ぐーたら日記

キルトの製作状況、猫の話、その他
つれづれ話

ヤーンボール

2019-12-03 07:21:12 | 編物の話

先日のイトマで気になったものがヤーンボール、どれも見ていて楽しいものなのですが、糸が引っ張られるとき淵に擦りそうなのと、何せ値段が高いのが嫌で買いませんでした。

でも手巻きで巻いた糸球を編むときは気を使います、そんな時Twitterで見かけたのがこれ、フライングタイガーのヤーンボール。

先日表参道へ出かけたときにフライングタイガーに行ってみました。ありました!毛糸の隣に置いてありました。値段は600円!お高いものの10分の1です。勿論買いましたよ~。

陶器で重さがあるので毛糸を入れても安定していて、糸が擦れる問題は糸玉の入れ方に気を遣えばよいようです、なかなかの使い心地でした。

ますます編み物が楽しくなります(ヲーイ!キルトはどこ行った???)

で今日も毛糸を買いに行きます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再び高原へ | トップ | あと少し! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (リトルエム)
2019-12-03 09:55:15
ヤーンボール。はじめて見ました、聞きました。
毛糸がどこかに行かないようにするためなのでしょうか?母は籐の籠を編んで、その中に毛糸を入れてました。北欧デザインおもしろいですね!
おはようございます (陽子)
2019-12-04 07:30:54
リトルエム様
玉になった毛糸は転がるから神経を使います。これで解決です。デザインとコスパで最強です

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

編物の話」カテゴリの最新記事