◇◆◇帰って来た嗜好の隠れ家blog◇◆◇

嗜好な事や色々の思った事を再び書き連ねます。

信じて居た都市伝説って有りますか?

2007年09月05日 22時16分28秒 | 今週のお題
今週のテーマでは無いですが、gooのファンコミと言う場所で、bloger向けに、
テーマを提示してくれていて、そのテーマが面白そうなので乗っかってみました。

信じて居た都市伝説。
と言う事だけど、筆者の周りで有名なのは、
一日にワーゲン(ビートル)三台見ると、その日良い事が起こる。
逆に、黒いワーゲンを見てしまうと、その日悪い事が起こる。

って言う物ですね。

後、霊柩車の前では親指を隠さないと、親の死に目に会えない。
とかも有って、皆で親指を隠した記憶が有ります。

墓にも色々有ったけど、それ以外は大体ファンコミのでランキングされて居ますね。

3位の、ゆとり教育世代は、円周率を3と覚える。
と言うのが都市伝説だった。と言うのが知らなかった。
都市伝説じゃ無くて、本当の事だと思ったよ。ビックリ
逆にこれはトリビアものでために成りました。
って事は、おんなじ様な勉強ネタで、最近の小学生は、
聖徳太子は存在しないと習ってる。とか、鎌倉幕府はイイクニツクロウ1192年
に成立したとは習わない。とか言う話もTVが作った都市伝説なのかも?
とか思っちゃいますね。

他にランキングで有る事で、知っているのは
1位4位5位7位8位のネタですね。
他にランクで有った奴で具体的な身近に有ったのは、筆者の地元では、
車返団地(府中SGの前の団地)には、口裂き女が住んで居る。
とか、吉祥寺の井の頭公園の池のボートに恋人同士で乗ると破局する。と言う物だね。

でも、後者の物は、都市伝説と言うより、宗教の願掛けに近い物が有って、
都市伝説とは違うと思う。
(神社や仏閣にお参りに行くと御利益が有る。と言うのを都市伝説とは言わない)
井の頭公園の池には祠が有って、そのには七福神の1人、吉祥天(一説には弁天様と同一神)
が祭って有るので、女性の神様なので、他の女性が男性と仲睦まじく幸せな様子を見ると、
嫉妬して別れさせる。と言う、言い伝えが有るからだ。
と言われて居るので、根拠はちゃんと有るわけです。(実際に成るかどうかは知りませんが)


こちらを御覧の皆様も、此処に載らなかった知っているネタ等有ったら、コメント頂けたら嬉しいです。
筆者も他に思い出したらコメントで追加してみます。

gooファンコミ-信じて居た都市伝説って有りますか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。