ひとりごちごち

狭いながらも楽しい我が家♪
**愛犬「なると」との生活**

一週間遅れてもやります

2011年10月03日 | グルメ・クッキング

10月1日に、私の誕生日祝いを約一週間遅れで祝ってもらいました。遅れてもしっかりやります(笑)

 

場所は昨年の結婚記念日のお祝いをしたレストラン。前回ものすごく美味しかったので、再び予約してみました。

 

 

やはりこの店も震災の被害を免れず、お店も少しダメージがあったため席数が少なくなっていました(厨房は無事だったらしい)。

そしてこの店は近所の小さい漁港から毎日シェフが競り落としてくる魚料理が目玉だったのですが、その漁港は震災で壊れ、

海も現在漁が禁じられているため今までのような仕入れ体制は取れなくなってしまっているとのこと。

でもシェフと奥様(給仕担当。ソムリエでもいらっしゃいます)二人で頑張ってこれまで通りお店を開けていらっしゃいます。

 

テーブルに着くと、やはり名前を印字したメニューを作ってくれていました。

 

 

美味しそうですよね~期待がふくらみます♪

 

まず乾杯から。ダンナさんは今週飲み会があったりしてお酒という感じではない&私はお酒にかなり弱い、ということで、二人ともグレープタイザー(笑)

 

 

オードブルはズッキーニと生ハムのソテー。

 

 

美味しかった!!もうちょっと大きいズッキーニでもよかったくらい(笑)

少し歯ごたえを残してある絶妙な焼き具合でした。

 

エスカルゴときのこのクリーム煮!!

 

 

「パンにソースをつけてお召し上がりください」と奥様。 ソースが美味しかった!

ガーリックバターでないエスカルゴを初めて食べた!!

 

 

鰆の韮バターソース。

前回もお魚は韮バターソースだったな(笑)でもこのソース、すごく美味しいんですよ!きっとご主人の自信作なんでしょうね。

そして、魚がふわっふわなんですよ!あれはどうやっているんでしょうね?厚切りにして、オーブンで焼くのかなあ。

身がキュッとしまりがちだと思うんですが、本当にホワホワでジューシーでした。焼き野菜もナイス。

 

 

フランス鴨もも肉のコンフィ レンズ豆添え。

鴨もこういう骨付き肉って初めて!よくある脂身と赤身の二層になったスモーク的なスライスしか知らない(笑)

コンフィというのは低温の油に肉を沈めてじーーーーっくり加熱する料理ですが、鴨は歩いたりするのでモモ肉は結構締まってるんだそうです。

なのでコンフィにして、約1日(!!)じっくり調理して、最後に外側だけパリッと焼いたのだそうです。すごい!

その甲斐あってお肉は骨離れがとてもよく、ナイフを入れるとほろっとほぐれて食べやすかったです。低温の油に沈めると書きましたが、もちろん油っこさは全くありません。

正直、骨付き肉が出てきた時には「これをフォークとナイフで食べるのか・・・ツルッとやらなければいいが」と一抹の不安がよぎったのですが、食べやすかったです。

下に敷いてあるレンズ豆も良い味がついていて、美味しかった!!

 

最後にデザート盛り合わせとコーヒー。

 

 

これも、前回と内容はほぼ同じでした。

このシナモンのアイスが美味しいんですよ!これ商品化されたら絶対買います。

あとはクレームブリュレとガトーショコラ。どちらも美味しかった!

 

正直前回とカブるものもあったりしたのはちょっと予想外だったのですが、味は全く文句なく美味しく、総じて大満足でした。

あの大きな被害をもたらした震災後、フレンチというジャンルの店をここまでクオリティを落とさず経営し続けているだけでもすごいことです。なので全く文句はありません。

久しぶりに静かな店で、ゆっくりと上質な料理を頂きました。

やっぱりこういうメリハリはつけたいですね。そうじゃないと全部の日がなあなあに、バタバタしたまま過ぎ去ってしまうので、結婚記念日と私の誕生日だけはちゃんと店を予約して、いつもより少しいいお店での食事をさせてもらっています。

クリスマスはまあケーキを買って来てウチで作るか、どこかもっとカジュアルな店にいきますし、ダンナさんのお誕生日は私のメニューレパートリーの中から

料理の組み合わせや栄養バランスなどに関係なく、ダンナさんがリクエストした料理を作るというのが我が家では恒例になっています。

 

今年も元気にお祝いできたのは嬉しい限り。

これからもダンナさんやなると、ここに来て下さる皆様と一緒に頑張ります!

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« なると、秋を感じる | トップ | なるとの見上げ方 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (AKARI)
2011-10-04 22:13:46
とってもおいしそう!
レストランは食材調達も大変なんですね。
その状況でもおいしい料理を作る心意気を味わえてうれしいですね。

真央選手のウィダーのコラムもありがとうございました。
食べたい物を選んだら完璧だったってすごいですね。私なんかボロボロそう…
そして明るい表情だったのでホッとしました。
このまま順調にシーズンインして欲しいです。

全然関係ないんですけど、スピッツの「田舎の生活」という曲が何かに似てるんだけどわからないというもやもやをず~っと持っていたんですけど、ラジオでかかった曲でやっとわかりました。
チャイコフスキーのメロディです。
なんだかわかってスッキリしたのでこの地味な曲をとらももさんならわかってくださるかと思いまして。
美味しそう~! (オスカル)
2011-10-04 22:35:52
改めて…(笑)お誕生日おめでとうございます!

昨年ご紹介してくださったお店ですね。
言われてみるとお魚料理はかぶってるかな?でももうだいぶ経ってるし、美味しそうだし全然OK!
私もエスカルゴをガーリックバター以外で食べた事ないです。こういうお料理もあるんですね。食べてみたい~。デザートもたっぷりあって満足感高そう!やっぱりご夫婦でたまにはこういうお店で食事するのは大事ですよね。
そう、生活にメリハリ!
良かったですね、今年も素敵なお誕生日でしたね。
それにしても、震災の影響を受けても別の場所からお魚仕入れたりしてマスターも大変です。でもお店を続けてくださりありがたいですね。

ワンコのしつけの件、ご助言くださりありがとうございました!
では生後3か月を目処に頑張ってみます。
なるとちゃんみたいにお座り、お手、おかわり、待てを覚えさせなきゃ~。オスカルにどうやってやったか忘れてる…。なんか繰り返し繰り返し教えた記憶が…。
頑張りま~す!


JOが終わって思った事。 今年も回転不足が厳しいみたい。真央選手がもし3‐3やっても認定されないだろうな…。先日の会見で、今年は新しい事にチャレンジせずに入っているエレメンツをしっかりやる…と言ってましたね。そのエレメンツの中身が気になります。昨年通りだったら3‐3はないですね。
真央選手、元気そうでしたね。体調は悪くないようでホッとしました~。初戦までに調整がうまく行くといいなあ…。
AKARIさま (とらもも)
2011-10-05 07:31:43
おはようございます♪
すごく美味しかったですよ~。
ここは近所で採れた魚と家庭菜園の野菜を使ったお料理だったんですが、今はどちらもかなわず、震災と原発事故直後はかなり落胆されたんじゃないかと思います。
どんな感じなのかと思って行ってみたのですが、奥のホールに行けなくなっていた他は震災前と全く雰囲気も変わっていませんでした。オーナーご夫妻の努力がしのばれました。

真央選手のチョイスは本当に凄いですよね。何も考えずに選んであのような結果ってちょっと考えられないです。

田舎の生活、私好きなんですよ~なんかしみじみといいですよね。最初に聞いた時「必ず届くと信じていた幻」という歌詞がずっと心に残りました。
チャイコフスキーの曲と似てる所があるんですか。家の中でまったりする時とかに流したいですね。
オスカルさま (とらもも)
2011-10-05 07:42:49
お祝いメッセージありがとうございます!
魚料理は、魚の種類は変わっているんですがソースや調理法は同じでした。
エスカルゴ自体にはあまり味はなくて、食感を楽しむものなんだと今回わかりました。クリームソースがちょっとキノコの風味が出ていて凄くおいしかったです。

ウチは特にダンナさんがゴルフだなんだと忙しいので(笑)こういう時にしっかりやってもらわないと本当にそのまま何のメリハリもなく終わってしまいそうで、それは非常に悔しいので(笑)絶対誕生日と結婚記念日はちゃんとやってもらっています。
でも、店を選ぶのも予約するのも私なんですけど・・・(涙)
でもダンナさんは時期が来ると「どうする?」と言ってくれるものの基本ノータッチなので、ダンナさんには言わずにちょっといいコースにしちゃったりしてます(笑)

ワンコの躾については私もまったく覚束ない感じで、なるとは一部子育てに失敗しているので(涙)あまり説得力はないのですが・・・
今度AIさんがこちらにいらっしゃることがあったら、聞いてみるといいかもしれません。ハル君は賢そうですし。
なるとの「待て」は食べ物があればやりますけど、そうでないと5秒もつかどうかです(笑)ダンナさんの実家の犬は食べ物を前に置いて「待て」をやると、そのまま20分でも30分でも待つんですよ。凄いと思います(たまに目を盗んで食べちゃったりするけど(笑)。
その犬はハスキーの雑種という大型犬なので、きっちり躾けておかないと大変なことになる、というのもあったんでしょうが、あれは見るたびにすごいなあと思います。

フィギュアは、今年も日本選手には厳しそうだなと思いました。回転不足も厳しそうですし、小塚選手もちょっとPCSが低かったなと思います。
ナウシカって結構そういう意味で点が出にくいプロなのかもしれないと思い始めています。
その点、去年はオペラ座の怪人、今年はアランフェスという、メジャーどころばかりを選んでくるPチャンというのはやはりいろんな意味で徹底してるな、とは思いました。
うーんどうなることやら。
でも真央選手のスケーティングの見違えるほどの向上は絶対ジャッジも気づくはずですし点に反映されてしかるべきだと思います。あれを無視されるようなら、本当に採点システムは終わっているというか、「勝たせたい人を勝たせるというだけのシステム」と判断していいと思っています。

どうなることやら… (オスカル)
2011-10-05 22:20:33
こんばんは~!

お店の予約、とらももさんの役目なんですね。でも夫婦ってそうかも。すご~く都会に住んでいてすご~く遊び人のダンナさんならお店いっぱい知っていて予約してくれるかもですけど(笑)。私そんな人ヤダ(笑)。
メリハリは必要ですからこれからも続けて下さいね!

私、ナウシカってほとんど知らないんですよ、たがら意外とすんなり入り込める感じでした。映画の内容を知ってるとそのナウシカが頭の中にありますから、ちょっと違和感感じるのかもしれません。小塚選手、今回結構回転不足取られてますね。まあこれは解消出来るでしょう。
やっぱり日本人選手には少し厳しめかなあ。毎度の事ですが、今年もか…(涙)。

真央選手、栄養バランス凄いですね~!何と何を組み合わせたら良いのか今やもう体がわかってる感じ。素晴らしいです。
何事も基本は体。しっかり栄養採る事でそれが演技に出てくればいいな。ワールドの時みたいなのはもう辛くて見たくないです。
PCSのSSでしたっけ?向上してくれるといいんですが…。今季は安藤選手が休養のためいませんからそれが真央選手になにかしら影響するとは思います。おかしな話ですけどね。どうなることやら不安とワクワクが同居してます…。

AIさん、真央ちゃんとハルくんと両方育てて凄いなあって思います。ぜひハルくんの子育ての事聞いてみたいものです。
なるとちゃん、ちゃんと育ってるじゃないですか~!失敗なんかしてないですよ~。
オスカルさま (とらもも)
2011-10-06 12:21:54
フォローありがとうございます(笑)。でも「どこ行くの?」とか「何が欲しい?」と言われるだけって、ちょっと何かを放棄しているように思えることもあります(笑)まあいいんですけどね。

小塚選手自身ナウシカを見てないとかどこかで見たように思うので、彼もオスカルさんと同じように楽曲の美しさだけを感じ取っているのだと思います。
私はナウシカを2回(一度は学校でした)見たのですが、宮崎駿なのでやはりメッセージ性が強いんですよね。まだあの時期はそこまで押しつけがましい感じじゃなかったけど、でも子ども心にはっきりと伝わるものがありました。
見た人はそのインパクトがすごく強いので、きっと見た事ある人とない人とではあの曲の聞こえ方は大きく変わるのではないかと思います。

真央選手はどうなるか楽しみですね。とはいえ初戦はいつもよくないので精神衛生のために過度な期待はしないことにしてますが(笑)
安藤選手の休養がどう出るのか、楽しみですね。

なるとは洋服着替える時に大激怒しますし、ピンポンがなれば大激怒しますし、ハーネスつけようとすると大激怒するので(涙)そういう面では失敗しました。でもあそこまで怒る犬もそうそういないとは思うんですけどね(笑)。
マロちゃんは性格はどんな感じですか?顔つきはとても穏やかで優しそうですが・・・。

グルメ・クッキング」カテゴリの最新記事