goo blog サービス終了のお知らせ 

としぼ~の湯巡りブログ!

温泉巡り100箇所達成を記念してブログ設立!長野県北信地方を中心とした温泉巡りのレポートを、気ままに綴っていきます!

蓼科温泉 露天風呂 石遊の湯

2017-09-16 00:24:34 | 長野県(南信)の温泉
 盆明けの金曜日、盆休を取っていなかったので休みをもらい、少し遠くの温泉巡りをすることにしました。とは言っても日帰りなので、車で2時間ほどの蓼科高原方面に向かうことに決定
 まず向かったのが、蓼科高原の森の中にある石遊の湯鉄鉱石の採掘場跡地に湧いたという温泉です。国道299号から狭い脇道に入ってしばらく行った所にあり、リゾート地にありながらも秘湯の雰囲気がする温泉です

 石遊の湯は露天風呂のみの施設ということもあって、入口に受付専用の小さい建物があり、その奥に女湯、休憩所、男湯の建物がそれぞれ別々に建っています。男湯は一番奥にある建物です。
 建物は脱衣所&トイレで、洗い場は外(簡易な別の建物内にあり)。思っていたより簡素な施設ですが、露天風呂だけということを考えれば、これでも十分料金も520円だから、華美なものを求めてはいけません。
 
 露天風呂は大浴槽と小浴槽の2つがあります。大浴槽は全体が屋根に覆われていて、壁のない建物内という雰囲気です。一方小浴槽は屋根がなく、広い庭に造られた池みたいな印象。



 まずは手前にある大浴槽に入湯です。湯の色は褐色の濁りで、茶褐色の湯の花が舞っており、香りは微鉄臭があって鉄分が湯の個性として前面に出てきています。味は薄く微かに甘塩・鉄味がし、感触はツルスベ感があります。泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(分析表の内容を詳しく見るとナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉が正しいと思われますが…)で、その特徴がよく表れている浴感だと思います。

 
 湯の使用法は温度調整のための循環はさせているもののかけ流しで、オーバーフローが川のように流れ出ているのは見ていて嬉しいですね殺菌剤添加ありとなっていますが、全く塩素の存在は分からずコンディションは源泉100%かけ流しに近いものがあります源泉は濃くないので、循環濾過していたら個性はほとんど残らないでしょう。

 

 次に奥にある小浴槽へすると湯の色が大浴槽と少し異なり、硫黄泉のような白濁に見えました。光の加減もあるだろうけど、コンディションにより色が違って見えるのが温泉の妙です温泉好きにとってはこれがたまりません
 湯に浸かってみると、内湯に比べるとぬるめの湯加減で、香りはほとんど感じられず、味、ツルスベ感共に内湯より薄く感じられました。湯の投入量があまり多くないので、大浴槽に比べると湯が劣化気味のようです。そのことが湯の色にも影響しているのでしょうか?

 
 劣化気味と言っても大浴槽に対してであり、こちらもかけ流しなので浴感に問題はなく、ぬるめで開放感がある分私は小浴槽の方が好みかな高い塀に囲まれていてその向こうは林が広がるだけですけど、緑がある景色はやはり心が癒されますアブに刺されて痛い思いをしたのはご愛敬ですが、露天風呂は開放感があって、ゆっくり浸かれるよう少しぬるめなのが私にとっては理想ですね

 この日は何箇所か温泉を回る予定でいたので、あまりゆっくりはしていられなかったけど、そうでなければ長湯してじっくり楽しみたい温泉でした。盆休明けの平日でありながら、まだまだ他の温泉施設は混雑している中で、ほぼ独占浴状態で楽しめたから、かなりの穴場の温泉です施設にこだわらず、いい湯にゆっくり浸かりたいという人にはお薦めの施設です

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (蓼科温泉)
2019-11-21 21:34:32
蓼科温泉
返信する
Unknown (孫権)
2019-11-21 21:34:48
呂布
返信する
Unknown (並大抵)
2019-11-21 21:36:01
成山裕治
返信する
Unknown (蓼科温泉)
2019-11-21 21:36:40
蓼科温泉
返信する
Unknown (小倉優子)
2019-11-21 21:37:01
門田彩乃
返信する
Unknown (河上夏子)
2019-11-21 21:37:39
蒲池静恵
返信する
Unknown (金橋良樹)
2019-11-21 21:38:35
ウィークエンドウェザー
返信する
Unknown (小股裕美)
2019-11-21 21:38:46
民秋史也
返信する
Unknown (鈴木誠也)
2019-11-21 21:38:59
鈴木碧
返信する
Unknown (三田寺円)
2019-11-21 21:39:13
皆方由衣
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。