Aちゃんの湯遊自的生活

ストレスとは無縁の悠々自適な生活をめざすAちゃんの、温泉、旅行、それに酒と食事の記録です。
★開設日 H21.6.4

川湯温泉 仙人風呂

2009-12-22 21:16:58 | 温泉:和歌山
秋の紀伊半島といえば、川湯温泉の仙人風呂です。
熊野本宮の近くには、湯の峰、渡瀬、川湯と3つの温泉地がひしめき合っています
その中で、川湯温泉は、泉質は単純温泉ですが、大塔川沿いに自噴しており、川を掘れば即席の湯船ができる野趣あふれる温泉地です。

冬期には、大きな風呂が河川敷に設置され、仙人風呂と呼ばれています。




写真では分かりにくいですが、左の淵に座っている人と比べるとその大きさがわかっていただけると思います。
でかいですね~ そらあ 千人ぐらいは入れるかも



でも、深さは20~30センチぐらいと浅く、底に石がごろごろして足が痛いので、手ではって前に進む人が多いですね。



混浴ですが、基本的には水着着用となっています。

それでも、先輩たちは御満悦です。
やっぱり、露天風呂というか野湯は気持ちいいですね



1 訪問日 平成21年11月上旬
2 料 金 無料
3 泉 質 単純温泉
4 満足度 ★★★★

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。