友坊主の頬づえ

日常をとりまく物事について

琵琶湖でジョギング(1)-行動記

2009-10-25 | 日常
24日(土)と25日(日)の一泊二日で、琵琶湖に行って来ました。

ジョギングを始めて今月で一周年になります。前々から、もし一年間走り続けられたら、それを記念してどこか綺麗な場所で走りたいと思っていました。瀬戸内海や日本海も考えの中に入っていましたが、今回は「琵琶湖に落ちる夕日を見ながら走る」事にしました。友人と2人で行きました。




場所に選んだのは「長浜市」という所です。ここから見える夕日は『日本の夕日百選』に選ばれています。ネットの検索でも、ブログ等で多くの綺麗な夕日の画像を見る事が出来て、だんだん気持ちが固まって行きました。
このあたりは「湖北」なるんでしょうか。自分の住んでいる大阪からはグルリと回って北へと上る形で、なかなかの距離になります。それでも電車で乗り換え1回、2時間半で到着しました。

4回に分けて更新します。まずは行動記から。

* * * * *



地元の駅から大阪駅までは快速1本で、大阪から長浜までは新快速1本で行けます。これって昔に比べるとかなり便利になっているんでしょうね。ダイヤに少し遅れが出ていましたが、新快速は特に遅延もなく着いたと思います。
車内は米原あたりまで結構混雑していて、米原を過ぎてからようやく普通の席に座れました(それまでは補助シートみたいなのに座ってた)。




午後1時15分くらいに長浜駅に到着。

・・・時計の時刻が4時半になってるのは、コレだけ後で撮った画像だからです。




午前10時過ぎに出発してここまで何も食べてなかったので、友人共々かなりお腹が空いてました。
とにかく腹ごしらえをしたくなって、駅前を眺めてみるとちょうどラーメン屋さんがあったので、ほとんど迷いなく入りました。「たい風」というお店です(食べログへのリンク)。




取るものも取りあえず、瓶ビールで喉を潤しました。美味かった・・・。




ビールに付いてきた一品。




旬だからか、柿も付いてきました(これはビールを頼んでない友人にも付いてた)。




ラーメンは、お腹が空いていたからというのもあるかもしれないけど、かなり美味しかったです。特にチャーシューが好みでした。基本的にあんまりコテコテしてる肉は苦手だけど、こちらのチャーシューはさっぱりしていてクドさもなく、自分の好きな味でした。勢いづいて全部平らげました。




泊まったのは「ビジネスホテルいずみ」です。このホテルは駅前から少し離れていて車で5分との事だったんですが、その「車で5分」を結構ナメてました。
「まあ車で5分なら歩けるだろ」と思って駅から歩いたんですが、ちゃんと到着はしたものの、色々と雰囲気良さげなお店が並んでいる駅前周辺との間を行ったり来たりするにはちょっとシンドい長さでした。
泊まったホテル周辺は典型的な郊外といった、自分達が住んでいる所とそんなに変わらない、なにか旅情を誘うといった雰囲気でもなかったんですが、上に書いたような理由でジョギングと翌朝駅へ向かう以外はホテルの周りで動いてました。




という訳で、ハードオフ(うちの近くにもあるーゆーねん)。
この中をブラブラして夕暮れ時までの間を稼いでました。とは言うものの、なんも買わないのもブログネタができないせっかくの旅がもったいないと思って、




レコード盤をゲット(プレーヤー持ってないーゆーねん)。
端正なジャケットがなんだかカッコ良かったし、飾っておくのもいいかなと思って買いました。42円だったし。
ちなみにこの画像は珈琲館で撮ってます。郊外というのは本当、どこでも似かよっているように感じました。




夜、呑みに出ている時の、幹線道路の交差点。
滋賀に入ってからはこの平和堂系列のスーパーをたくさん見ました。でもやっぱり、よく見る郊外の風景。




でも、ちょっとした発見というのはあるもので、ケンタッキーフライドチキンでテイクアウトのセットを待っていると、ひとりの女性が入ってきて「メガネ落ちてました」と店員さんに差し出しました。セットを受け取ってから表に出てみると、




メガネを外したカーネルおじさんがイケメンばりに笑ってました。


次の日。




午前中は「黒壁スクエア」に足を運びました。昼の1時には電車に乗ってしまうのであまり長居できませんでしたが、ゆっくりと散策してみたい場所でした。
「黒壁美術館」だけは時間をかけて見ました。こちらは別の更新で書きます。




お昼ご飯は、駅前の平和堂の中にあるレストランで「味噌カツ丼」を食べました。




前日、平和堂の前を通りがかった時にメニューのサンプルが並んでいる場所があって、それを見ているうちに目星をつけてました。




こちらが味噌カツ丼。結構美味しかったです。八丁味噌なのかな?カツの向こう側に鰹節が散りばめられています。箸の進みはとても早かったですね。
食事が済んだら後は帰りの電車を待つだけです。少しだけ時間があったので、中には入らなかったけど前まで行った場所が二つ。




「長浜鉄道スクエア」。
この建物は長浜駅の旧駅舎で、現存する最古の駅舎だそうです。




「長浜浪漫ビール」。ここは、もし泊まったホテルが駅前近くだったら間違いなく足を運んでましたね。
近づくと、中から豪快なオッチャンの笑い声が聞こえて来ました。昼間っからエエ感じで酔っぱらって、羨ましい限りでしたわ。




そして、午後1時過ぎの電車で帰ってきました。やはり乗り換えは1回だけ。この電車は長浜が始発だったみたいで、最初からシートに座る事が出来ました。


・・・という流れの旅行でした。
この更新ではしょっているのは「酒」「美術館」「ジョギング」で、それぞれ何日かに分けて画像と共に書いてアップします。
本当はそれらを書かないとまとまった感想も書き難いんですが、とにかくすごく心に残る旅行になりました。行くまでは「ジョギング記念にいろいろな場所を走ろう」と思っていたんですが、今はそれよりも、長浜という場所に何回か訪れて、ゆっくりと楽しみたい、という気持ちになってます。それくらい、自分の心根に上手く当てはまる部分の多い町だったように感じています。

最新の画像もっと見る