
ハンバーガーは「不健康」?
(写真)http://www.cnn.co.jp/photo/l/535650.html
(動画)http://www.cnn.co.jp/video/12147.html
そりゃそうだ。
記事の内容以外にも米国産の場合、「狂牛病(BSE)感染牛」もミンチ化・流通しているのだから、なおさらと言える。
スーパー等で販売している「ひき肉のパック」(合い挽き肉ではない)は、「一頭からの肉」と言えるが、マクドナルドのように、「工場で大量生産されたハンバーグ」は、「多数の頭数から出来上がったもの」と言え、その分だけ、病牛肉の混入度も、高いと言う事が言える。
記事参照
「ハンバーガーは不健康」 米マクドナルドが従業員に助言
2013.12.26 Thu posted at 11:26 JST
(CNN) 米ファストフード大手マクドナルドの社内サイトに、ハンバーガーなどのファストフードは食べない方がいいという助言が掲載されていたことが分かり、メディアに注目されている。
同サイトは25日、「メンテナンス中」との告知が掲載され、アクセスできなくなった。
今回注目を集めることになったのは、社内サイト「マックリソース」に掲載された写真。
チーズバーガーとフライドポテトと赤いカップに入った飲料の写真には「不健康な選択」という説明書きがあり、その隣のサンドイッチとサラダと水の写真には「健康に良い選択」という説明が添えてあった。
さらに、「ファストフードは自宅で料理するのに比べて手っ取り早く値段も手頃ですぐに用意できます。
便利で経済的な半面、ファストフードは一般的に高カロリーで脂肪、飽和脂肪、糖分、塩分が多く、太り過ぎになる危険があります」という注意書きも掲載されていた。
同サイトはもともとマクドナルドの従業員に家計のやりくりを指南する目的で開設された。
しかし今年7月の時点で、例示された1カ月の支出項目の中に食費やガソリン代がないことや、収入の欄に「2番目の仕事」という項目があることがマスコミに取り上げられ、CNNMoneyは「マクドナルドの賃金だけでは暮らしていけないことを同社が認めた」と伝えていた。
マクドナルドはサイトに掲載した声明で、マックリソースのサイト公開を中止したことを確認。
「見当違いの情報や古くなった情報へのリンクに加え、文脈から外れた要素が社外で取り上げられて不当な注目や不適切なコメントを招いた」としている。
メルマガ購読で抽選でCNNグッズプレゼント中
https://s.cnn.co.jp/member/register/
こんな話題も
北朝鮮が見せたくなかった写真――西側唯一のジャーナリストが見た風景とは 11/24
食べ散らかしの子連れ客、カフェ経営者が写真掲載で炎上 08/16
高校生が食堂で性的行為か、昼食時に 米 10/17
体の大きい乗客隣席に、フライト7時間を「立ちっ放し」 11/26
外国人旅行者も驚く、日本が世界に誇れる5つの美点 11/01
ツイッターで人生を棒に振らないための8カ条 12/23
「世界一危険」な湖? 毎年5000人が死亡 ビクトリア湖 01/19
http://www.cnn.co.jp/business/35041941.html
*サンドウィッチの食パンの安全性については、これも「問題がある」と、「インターネットのみの報道」が以前あった。
パンは仕上がった状態ではフランスパンのように硬いのが、本来のパンと言う事のようだ。
日本のパンは「フワフワなパン」が多い。
この「フワフワの元」、「臭素酸カリウム」が癌を引き起こす物質と言われている。
関連する投稿
米国産輸入牛肉20ヶ月から30ヶ月への月齢緩和問題~「米国では去年も狂牛病が発生していますよ!!」。
2013年01月29日 05時08分58秒 | 食/医療
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/da7634f47d895e9df0cc976d7d4bb43c
製パン業界で、トップの山崎製パン~発癌物質・臭素酸カリウムをためらわずに使用!。
2011年12月07日 04時31分34秒 | 食/医療
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b2c219607ab40381ea130fbb4b9712af
「ブラック企業大賞 2013」が決まったようだ!~やはり「あの企業」がNo1!
2013年08月13日 23時39分07秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/04a1afddd1b073c3a2223ba64926d48f
その他、多数。
(写真)http://www.cnn.co.jp/photo/l/535650.html
(動画)http://www.cnn.co.jp/video/12147.html
そりゃそうだ。
記事の内容以外にも米国産の場合、「狂牛病(BSE)感染牛」もミンチ化・流通しているのだから、なおさらと言える。
スーパー等で販売している「ひき肉のパック」(合い挽き肉ではない)は、「一頭からの肉」と言えるが、マクドナルドのように、「工場で大量生産されたハンバーグ」は、「多数の頭数から出来上がったもの」と言え、その分だけ、病牛肉の混入度も、高いと言う事が言える。
記事参照
「ハンバーガーは不健康」 米マクドナルドが従業員に助言
2013.12.26 Thu posted at 11:26 JST
(CNN) 米ファストフード大手マクドナルドの社内サイトに、ハンバーガーなどのファストフードは食べない方がいいという助言が掲載されていたことが分かり、メディアに注目されている。
同サイトは25日、「メンテナンス中」との告知が掲載され、アクセスできなくなった。
今回注目を集めることになったのは、社内サイト「マックリソース」に掲載された写真。
チーズバーガーとフライドポテトと赤いカップに入った飲料の写真には「不健康な選択」という説明書きがあり、その隣のサンドイッチとサラダと水の写真には「健康に良い選択」という説明が添えてあった。
さらに、「ファストフードは自宅で料理するのに比べて手っ取り早く値段も手頃ですぐに用意できます。
便利で経済的な半面、ファストフードは一般的に高カロリーで脂肪、飽和脂肪、糖分、塩分が多く、太り過ぎになる危険があります」という注意書きも掲載されていた。
同サイトはもともとマクドナルドの従業員に家計のやりくりを指南する目的で開設された。
しかし今年7月の時点で、例示された1カ月の支出項目の中に食費やガソリン代がないことや、収入の欄に「2番目の仕事」という項目があることがマスコミに取り上げられ、CNNMoneyは「マクドナルドの賃金だけでは暮らしていけないことを同社が認めた」と伝えていた。
マクドナルドはサイトに掲載した声明で、マックリソースのサイト公開を中止したことを確認。
「見当違いの情報や古くなった情報へのリンクに加え、文脈から外れた要素が社外で取り上げられて不当な注目や不適切なコメントを招いた」としている。
メルマガ購読で抽選でCNNグッズプレゼント中
https://s.cnn.co.jp/member/register/
こんな話題も
北朝鮮が見せたくなかった写真――西側唯一のジャーナリストが見た風景とは 11/24
食べ散らかしの子連れ客、カフェ経営者が写真掲載で炎上 08/16
高校生が食堂で性的行為か、昼食時に 米 10/17
体の大きい乗客隣席に、フライト7時間を「立ちっ放し」 11/26
外国人旅行者も驚く、日本が世界に誇れる5つの美点 11/01
ツイッターで人生を棒に振らないための8カ条 12/23
「世界一危険」な湖? 毎年5000人が死亡 ビクトリア湖 01/19
http://www.cnn.co.jp/business/35041941.html
*サンドウィッチの食パンの安全性については、これも「問題がある」と、「インターネットのみの報道」が以前あった。
パンは仕上がった状態ではフランスパンのように硬いのが、本来のパンと言う事のようだ。
日本のパンは「フワフワなパン」が多い。
この「フワフワの元」、「臭素酸カリウム」が癌を引き起こす物質と言われている。
関連する投稿
米国産輸入牛肉20ヶ月から30ヶ月への月齢緩和問題~「米国では去年も狂牛病が発生していますよ!!」。
2013年01月29日 05時08分58秒 | 食/医療
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/da7634f47d895e9df0cc976d7d4bb43c
製パン業界で、トップの山崎製パン~発癌物質・臭素酸カリウムをためらわずに使用!。
2011年12月07日 04時31分34秒 | 食/医療
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b2c219607ab40381ea130fbb4b9712af
「ブラック企業大賞 2013」が決まったようだ!~やはり「あの企業」がNo1!
2013年08月13日 23時39分07秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/04a1afddd1b073c3a2223ba64926d48f
その他、多数。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます