お散歩は楽しい

写真付きで日記や趣味を紹介してます。

いつも歩いているところでも写真を撮ると新しい発見があって楽しい♪

【あびこ祭 第9回ギターコンサート (中央学院大学・文化祭)】

2015-09-28 | 中央学院大学 あびこ祭ギターコンサート

今年も あびこ祭(中央学院大学・文化祭)で、ギターコンサートが開催されます。(入場無料)

ギターの独奏、重奏、合奏を楽しめるプログラムとなっています。
是非、この機会にギター演奏にふれて頂けたら幸いです。

皆様、お誘いの上、お越しいただけますようご案内申し上げます。 

 


【栗の渋皮煮を作りました】

2015-09-18 | 手作り

平成27年9月 美味しい栗を頂いたので、「栗の渋皮煮」と「栗おこわ」を作りました。

たっぷりの水の中に栗をいれて、火にかけ沸騰したらそのままさめるまで浸けておきます。

鬼皮(表面の硬い皮)を包丁でむく。この作業が一番大変で~す。

下の薄皮もむいてしまったら、失敗です。このまま煮ると煮崩れしてしまいます。
下の薄皮もむいてしまった。失敗例で~す。

うまくむけなかった栗は、「栗おこわ」にしました。

栗おこわは
、炊飯器で炊きます。
3合のもち米だったら、2合分の水をいれ塩と醤油をほんの少し入れます。
もち米の上に栗を載せます。(栗ともち米は、かきまわさないように)
炊飯器の設定を早炊きにしてスイッチオンですぐできます。(つけ置き時間を設けるともち米が、柔らかくなってしまします。)
炊きあがったら、蒸らさずにすぐに大きな器にとり粗熱を取りましょう。(蒸らすともち米が、柔らかくなってしまいます。)

鬼皮の下の筋は、つま楊枝で取り除きます。
作業中は、栗は、ひび割れないように皮をむいている時以外は、必ず水につけておきましょう。

栗の渋皮煮のレシピは、色々とあると思いますが、白井の友達に教えてもらったやり方で作りました。
綺麗に皮をとった栗をたっぷりの水で重層と番茶を入れて煮ます。

20分~30分程煮たら水を捨て、今度は、番茶だけ入れて煮ます。
また水を捨て、今度は、水だけで、煮ていきます。
水を何度か入れ替えながらこの繰り返しで煮ます。
3回~(栗の量にもよると思います。)します。

渋みがとれて柔らかくなったら砂糖で味をつけ最後に少し醤油もいれます。


冷めて時間がたてば経つほど味がしみて、栗もしっとりとしてきます。


美味しくできました!

 


【飛騨高山温泉~下呂温泉~2泊3日旅行】

2015-09-17 | 旅行・ドライブ

平成27年9月 2泊3日飛騨高山温泉~下呂温泉旅行へ

台風が18号・19号とダブルで接近中、梅雨前線も日本列島を覆いかぶさっていて、天候が心配の中での
出発となりました。北千住6時に待ち合わせです。
12時30分、最初の目的地、新穂高ロープウェイに到着。


天候が悪いので、園のテーブルは、かたされていました。無料の足湯は、屋根つきなので、入っている方がいました。


頂上のライブ映像が流れています。


只今の山頂気象情報も展示されています。
悪天候ですが、せっかく来たので、ロープウェイに乗ることにしました。

 


山の天気は、変わりやすいといいます。山頂は、もう少し雲が切れていればいいのにと思いながら、、、。


山頂は、思っていた以上に雨風が、強く残念でした。


今度で4回目の新穂高ロープウェイでしたが、今回も絶景を見ることができませんでした!

「北アルプス大橋」へ寄ってみました。悪天候です。こちらでも絶景には程遠い景色でした。

天気が良ければ北アルプス大橋からこのような絶景が見られるそうです。

昼食は、高山ラーメンを食べました。
「高山ラーメン」は、醤油ベースのスープで、ねぎ・メンマなどのシンプルな具、細く縮れた麺が特徴です。スープも丼の中にたれを入れてそれにスープを溶くのではなく、スープとたれを一緒に混ぜて煮込みます。
お蕎麦に近い気がしました。あっさりしていてラーメンが苦手な私でも美味しくいただけました。


飛騨高山温泉は、弱アルカリの美肌効果ありの温泉でした。

「高山陣屋」江戸幕府が飛騨高山を管理するために作らせた代官所(陣屋)。


飛騨高山のシンボルの橋、「宮川中橋」。

古い町並みは、当時の面影を残しながらのお店が建ち並んでいます。


「舩坂酒造」のれんをくぐると、中庭がありここで、枡酒がいただけます。


テーブルの上には、お酒をいただく方の為に塩が置いてあります。
私たちは、無料の試飲でご満悦!

小京都高山の町並。気になるお店はたくさんありましたが、「大のや醸造」で、赤みそと糀(こうじ)味噌をお土産にしました。


高山は、落ち着いた風情ある良い町でした。またゆっくりと見て回りたいですね!


高山観光では、今朝の雨が嘘のように青空の中で、散策出来ました。
これから郡上八幡を通って下呂温泉へむかいます。
道の駅「ななもり清見」で、これからのコースチェックです。
途中、「道の駅」を寄りながらのんびりと思っていましたが、台風の影響の為、道すがらの「道の駅」は、すべて休業中でした。

下呂温泉に早めに入ってのんびりしました。
下呂温泉は、有馬温泉・草津温泉と並ぶ日本三名温泉です。
アルカリでとろーとしていて、お肌にいい感じです。

今朝も雨でしたが、10時チェックアウトの時間には、青空が見えてきました。

今日は、妻籠宿~寝覚の床へむかいます。


「馬籠宿」


石畳が敷かれた坂道の宿場町です。

 
石畳の坂道の両脇には、お土産物屋が並びます。

 
五平餅、おやきは食べ歩きで、美味しく頂きました。
お土産は、御菓子司「澤田屋」で、小豆、栗で作ったお菓子を買いました。

 


 



「中山道」は、はじめ「中仙道」と書かれていたが、本州の中部山岳地帯を貫いている道路ということから、享保元年(1716)以降、「中山道」と書き改め、やはり「なかせんどう」と読まれた。
 江戸と京都を結ぶ重要な街道で、その延長は百三十二里(約550km)、ここには69の宿場が置かれた。(案内板より)  

中山道は、木曽路をはじめ、峠道が多いので人馬の往来は困難でした。参勤交代の大名は、東海道の154家に対し中山道は、34家でした。
しかし往来が少なく大河もなく、氾濫に伴う渋滞も少なかったことから、将軍家に献上する宇治茶の茶壷道中や、将軍家に輿入れの皇女和宮など中山道を利用した。


ここ中山道で、二人で、何をしているのかと思ったら?


石が剥がれていたのを定位置になおしていました。いいこと(仕事)しましたね!


石畳を歩いて行くと展望台があります。


台風の影響で、雲の流れが速いです。


「木曽路はすべて山の中である」島崎藤村の『夜明けまえ』の書き出しを思い出します。
島崎藤村は、ここ中山道・馬籠生まれです。


天候が刻々と変わる中、馬籠宿も雨に降られることなく歩くことが出来ました。良かったです!

 「寝覚の床」は、木曽川の水流によって岩が浸食されてできた地形。
「寝覚の床」は、浦島太郎が竜宮城から帰ってきた後の伝説が残っています。


絶景です。


浦島太郎が、竜宮城・乙姫からもらった玉手箱をこの地で開け、白髪のおじいさんになってしまい、びっくりして眼がさめた。
眼をさましたというこてで、ここを寝覚という。

 


中央にある「浦島堂」は、浦島太郎が弁財天像を残したといわれています。


足場が悪く、「浦島堂」までは、行けません!

展望台から見たときは、岩伝いに楽そうに行けるように見えましたが、足場がないので、危険です。

駐車場に戻った時は、山歩きしたように汗びっしょりでした!


これから東京に帰ります。
今は、こんなにいい天気です。


梅雨前線と台風の影響を受けながらの旅行でした。帰りに寄った、諏訪湖インターでは、
左側は雨、右側は晴天で、まぶしいほどの光がさしていました。


飛騨高山温泉と下呂温泉 ゆっくりつかってリフレッシュしてきました。

観光時は、雨に降られず、散策を楽しめたのは、よかった!

「寝覚の床


「馬籠宿の萩」

 


【雀が網戸に飛びついてくる】

2015-09-01 | シジュウカラ、メジロ、白雀、金魚

 

食事の時に雀にパンをあげていたら、去年からその中の1羽が、網戸に飛びついて、餌(パン)を
おねだりするようになりました。

今年は、こちらが、「チュチュチュ」と呼ぶと、気が向くと飛びついてきます。

子育て時期の春から夏にかけてきます。
また来年も来てくれるとうれしい!

 

 

 

 

 


【東京ディズニーランド謎解きプログラムに挑戦】

2015-09-01 | ディズニーランド

東京デズニーランド謎解きプログラム「消えたスティッチを探し出せ」に挑戦!(平成27年8月)

毎日、猛暑が続いたのが嘘のように今日は、長袖が必要です!

7月にできたトゥモローランドの新アトラクション「スティッチ エンカウンター」に乗りました。
ディズニーシーのアトラクション「タークルトーク」以上に凄く面白い!
期待を裏切りませんでした。スティッチとゲストとの絡みが面白い大笑いしました。楽しめます。

謎解きプログラムを800円で購入。子供だましのようなスティッチの表紙の顔ですが、これがなかなか難しい。
ディズニーシーの謎解きプログラムに過去2回挑戦しましたが、複線が多くあり100パーセントでの答えで、
終了したことがありません。今日は、100パーセント目指して頑張るぞ!

謎解きプログラムは、Mission1~Mission4までありました。
Mission1は、園内を歩かないと文字を探せません。

今日は、一日雨曇り予報で、肌寒いくらいです。猛暑でなくて良かったかも。

 

噂のミッキー型のシャボンがでる手洗い場がありました。
上手にミッキー型のシャボンを作るには、石鹸がでるボタンを押して2、3秒そのまま押し当てるようにして、
待つことです。


歩きまわったので、いつもより早くに昼食をとりました。
数え切れないほどディズニーランドには、来ていますが、ここ「れすとらん北斎」で食事をとったのは初めてです。
本格的で美味しい!
ディズニー感がない、レストランですが、かえって落ち着いてここで、Missonn3まで、謎解きプログラムを解けました。

シンデレラ城前のずぶ濡れ覚悟のショーは、抽選に外れたため遠くから観戦です。
寒いくらいだったので、抽選に外れてよかったかもしれません。

謎解きするのに頭をつかうので、甘いものが欲しくなります。しっかり3時のおやつも食べました。

 ここで、Missonn4まで無事に解きましたが、もう一度文章の見落としチェックがないか再度確認します。
複線があり、それらしい答えが幾つも出てくるので、先走らず、じっくりと文章を読み解かないといけません、
今までは、それで失敗していました。


いよいよ最後のパスワードを決めて記入しました。
これを見せることで、回答率何パーセントかわかります。

 100パーセント達成しました。

先走ってわかるところからやってしまうと複線に、はまって失敗します。それらしい答えにたどり着いてしまうからです。
達成した要因は、文章を隅々まで丁寧に読んで先走って先に行かないことですね。


天気は、いまいちでしたが、謎解きプログラムで楽んだ一日でした。