goo blog サービス終了のお知らせ 

政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

ケネディ新駐日米国大使、皇居で信任状捧呈式。

2013年11月20日 03時00分01秒 | 政治・自衛隊
天皇陛下に信任状を手渡す米国のケネディ新駐日大使=19日午後、宮殿・松の間(宮内庁提供)
http://sankei.jp.msn.com/world/photos/131119/amr13111920230008-p1.htm


シーファー氏やルース氏の時は、これほど多くの人は集まらなかったと思う。

やはり米国を代表する人の一人なのであろう。

来日して、いきなりの「人気者」になったようだ。

「女性の大使」と言う事もあるので、記念に投稿しておこう。




各記事参照


ケネディ新駐日米国大使「母国を代表でき大変光栄」 皇居で信任状捧呈式 
2013.11.19 20:20 [日米関係]


 キャロライン・ケネディ駐日米大使(55)が19日、皇居・宮殿「松の間」で天皇陛下にオバマ大統領からの信任状を手渡す「信任状捧呈式」に臨み、正式に大使としての活動を始めた。

捧呈式を終えたケネディ大使は「この儀式をもってわたしの大使としての仕事が始まる。母国を代表することができて大変光栄に思う」と語った。

 午後3時すぎ、東京・丸の内の明治生命館前で、宮内庁が差し回した2頭立て儀装馬車に乗り込んだケネディ大使は、沿道の人々ににこやかな表情で手を振りながら、皇居前広場を経由する約1キロのコースを通って正門から皇居に入り、宮殿の表玄関「南車寄(みなみくるまよせ)」に到着。

約15分間の捧呈式に臨んだ。

 大使の送迎馬車の発着場所は、東京駅の改修工事に伴って、平成19年から明治生命館に変更されている。



このニュースの写真


信任状奉呈式を終え、感想を述べるキャロライン・ケネディ駐日米大使=19日午後、東京都千代田区(代表撮影)
http://sankei.jp.msn.com/world/photos/131119/amr13111920230008-p2.htm



キャロライン・ケネディ新駐日米大使が皇居での信任状捧呈式に臨むため、明治生命館を出発した。馬車に乗り込んだケネディ氏 =19日午後、東京都千代田区の明治生命館(鴨川一也撮影)
http://sankei.jp.msn.com/world/photos/131119/amr13111920230008-p3.htm



キャロライン・ケネディ新駐日米大使が皇居での信任状捧呈式に臨むため、明治生命館を出発した =19日午後、東京都千代田区の明治生命館(鴨川一也撮影)
http://sankei.jp.msn.com/world/photos/131119/amr13111920230008-p4.htm



信任状奉呈式のため、宮殿・南車寄に到着したキャロライン・ケネディ駐日米大使=19日午後
http://sankei.jp.msn.com/world/photos/131119/amr13111920230008-p5.htm



キャロライン・ケネディ新駐日米大使が皇居での「信任状捧呈式」に臨んだ。皇居に向かうケネディ新大使は出迎えた国民に手を振った =19日午後、東京都千代田区 (小野淳一撮影)
http://sankei.jp.msn.com/world/photos/131119/amr13111920230008-p6.htm



皇居を後にするキャロライン・ケネディ駐日米大使を乗せた儀装馬車=19日午後、東京都千代田区
http://sankei.jp.msn.com/world/photos/131119/amr13111920230008-p7.htm


関連ニュース

【ケネディ暗殺50年】「絶頂期」米への郷愁 新著90冊、映画やツアー盛況 
「多くの友人つくりたい」ケネディ次期大使が抱負 広島、奈良、京都訪問体験も披… 
ケネディ氏を駐日大使に承認、米上院本会議 来月前半にも日本着任 
11月前半にも日本着任へ ケネディ氏、近く議会承認 
ケネディ氏の駐日大使指名を承認 米上院委、近く着任へ 


http://sankei.jp.msn.com/world/news/131119/amr13111920230008-n1.htm




ケネディ米大使「忘れられない日」 就任後、初のつぶやき
2013.11.19 21:09


皇居での信任状捧呈式に臨むため、明治生命館を出発したケネディ新駐日米大使=19日午後、東京都千代田区の明治生命館(鴨川一也撮影)
http://sankei.jp.msn.com/world/photos/131119/amr13111921170009-p1.htm


 キャロライン・ケネディ駐日米大使は19日、短文投稿サイト「ツイッター」で大使就任後初となる投稿を行った。

天皇陛下にオバマ大統領の親書を手渡す信任状奉呈式に臨んだことを報告し、「忘れられない日になりました」とつぶやいた。

 つぶやきは英語と日本語で同じ内容が掲載されている。

初投稿では「美しい日本に来ることができてワクワクしています!大使として仕事を始めます」と意気込み、花束を手にした自らの写真も載せた。

 自己紹介欄では、上原浩治投手が所属する米大リーグ、ボストン・レッドソックスのファンと記載。「上原がんばれ」と応援メッセージも添えられており、上原投手のツイッターのフォロワー(読者)にもなっている。 (共同)



このニュースの写真


皇居に到着した米国のケネディ新駐日大使=19日午後、東京都千代田区(鈴木健児撮影)
http://sankei.jp.msn.com/world/photos/131119/amr13111921170009-p2.htm



関連ニュース

ケネディ新駐日米国大使「母国を代表でき大変光栄」 皇居で信任状捧呈式  
【主張】ケネディ米大使 同盟強化へ明確な発信を
19日に信任状捧呈式 ケネディ新大使が皇居へ
「駐日大使として歓迎されることは名誉」 ケネディ氏、外務次官を表敬訪問 
【ケネディ暗殺50年】「絶頂期」米への郷愁 新著90冊、映画やツアー盛況 


http://sankei.jp.msn.com/world/news/131119/amr13111921170009-n1.htm




沿道「キャロライーン!」「ウェルカーム!」 ケネディ新大使、笑顔で人々魅了 壮麗な馬車列で皇居へ
2013.11.19 22:31 (1/2ページ)


信任状捧呈式を終え皇居を後にする米国のケネディ新駐日大使を乗せた馬車=19日午後、東京都千代田区(小野淳一撮影)
http://sankei.jp.msn.com/life/photos/131119/trd13111922370007-p1.htm

 19日、皇居で天皇陛下への「信任状捧呈式(ほうていしき)」を終え、正式に大使となったキャロライン・ケネディ駐日米大使(55)。

50年前の1963年11月22日、46歳で暗殺されたジョン・F・ケネディ元米大統領の長女という知名度から、沿道は、華麗な馬車列で進む大使を一目見ようと集まった人々で埋め尽くされ、歓迎ムードに包まれた。

 午後3時すぎ、発着場所となった東京・丸の内の明治生命館から、濃いグレーのワンピースにパールのネックレス、黒のハイヒール姿でケネディ大使が現れると、沿道から「キャロライーン!」「ウェルカーム!」などと声があがった。

 大使は驚いた様子を見せつつも笑顔で手を振り、宮内庁が差し向けた儀装(ぎそう)馬車に乗車。

馬車列はひづめの音を響かせてオフィス街や、イチョウなどが黄色く色づいた皇居外苑を進んだ。

発着場所は以前は東京駅だったが、駅前も含めた工事に伴い、平成19年から明治生命館が使われている。

 沿道で見守った川崎市の主婦、豊島美奈子さん(65)は「大統領の葬儀のニュース映像に映っていた小さな女の子の姿を思い出す。

こんなに立派に成長したとは。両国関係をさらに深めてほしい」と感慨深げな様子だった。


http://sankei.jp.msn.com/life/news/131119/trd13111922370007-n1.htm




沿道「キャロライーン!」「ウェルカーム!」 ケネディ新大使、笑顔で人々魅了 壮麗な馬車列で皇居へ
2013.11.19 22:31 (2/2ページ)


 馬車列は3時7分、皇居・宮殿に到着。

捧呈式は3時半から約15分間行われ、陛下は大使と握手し、声をかけられたという。

 壮麗な馬車列も沿道の注目を集めた。

洋装の特別服に身を包んだ御者が操る車体は漆塗りで、昭和初期ごろまでに当時の宮内省で造られた。

宮内庁によると大使の馬車送迎は世界でも英国やスペインなど数カ国。

車をひく馬は栃木県の御料牧場で育てられ、現在33頭。

騒がしい都心を落ち着いて歩く必要があり、5歳以上の馬が務めるという。

 6歳の息子と馬車を見た東京都江東区の主婦、今井知美さん(36)は「華麗で、馬の毛並みも美しかった。こうした行事が日本にあるのは素晴らしい」と感激していた。



関連ニュース

【おやこ新聞】まめちしき ケネディ大使が出た「信任状捧呈式」って何? 
ケネディ米大使「忘れられない日」 就任後、初のつぶやき 
ケネディ新駐日米国大使「母国を代表でき大変光栄」 皇居で信任状捧呈式  
【主張】ケネディ米大使 同盟強化へ明確な発信を
「駐日大使として歓迎されることは名誉」 ケネディ氏、外務次官を表敬訪問 



http://sankei.jp.msn.com/life/news/131119/trd13111922370007-n2.htm



*ファッション業界にも多くのメリットがあると思う。

「同じような服」や「バッグ」、「靴」が欲しい!、という女性も多くいると思う。


「電通」など、得意だろ!。

「アメリカン・カルチャー」&「ケネディ・ブーム」で消費マインド・アップ!。

個人的には、なかなか、「イケる企画」だと思うが。





関連する投稿

キャロライン・ケネディ氏、駐日大使に就任へ~「お嬢様」から抜け出せるのか?。
2013年11月16日 15時53分33秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f6ccef2280f7d8dea1579ff6be474d23









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。