友坊主の頬づえ

日常をとりまく物事について

昨日のイタリアン

2010-04-11 | お酒


昨日の夜は、近くのイタリアン「LA CASA」に行きました。
店内はかなり混んでいました。1人でサービスをこなしているマネージャーから「一杯どうぞ。今日はちょっとバタバタすると思うので」とスパークリングを頂きました。僕は独りでフラフラ行ってる身だし、お酒だけあったら後は勝手にやってるので、ゆっくりと食事を待つ事にしました。

昨日は事前に、2つの事をお願いしていました。
ひとつはシェフに「野菜のフルコースを作って下さい」とお願いしていました。
僕は現在、菜食主義になっています。基本的に肉と魚は食べません。主義主張や忌避感がある訳じゃないので「食え」と言われりゃ食いますが、自分から選ぶ事はしていません。LA CASAでも、例えばランチのパスタの中にパンチェッタやツナが入ってる時は「抜いてもらえますか?」とお願いするようになりました。それで、まぁこんなこと一見のお店じゃとても頼めないんですが「前菜からデザートまで、野菜で作って欲しい」ということを、以前フラッと呑みに来た時にお願いしていました。ちょっと手間なことを頼んでしまったかなと思ってましたが、シェフは「腕が鳴る」と言っていたのでホッとしました。

先に書いておくと、厳密な意味での「ベジタリアンフード」ではありません。チキンのブイヨンは使っているそうです。それについてはシェフに「大丈夫ですか?」と確認をもらってます。僕的には全然問題なくて、この日が来るのを本当に楽しみにしていました。

そしてもうひとつはマネージャーに「ワインは国際品種の単品種にして下さい」とお願いしていました。
下の更新で何回か言ってますが、8月に一次試験がある「ワインエキスパート」に向けて目下勉強中です。死ぬ程難しくてリアルに落ちるとは思いますが、万が一何かの拍子で一次試験をパスすると9月に二次試験があって、その試験には「テイスティング」が含まれています。ネットで過去にどんなブドウ品種のワインが出されたのかを調べてみると、「カベルネ・ソーヴィニヨン」や「シャルドネ」等のいわゆる国際品種を、ブレンドをしない単品種で出されている事が多いみたいでした。だから9月まではそれ系のものだけをなるべく飲むようにしていたいと思っています。家でも、それ系ばかりを飲んでます。マネージャーにもその旨を伝えて、お願いしていました。

マネージャーが持ってきてくれたワインは、アルザスの「リースリング」という品種のワインでした。「リースリング」も国際品種のひとつです。




Christian Binner Riesling d'Ammerschwihr 2007
(クリスチャン・ビネール リースリング ダメルシュヴィール)

そして、食事が出てきます。まず前菜からです。今回はちゃんと素材を書いておきたいなと思って、メモとペンを持って行きました。




手前の白いお料理は、下がモッツァレラチーズで上が「トマトのヌーベ」。「ヌーベ」というのは、確かトマトを裏ごしして・・・等々シェフが説明してくれましたが細かい所は忘れてしまいました。フワフワしていて、ごらんの通り白いんですが、ちゃんとトマトの味がしてました。奥は「パプリカの重ね焼き」。どちらもとても美味しくて、思わず微笑んで、というかニヤついてしまいました。

次に前菜の2皿目。





・・・・・を撮り忘れた_| ̄|○





写真撮りとメモ取りがごっちゃになってしまった・・・。折角作ってもらった野菜のフルコースなのに・・・。
出てきたのは「ネギの煮こごり」でした。口の中に入れると柔らかな中にカリッとした食感があって、シェフに聞くと「岩塩です」とのことでした。こちらもやはり、とても美味しかった。




前菜の3皿目です。カボチャのピューレを混ぜたお米のコロッケが、野菜のスープの中に入っています。
これも美味しかったなあ・・・。やっぱり腕がいいんでしょうね。コロッケの揚がり具合がバツグン。サクッ、フワァっと。もう最高でした。

それと、ワインがすごく良かった。綺麗な酸の中に豊かな果実味があって、お料理ととても合っていました。「豊かな果実味」のワインって、前はあまり好きじゃなかったんです。
でも自分が菜食中心の生活になって分かった事があるんですが、素材が全部野菜だと、味が基本的に淡泊なんです。ベジタリアンフードのお店で食べたり、マクロビの惣菜を買ったりしても同じような感想を持ちました。今回のコースも事前にシェフに「全体的に淡泊です」と言われていました。別にコッテリしたのは好きじゃないのでそれは全然OKなんですが、徹頭徹尾淡泊な料理にアッサリ目のワインを合わせると、なんだか味気ないなあ、と思うようになっていました。逆にある程度しっかりとした果実味のあった方が、料理全体に彩りを添えるような気がしていました。今回出されたアルザスのリースリングはその点、果実味を多く含んでいて、しかも土地柄か作り手の良さか、全く嫌みもなく、本当に美味しいワイン、そして料理とのマリアージュでした。




次に出てきたのはパスタ。「春野菜のスパゲティ」です。
上に乗っている黒いものは「トレビーゾ」という野菜だそうです。名前、ひょっとしたら間違ってるかも・・・。
苦みのある野菜です。でもその苦みがとても美味しかった。スパゲティ全体を引き締めている感じがしました。これは一瞬で平らげてましたね。




そして、メイン料理です。
「ボッリート」という、イタリアのおでん、みたいな料理だそうです。通常はお肉も入っているそうですが、今回は野菜だけで作ってくれました。
これは美味しかったですねえ。かなりボリュームがあるんですが、野菜なので胃にもたれません。というか通常の肉や魚が入っているコースだと、僕の場合メインに辿り着くまでにちょっと胃もたれしてたりして、そこからメインの肉や魚となると結構大変、みたいな事が多かったんです。でも昨日は最後までそういう事もなく、ずっと美味しく頂けました。左のジャガイモは「インカのめざめ」という品種らしいんですが、すごくホクホクしていて甘みがあって、本当に良いお味です。




そしてデザート。「ニンジンのパンナコッタ」です。
ただ、この少し前あたりに遮那王さんご夫妻がお店にいらして、そちらと話をしてました。というか、横に座った遮那王さんと、目の前にいるシェフと3人で、あることないこと喋りまくってたという、そんな感じなのでパンナコッタあたりから全体的に記憶がザックリとしてしまってます。

あ、そうそう、もうひとつ。昨日は自分で一本ワインを持ち込んでました。
ワインエキスパートの勉強をしてる時に、ちょっと飲んでみたいなと思って、楽天で買ってました。




Chateau d'Issan 2002(シャトー・ディッサン)

フランスのボルドーという地方の中にある、マルゴーという所で作られたワインです。実際はカントナックという所で作られてるらしいんですが、まぁ今そういうヤヤコシイ用語を必死で覚えてる所です。このワインはお店の方や遮那王さんと一緒に呑んでました。
ワインを呑みながら、本当に久しぶりに色々と話せて、少しスッとした気がします。ワインエキスパート、頑張ろう!という気持ちにも改めてなったし。本当に感謝しています。ありがとうございました。




これが最後に呑んだお酒です(多分この前にもなんか呑んでる、気がする)。マネージャーに「ライトなお酒を」とお願いしました。まあ、ここまで呑んでて最後にライトもヘビィもあったもんじゃないんですが。結局僕は3時くらいまで、グダグタ話してました。

本当に、料理もお酒も美味しかったし。いろんな人といろんな話が出来て楽しかったし。最高の夜でした。

「ワインエキスパート」を目指す(画像ナシの更新)

2010-04-03 | お酒
という事で「ワインエキスパートを目指してみます」という話を今週2回くらいサラッと書いてましたが、そもそも「ワインエキスパート」ってなんなんだ、という事を言うのを忘れてました。忘れてたのでリンクを付けて言おうと思って「日本ソムリエ協会」のサイトに行ったら、ちょうど今年の募集要項が出てました。

平成22年度 ソムリエ・ワインアドバイザー・ワインエキスパート呼称資格認定試験

ざっくり言うと、日本ソムリエ協会の試験を受けて通れば「お前はワインエキスパートだぜ!」って協会が認めてくれる、という試験です。
リンクの文に「ソムリエ」「ワインアドバイザー」という呼称があります。こちらがメインと言っていいと思います。そもそもプロの方が受ける試験です。「ソムリエ」「ワインアドバイザー」共に、受験するためには酒類に携わっている業務年数が必要です。「ソムリエ」の試験にはサービス実技も出て来ます。「ワインエキスパート」にはそういう縛りがありません。20歳以上でワインが好きなら誰でも受験できます。

ただ、今年だと8月23日の月曜日にある一次試験、え?平日に試験あるのか、有給取らなきゃ、まぁそれはいいや、その一次試験で「ソムリエ」「ワインアドバイザー」と「ワインエキスパート」との間に、難易度の差があまり無いみたいなんですよね。ネット検索した限りでは。という訳で、普通に死ぬほど難しいんです。ネットで過去問を見て何回もあの世に行ったので間違いないです。

今は4月で、試験は8月。4ヶ月しかないです。僕の足りない頭では間違いなく落ちるでしょう。だから来年を目指そうかなあとも思ったんですが、そうなると今度は試験まで1年4ヶ月となって、微妙~に長い。だから、とにかく4ヶ月気張ってみて、今年の8月に受ける事にしたんです。
落ちるとは思います。でも「落ちるのを前提にして勉強をする」のはさすがに情けない。それに自分の性格からして、今年はパスして1年4ヶ月後の試験を目指して、とかだと結局何もしないでダラダラと試験当日が来てしまうだろう、というのが容易に想像できます。勉強癖を付ける意味でも、4ヶ月焦りながら急きながら机に向かうことは、来年の事を考えても決して悪い事ではないだろうなと思ってます。

今週から勉強を始めてます。勉強と言っても書店に行ってワインガイドを買ってきて、ひたすら字面を追う、地図の絵面を追う、という数日でした。追ってるだけで、まだ何にも見えてません。「まぁ一週間も経ってないんだし」と自分に言い聞かせているところです。来週には試験用に教本を何冊か揃える予定です。
難しいですね。覚える事が多いし、覚えるのも母国語表記じゃないと話にならないみたいだし。「参ったなこりゃあ」とか思いながら本を読んでます。そんな中で救いは、旨そうなワインの写真がいっぱい載ってる事ですね。やっぱり酒が好きだからこういう試験を受けようと思ったんだし。ちなみに9月の2次試験でテイスティングがあるので、それも考えてこれからしばらくお酒はワインしか呑みません。さよなら愛しの焼酎甲類ペットボトル。しばしの別れ・・・。

生活スタイルとしては、仕事が7時から19時までで、それから帰って来て食事したり洗濯したりお風呂に入ったり。その合間に勉強、という感じです。でもそれだと勉強時間が少な過ぎるので、食事しながら本を読んでお茶をこぼしたり、お風呂に入りながら本を読んでのぼせたりしています。で、22時半か23時くらいに勉強を終えて、寝酒を30分くらい呑んで就寝。翌日は6時前に起きて、30分くらい本を読んでから出勤。
という訳で「晩酌」をしなくなりました。酔いながら勉強は無理だから。晩酌をしないなんて、マジで未成年以来でしょうね。休肝日以外は。というか休肝日を取った記憶もあんまりないから、やっぱり未成年以来だとしか思えない。
テレビも見ない。音楽も聴かない。仕事中に口ずさんでいた鼻歌がフランスの地名をボソボソ呟くようになった。まあ、面白いですよ、こういう生活の変化は。


* * * * *


どうしてこういう試験を受けようと思いついたのか。
・・・うーん。なんでですかね?自分でもハッキリとは分からないんですけど、ここ数年、毎日、仕事から帰って来たらまず酒に手がいって、ダラダラ酔いながらテレビやインターネットを見て、寝て、起きて仕事に行って、という生活が続いていて、ちょっとそれってなあ~、というのはあったかもしれません。ありていに言って「張り」が無かった。
だから、何かが欲しくなったんじゃないですかねえ・・・うーん・・・・多分そんなところじゃないかなと・・・・・・。

ま、理由はどうあれ、やってみようと思ったんだから、やってみます。こうやってブログに書いたのも後に引けなくする為だし。
下の更新でも書きましたが、試験が終わるまではブログは週末1回だけしか更新しません。左サイドバーのブックマークにも置いてある「友坊主のツイッター」のほうは、日々の勉強についての感想やら、愚痴やら、愚痴やら愚痴やらを書いています。ツイッターは毎日書いていく予定です。書いてない日は、勉強してない日という事です。なるべく毎日書けるように心がけていきます。というかホントにブツブツ言ってるだけなんで。「そういやアイツ生きてんのかな」と思った時にでも見てもらえれば、生存確認ができます。

さあーて、どうなるんでしょうか(笑)。合格したら銀色のブドウのバッジがもらえるみたいなんですよ。
もらえるように努力していければ、と思ってます。

トムギャルソン

2010-03-28 | お酒


「今日は芋焼酎を買おう」と思いながら府中をウロウロしてました。
そしたらトムギャルソンが目についてワインを買おうと思った(思考回路が大雑把_| ̄|○)。

トムギャルソン。「とみお」さんですよね。子供の頃から「とみお」さんは知ってました。
画像のあたりもよく通るし。でも入った事はなくて、今はワインが豊富みたいだし、今日入ってみました。
ドアを開けるとお得な値引きをしているワインが、カートや棚に並べられていていました。
あちこちに「ワインセラーにどうぞ」と書かれていて、右を見ると大きなワインセラーがありました。
中に入りました。デジカメの許可はもらいました。フラッシュは炊いてません。




うわあ・・・ヤバイ・・・楽しい・・・。
見てるだけで楽しい。もうここに住みたい。でもちょっと寒いからコタツが欲しい。
つまりここにコタツ置いてミカン食べながらMBSの「ちちんぷいぷい」見たい。
値段帯がバラバラに並べられてたり、値段が付いていないものも多かったり。
すごく「宝物探し」感がありました。こういう場所はめちゃくちゃ好きです。
と言いつつ買ったのはカートに並べられていた、お得な値引きのワイン。2625円が2100円でした。




Sanguineto Bianco(サングイネート ビアンコ)

なんというか、ジワァ~っと美味しいワインです。優しいワインというんでしょうか。
音楽を聴きながら、ゆっくり楽しんでます。

最後の挨拶にラ・カーサ

2010-03-26 | お酒


シェフのアシスタントを務めていたTさんが今月いっぱいでお店を離れる事になっていました。
最後の盃を交わしに「LA CASA」へ行きました。
グラッパを、シェフとマネージャーの分も合わせて4人分。

堺のレストランでも、お元気でいて下さい。
今までありがとうございました。ごちそうさまでした。