶデジタル3-Dのもうひとつの方式。こちらは映画館でよく採用されています。こちらは右目用と左目用の映像を同時に映しますが、メガネ👓が偏光フィルターになっていて、右目は右目用、左目は左目用の映像しか通さないようになっています。この方式だとメガネはただの偏光板なので安価で済みますが、右目用と左目用の映像を同時に流すため全体の画素数が半分になるうえ全体的に画面が暗く見えます。さらに首を傾げながら見たりすると3-D効果が薄れたりもします。


④パララックスバリア方式
任天堂の某携帯ゲーム機にも採用された、裸眼3-D、つまりメガネの要らない3-D方式です。画面を縦に分割して右目用と左目用の映像を交互に映し、画面の手前に設けたスリットを使ってうまいこと観てる人の右目には右目用の、左目には左目用の映像しか見えないようにするというものです。メガネが必要ないのが最大のメリットですが、画面と観る人の位置関係がポイントなので、ちょっとでもずらすとちゃんと見えなくなるのがつらいところです。



さて、ざっと4つほど紹介しましたが、ここに載せた以外にもいろいろあるのかな~とは思います。みなさんも仕組みをわかった上で、正しく3-Dを楽しみましょうね❗(何いってんだ笑)



鎌谷でした👍

はじまり

2017-03-25 22:49:04 | 日記

こんばんは!前木です。

3月ももうあと少しですね🍡

新しい学年も、もうすぐスタートです!

新学期がんばる!
って思ってる人もきっと多いですよね☺️

大学に入って習ったことなんですけど
何かを頑張るために自分へのご褒美を用意したりしますよね。
このことを自己強化っていうんですけど、心理学的にも効果が実証されています。

少しでも目標に近づけたら
というのがポイントみたいです!

いつも頑張ってるから今日は勉強しない!ご褒美に美味しいもの!!

よりも

今日も疲れたけどちょっとでも勉強しよう!しんどいけど頑張ったからご褒美にアイス食べよ!

みたいなの方がいいんです☺️
ぜひぜひ積極的に取り入れてみてください〜