埼玉のかあちゃん社長奮闘記_サステナブルな毎日

起業して20年超。藍染めを傍らに太陽や風、星や花の声を聴きつつ埼玉とみなかみを行き来する埼玉のかあちゃん社長奮闘記です。

楽友商店会さんの勉強会にお呼ばれし・・・

2008-04-06 12:38:04 | ライフ&ワーク
昨日は午後から東京へ。楽天市場で活躍されているネットショップの店長さんたちの勉強会に参加した。「ブログ・アフィリエイトなどの活用について利用者の視点からショップ運営のヒントになる話をして!」とお声をかけていただいたので。私を呼んでくださったのは楽天でシルクフラワーを販売している埼玉のT社長。縁とは不思議なもので、昨年夏に私が埼玉県内で行ったセミナーにご参加いただいてから今回で2回ほど、講演(??)の機会をいただいている。いつも、ありがとうございます!

さて、昨日はとても楽しく有意義な勉強会だった。
浜松のうなぎ屋さん、伊豆のところてん屋さん、埼玉の生パスタ屋さんなど、皆さんとにかく良く勉強し、ネットショップ運営に力を入れていらっしゃる方々。皆さんからの状況報告や意見交換などがとても有意義な内容で、「講師」などと紹介されてしまった私はとても恥ずかしかった・・・。少しはお役に立てたのかと心配です~。

何はともあれ、皆さんとってもいい方で、勉強会の後の懇親会ではすっかりお仲間に入れていただいちゃいました。久々の浅草の夜。肉汁したたる焼肉をみんなでワイワイとおしゃべりしながらほおばった後、2次会へ。とんさん、ちょいと飲みすぎ・・・。だって楽しかったんだもん!

「ほんとに、今日、初めて会ったんでしたっけ?」
皆さんとは何年も前からのお友達のようで、話が尽きない。大宮駅までご一緒した埼玉の皆さんとは、電車の中でもさらに盛り上がり。上野から大宮の30分が、嘘みたいに短かったの。

昨日の勉強会にお招きいただいてほんと良かった~!
「自分の役割」が見えました。

埼玉の中小企業を何とか盛り上げたいと思っている私。
今年は、若い人たちと具体的に何かやろうー!!
そして、もうひとつ。
親世代の社長さんたちの役に立てることを、やろう。

つくづく。
情報化社会である今、「パソコン」も「インターネット」もなかった時代を切り開き、日本の経済を盛り上げてきてくださった先輩方と、ネット時代を生きるエネルギー溢れる若い人たちの「溝」、なんとかしないといけないんじゃない?

【今日の名言】
『夢なき者は 理想なし
 理想なき者は 目標なし
 目標なき者は 信念なし
 信念なき者は 計画なし
 計画なき者は 実行なし
 実行なき者は 成果なし
 成果なき者は 幸福なし
 故に幸福を求める者に夢なかるべからず。』
 渋沢栄一

※小学校の卒業式で校長先生が子どもたちへ贈った言葉。埼玉の偉大な実業家渋沢栄一氏の言葉を聞きながら、本当にその通り!と感動した。子どもの頃に何度も大人から「夢を持ちなさい」なんて言われていたのだろうけれど、大人になってこういう言葉を聞くと、純粋に、その大切さが身にしみる。夢を持つことは大事です。そして、夢は自らの努力で叶えるものだと信じて行動することが大事です。それは、何歳からでも。そう、今から、夢、叶えましょう~。

【写真】とんさんのフルート。
先週、大宮駅周辺で開かれた「アートフル希望(ゆめ)まつり」。音楽や美術などアートを通してふれあいを広げよう!という市民主体のお祭りに娘が参加。彼女は小学校のブラスバンドクラブでトロンボーンを吹いていた。娘の演奏をはじめて聴いた私。「演奏するの、楽しそう~!」とワクワクしてしまい、どうしても楽器が吹きたくなってフルートを購入した。毎日30分くらい時間をみつけて練習してます。(←これが、いいストレス解消に!)だけど、なかなか音が出ないのー。人に聴かせるには、まだまだ時間がかかりそうですね・・・。
ちなみに、娘、卒業祝いに「ウクレレ」が欲しいというので、プレゼント。同じ日に練習を始めたのに、かなり上達。うー、負けてる~。娘曰く「ママ、音楽は楽しめばいいの!」だって。なんだか「精神」も、負けてる・・・。

有限会社E-スタヂオ
埼玉県の情報満載!イーシティさいたま
BLOG版-ちょっと得するパソコン講座

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とんさん副社長になる | トップ | 母子家庭でも、ひとり親でも... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライフ&ワーク」カテゴリの最新記事