タビーランドに家が建つ

ティンキーウィンキー(一級建築士)が綴る 家づくりや建築にまつわる、あれやこれ

修了できました~

2008-01-30 | ヘリテージマネジャー・住教育
今月26日に約7カ月間(月2回)受講させていただいた、ヘリテージマネジャー養成講座が
終わり無事?修了することができました。 

 修了書

この7ヶ月間、毎回講習が楽しみで様々な教授や専門家のお話を聞かせていただいたり
実習させていただいたりと、本当に為になる貴重な時間でした。

ヘリテージマネジャーとしてやっと、スタートラインに立てたとこなので
今後より一層勉強等に励み、地域の貴重な建物の保存・活用に貢献したいと思う。

http://www.hyogo-heritage.org/  兵庫ヘリテージ機構

上記、兵庫ヘリテージ機構の地区世話人をさせていただくことにもなりましたので
微力ながら、がんばってお手伝いさせていただきます。

 

上の写真は神戸市西区のニュータウンに挟まれた地域にある民家で、茅葺はもちろん
アルミサッシ等も一切使われていない貴重な建物で、先日90歳過ぎのお婆さんと
お話させていただいた時に、孫が建替える計画をしているので寂しいといったことを
おしゃっていた。

こういった建物を次の世代にも残していけるように、活動を通して考えていきたいと思います。

気になる建物等があれば教えてくださいね








舞子の数奇屋造り和風住宅 其の3

2008-01-15 | ヘリテージマネジャー・住教育
旧木下邸の屋根材で天然スレートと、もう一種類珍しい(最近の住宅では)材料が施工されている。

  柿葺き(こけらぶき)

茶室の出桁部分に施工された屋根材で、漢字では柿となっているが柿の木とは関係無く
椹(さわら)・桧・栗等が使われているようだ。(旧木下邸は椹(さわら)を使用)

 竹釘を打ち施工する

ちなみに劇場の初興行を「こけら落とし」といいますが、この「こけら」と柿葺きの
「こけら」は同じ意味で木屑または木片を指し、「こけら落とし」とは、舞台が完成した
時に木屑を掃き落としたことに由来しているそうです。

よく似た屋根材に桧皮葺きという物がありますが、こちらは字のとおり桧の皮を薄く剥いで
施工する屋根材で材の入手や施工手間がすごくかかる為、社寺に使われている事が多いです。
しかし残念な事に修復工事の際、瓦葺きに変更されているケースが多く、それが地震時の
被害を大きくしている場合もあるようです。



神戸市西区(上の写真)には、震災後の改修工事でこの手間と費用がかかる桧皮葺きで
神社本殿を修復した神社が有りますので、別の機会にUPします。

旧木下邸の修復完了まで後1年半くらいはかかるようなので、完成を楽しみに待ちたいと
思っています。









おめでとうございます・・・

2008-01-14 | パパ(TinkyWinky)
明けましておめでとうございます。


今年の初UPがこんなに遅くなるとは…

去年がすごく充実したよい年だったので、今年も家内安全、健康で過ごしたいと思っています。

 長男 4月で 10歳

 次男 10月で 4歳 

実は昨年11月上旬にレーシックという視力回復の手術を受けました。
手術は成功で、手術中(術後も)の痛みも無く、視力も元々0.02と0.03だったのが
1.2まで回復しました。
が、少しずつ落ちて一ヶ月後には0.7~0.8(日による)まで戻ってしまいました。

手術前の説明で、私の年齢が40歳なので老眼対策も考え1.5以上見える治療をするより
1~2ランク落として1.0~1.2程度見える手術をしましょうか?ということだったので納得して手術を受けました。
…が、予想以上に落ちてしまいしばらくはショックでした。

再手術には費用も必要だし、痛くないとはいえリスクもあるので、
夜運転する時や講習等で字が見えにくいときにだけ眼鏡をかけるようにするか悩みました。
病院で検査や相談をすると、片目のみの再手術でいけそうだったので、1月11日に再手術を受けました。

今のところ、見え方は良好で快適です。
気になるのは左眼(再手術した目)を目一杯矯正したので、近くの文字等が見にくい点です。

レーシックをお考えの方は、少しでも若い内に受けることをお薦めします。
若い時なら老眼対策も考えずに、全開で手術もできるので良いと思いますよ。

今後の経過もたまにUPします。


本年も宜しくお願いします。