徒然日記

内容非保証 ひだりのカテゴリーでフィルタすると、各ジャンルの情報だけ表示できるよ!

[情報] 平時=フィットネス機器 有事=人力発電機 一石二鳥でおいしいペダル式発電機 ケーター パワーボックス

2017-08-04 08:47:58 | ナイスgoods!
==============================
平時=フィットネス機器 有事=人力発電機 一石二鳥でおいしいペダル式発電機 ケーター パワーボックス
==============================

  Ⅰ ケーター ポータブル発電機(K-TOR Power Box)
    http://www.k-tor.jp/products/powerbox
    

  Ⅱ ケーター ポータブル発電機
    Amazon購入者対象に3,000円値引きの特典(~2017年8月7日)を紹介するページ
    http://www.k-tor.jp/lp/az_r_coupon
    

災害時など、通常の商用電力を得られない状況を想定した人力発電機。

  手回し式は小型だが、発電作業が大変で、10W程度の発電能力を持つ。
  自転車のようなペダル式は程々大型だが、連続しての発電作業が容易で、20W程度の発電能力を持つ。

ICT機器はとても便利です。 しかし、必ず電力が必要です。 肝心な電力は災害などの非常時には、まず確実に失われます。
燃料式発電機は、東北の震災の時に明らかなように、ガススタンドが特需で売り切れになるので、燃料の再入手は困難です。
太陽電池式発電機は、燃料は使いませんが、晴れた昼間しか使えないので状況によっては役に立ちません。

人力発電機であれば、これらの問題は影響がありません。 ペダルやハンドルを回す体力と気力さえあれば。


---------
お買い得はペダル式らしい
---------
ⅡのURLの中には最後の方に購入者の方々のレビューが多数掲載されています。 それらを参考にする限り、この製品は「ペダル式」がお買い得なようです。 理由は、手回し式は発電作業の負荷が高く、長続きしない。 ペダル式なら、長時間の発電も気晴らし(本を読みながらなど)を別途用意すれば大丈夫なようです。


---------
やっぱり平時の使い道はフィットネス
---------
予測通りと言えばその通りですが実際に購入された人たちは平時はフィットネスジムにあるエアロバイク相当の運動用具として活用されているようです。どうせ運動するなら得点として


---------
特色
---------
仕様面に見る最大の特徴は、通常の商用電力と同じ100V交流を発生させ、普通の商用電力用コンセントを発電機に直に挿せるという点でしょう。 これによって、普通の電気製品のACアダプタなどをそのまま接続して利用できるということです。

もう一つ、"あ、そうか"と思ったのは、充電する対象機器の消費電力に応じてペダルが重くなるということ。 つまりは、楽したいときは、充電対象の機器を1台だけにすると楽に充電できるということ。

"やっぱりそうだよね"と思ったのは、発電時には多少音がするということ。 カタログでは燃料式発電機に比べ静かと書かれており、それは正しいですが、平時にフィットネス用に使うときは、多少心に留めておいた方が良いのかもしれません。 音は実際に聞いてみない限りわからないから難しいですけれどね。


---------
価格
---------
ケーターのオンラインストアでは49,800円。 Amazon でも販売しているそうです。

価格、約5万円で、平時はフィットネス用機器として使え(強制ではない)、有事はICT機器や充電式電池に充電できるペダル式発電機というのはなかなか良い選択肢と言えるような気がします。たとえ、根性も忍耐もがなく、三日坊主で運動をやめてタンスの肥やしになっていたとしても、有事には確実に活躍してくれることでしょうから。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [意見] 日本は戦略ミサイル原... | トップ | [共感] 古きものを愛する「マ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ナイスgoods!」カテゴリの最新記事