goo blog サービス終了のお知らせ 

ハタチ前の青臭日記

女子大生の視点で世界を見つめるのだ!
駆けろ青春!

あけました

2012-01-07 18:53:55 | だいありー
おめでとうございます。2012年、辰年ですね。去年1年で色んな事がありました。大学の受験に受かって、高校生から大学生になり、自分の周りの環境も大きく変わりました。
今日は小幡緑地で行われた愛知OLC大会に参加してきました。走り初めですね。全然走り込みとかしてなかったもんで、走って調子が出てくるまでに時間がかかってしまいました。正月太り?いやいやそんなに馬鹿食いしてないよ!多分。スタートがそんなに早くなかったので、まったり行くつもりが予定より1時間寝坊、電車乗り継ぎ、バスのってトータル50分で現地に到着。頑張った私!
今日は結構収穫がありました!カメラマンの上林さんとお話ができたこと。いつもお世話になっている運営の方々とお話が出来た事、4年生の先輩たちと少しお話で来た事。ほんの小さい事ですが、記録も少し見てアドバイスも頂いたので、今日はいい日です♪
冬合宿頃から少しずつ地形とかが読めるようになってきた気がします。でも、反省してみると、入る道に気付かず行き過ぎたり、体力がもたずに歩いてしまったなど所々ムラがあるので、その点はやはり指摘されました。まだまだ修行が足りん。でもツボッたり、逆正置はしてないんでいいですけど、流されて走ってしまったのは良くない。10ポ~12ポからのゴールでずっと一歩前に中年ぐらいのおそらくWAの選手のスピードについていくのに精一杯で最後の最後だけ抜けたけど、自分の足の遅さに軽くショックをうけましたね(笑)おばちゃんより遅い私って、・・・何?
今日は普通のオリエンで明日はトレイルOです。実はトレイルOまだやったことなかったんですよねー。戸惑うかもしれないけど、落ち着いてやろう。
地元では今日が成人式のはずなので、2年生の先輩は来てませんし、もう大学の授業も始まったので、課題やレポートの提出で追われているのか同期も少なくて寂しいメンバーでしたが、部から表彰された人もいましたし、自分もまぁまぁな結果とはいえ、楽しくできたので満足です!
では、このへんで、英語の手書きレポートがあるのでっ!

もう6月がおわるというのに

2011-06-19 20:09:13 | だいありー
一回も更新してませんでした。申し訳ないです。
さて、サボりはいつもの事なので、本題にさくさくはいりましょう!
今月はまぁ忙しくて忙しくて。大学の授業が段々課題やらレポートやらで追われる事が多くなって来て、しかも授業が無い時間もやる事があるとそれで埋まっちゃうので、ゆっくり昼寝もできません。大学帰りはだいだい今は週4ぐらいでバイトに直行。帰ったら10時、11時。まかないがあるので夕飯は問題ないのですが、家に帰ると御座の上で雑魚寝してしまう始末。夏なんで母親が部屋のカーペット床暖の上に御座を敷いているんですが、これの上にそのまま寝てしまうを翌日ろくな事になりません。寝違えたってレベルじゃないです。そこらじゅうの筋肉が硬直して、目覚めも最悪。やっぱり布団様様、その日のコンディションに関わるので注意しないと。
いや、こんな話をするつもりで更新するつもりではないいんですけどね。なんか盛り上がってしまった。
で、今月の話をざっくりとお話しますと、今のバイト(洋食レストランのホールやってますが)で伝票に略称でレシピのオーダーをとれるようになるためにレシピを覚えています。お酒の名前もあるので結構苦労してます。料理名も聞き慣れないのは父親にきいたり、ネットでしらべたりしました。電車の中なんかでプリントみて覚えてます。
それから先週オリエンテーリング部の大会があって、富士山のふもとあたりまで先輩の配車にのせられて一泊二日でいってきました。いやぁ、成績は散々でした、東海インカレという100名ほどが参加した個人戦でしたが、新入生の中でドベ2でした。結構迷子になったんで当然なんですが。帰ってしばらくしたら右足の爪が変色してたんで病院に行ったら、巻き爪になったてみたいで親指の爪を30%ぐらいななめにカットされました。化膿が進行しなかっただけで良かった。そろそろ病院行くような怪我するかなと思ってたんで今年は軽症っぽくて安心しました。去年の小指骨折よりマシですわ。
それから、ここ最近図書館で適当にピックアップした小説が面白くって、一気に読んじゃいました!荻原浩作「コールドゲーム」。ホラーサスペンスに主人公が高校3年生なので青春という要素をプラスした感じです。
いきなりもう話が始まって、待ったナシに伏線ばかりのまま展開していき、気がついたら一気にラストまで突っ走って行った程のスピード感。テーマがイジメなだけに逆撫でされるような気分になります。
興味が合ったら読んでみてください。それではっまた!

天気、転機、テンキ

2011-05-26 20:01:38 | だいありー
今日も午後から雨が降ってきました。傘を置いていてしまったおチビはちょっぴり濡れてしまいました。
九州にはもう梅雨前線が上陸しているのだとか。台風の影響があるのか今年の梅雨ははやいんだそうですね。
天気の変化にともなって今日のおチビはなんだか鬱っぽくなってまあす。理由は色々あるんですが、大学の勉強の課題や、始めたばかりのクラブ活動や同好会の練習や活動、バイト、お金、恋愛などなど。
環境が変わって、生活の変化や人間関係、付き合いなどもあって少し疲れてるのかな。鞄の重みで肩に内出血ができてました。夜もなかなか寝付けなくて、地下鉄の時間が一番眠いです。ふう、友達も増えて来て、新しいバイト先も決まって、四月のお給料もはいってその日に買い物して(友達の誕生日プレゼントの準備とバイトの制服で使うチノパンをユニクロでかいました)樋口さんひとりさよならしてしまいました!今週末も沢山予定があるので忙しいです。土曜日には明日なる金山でユーレカという活動団体みたいなものイベントに参加します。三角形に作ったドーム型のバルーンアートを展示して風船でつくった飾りを子供達にくくり付けてもらうというもにで一日中やってます。日曜日は美容院の予約をとって髪を切って来ようと思います。午後から久しぶりに彼氏にあってお話うをして、五時からバイトの初出勤です。ああぁ忙しいなぁ。
もうそろそろ妹にパソコンをあけてあげなきゃいけないのでこの辺で。

町探検記 ~北西方面編~

2011-05-15 21:39:35 | だいありー

今日の分書きますねっ
タイトルにあるように日曜日もいってしまえば暇だったので犬の散歩がてら町探検へ。
犬もなんだか昨日のでちょっと期待してたみたいで、「散歩」といっただけで飛び上がって自分から玄関にむかっていました。まぁ、後ですぐバテて歩かなくなるんだろうけどね。
前日は南東なので今日は北よりの西にいくことにします。ちょうど自分の小学校が1キロ地点になるので、当時の通学路を思い出しながら行きました。実際あるいてみると、道幅が結構狭い道を歩いていたんだなと驚きました。大きくなって目線が変わったので、進みながら同じ風景を見ると、周りの建物や距離感、注目する点(例えば、ある建物の螺旋階段しか注目してたのに改めてその建物全体がみえるようになったり、おおこんな感じの建物の中の一部のこの階段をみてたのか!と)歩道橋があるのですがそこからの眺めももっと遠くまでみれるようになったり。案外小学校なんてすぐ着いたのに驚いたり。昔はこんな距離を45分もかけて毎日一生懸命歩いていたんだな、などなど。とにかく今日はたくさん気付くことがありました。
今日のショットが日陰にばかり選んで歩く犬です。写真をとりながらやっていたので周りからみたら散歩している犬連れの女が突然座り込んで写真とってる姿はいったいどう映っていたんでしょう?ちょっと、へんな人かな?
とちゅうで可愛いわんちゃんに遭遇。しかしウチの犬は全然気付かず、抱き上げて「ほらほら」とやらないと。てまのかかるなもう。
帰りにいきつけのお店で氷をかいました。宇治抹茶ミルクの400円です。持ち帰り用なんですけど、このボリュームでこの値段はお値打ちだと思います。しかも氷がふわふわで(古いかき氷機を使っている様)シロップも抹茶らしくほろ苦なんですよ!
今日は帰って犬がダウン。夕飯まえなのに爆睡してました。

町探検記 ~南東方面編~

2011-05-15 17:46:25 | だいありー
お久しぶりですね、五月はまだ更新してませんでした!まぁコレももういつものパターンになってるんですけど。
GWはいかがお過ごしになりましたか?おチビはゴールデンバイトウィークでした。なので、遊んでません!いや、1日だけ空いたので、彼氏君と公園までピクニックに行っておチビ特製の唐揚げ弁当を一緒に食べて、彼のお家に遊びに行きました。その夜は自宅でバーベキュー。ベランダでやりました。バイトのせいで下半身にまんべんなく筋肉痛でまともに座ったり立ったりできませんでした。
休み明けは大学の勉強に専念してました。課題が沢山だされるし、期限もあるのでもたもたしてると減点対象になりかねないので、授業後に残って提出して帰ったり、図書館に定期的に行ってレポートや調べものをしたりしてます。まぁ家に帰っても絶対にやらないので(受験勉強の時からその勉強法を見つけて一番合ったやりかただった)持ち込まないようにしてます。そのかわり授業ほ集中するようにしてます。

さて、これからが今日の記事の本題です。写真にあるようにこの土日はバイトが無かった(正確には辞めた)のでほんとひっさしぶりに空いたんです!さぁなにやろと思って考えて、彼氏君は学校のテスト中なので厳しい、友達はお出かけの予定、家族の出かけるのはすぐに予定くめないし、買い物にいこうと思ってもお金は全然余裕じゃないし(泣)なので、課題をやることにしました。ホントは提出はずっと先(つまりそれだけ大変な奴なんですが)なんですが、この際ということで。
どうゆう奴かっていうと、5年以上行っていない思い出の場所を自分の頭に思い浮かべながら手書きの地図に書き出して、それを参考にしながら実際にその場所に行って食い違いとか思って気付いた事などを紙にまとめて報告するっていう作業をするものですが、前者はもう提出期限の前に出したので問題は後者っていうことになります。なので、行ってきました。ちょうどいいので歩きで犬の散歩がてらに。
でも自分が歩くと犬がしょっちゅう立ちどまって全然進まない。普段運動してないからこうゆうときになってすぐバテるんだよ、といいたいけどいってもしょうがないので。無理矢理にでも引っ張っていきました。なのでせいぜい1キロの範囲での調査なのに帰宅すると3時間かかってましたよ。
自宅中心にしたので、日をわけて行く事にして今日は南から東方面を中心にまわる事に。カメラと地図をもって(あとリード)まずは印象が大きい場所から。小学生のときに写生大会で行ったお寺へ。薬師寺だそうです。当時は全然名前も知らないお寺だったんですが、後で聞いた話結構古いお寺なんだそうです。入り口すぐの所に鐘があってその絵を描きました。自分が描いた絵の中で一番苦労したのをいまでも覚えています。犬におすわりさせてパシャリ。カメラ目線、偉いぞ!犬!
そのあとは引っ越す前の家を見に行ったり、保育園を覗いたり、遠足でいった広い公園に行ったり、昔通っていた”お稽古”のピアノ教室、英会話教室、習字教室などのお家(家宅でやっているものばかりでしたので)を巡ったりして帰りました。色んな昔の思い出が蘇って来てとっても懐かしい気持ちになりました。
次は北西方面編です→

こんばんワニ。

2011-04-24 22:09:28 | だいありー
申し訳ないです、ここんとこずっとパソコン立ち上げてなくて。
大学が始まってもう三回目の授業を迎え、ようやく少しずつ生活に慣れてきたって感じです。この更新していない間色んなことがありました!友達がなかなかできなくて、ひとりでお昼ご飯食べたり、授業の合間には図書館で過ごしていたり、気がつくと自分の周りの席に空白が見られるように・・・。時々お昼時に部室にサークルの説明を聞きに時間をつぶしたりしてました。普段は気にしてない顔してツンと済ましてますが、家にかえるとかなり沈んでて、バイトにも影響がでてしまう程に。こりゃいかんと思って、勇気を出して高校時代の友人に相談したり、親にぼやいたりして気持ちを軽くして、そして最初にできた友達とまたお話をしてよりを取り戻しました!今はお昼も一緒に食べて、ずっとやってみたかった、”友達と学食を食べる!”が達成できました!すっっごい嬉しいです!、友達一生大切にします!
それから、前々から考えいていたサークルでオリエンテーリング部に入ろうと思って現在申請中です。先輩ともメアド交換したのでもう片足突っ込んでるようなもんですね。あと他にユーレカ!という会員登録して集めるシステムの建築とインテリアを中心にした課外活動を主にするサークル(?)です。あともう一つデザイン研究会といって週末にお店をひらいて商品をうったりする活動を主なものとしたものです。三つ掛け持ちです。それでゴールデンウィークはバイトを沢山いれてそれからは新しいバイトを平日の大学帰りによろうと思ってます。バイト探ししてて分かったんですが、タウンワークよりanの方がいいの見つかりますね。
明日は二時間目からです、課題もすこし残っているのでやらなければ!
では今日はこれであやすみなサイです。
皆を笑顔に、ぽぽぽぽーん。

授業開始

2011-04-08 18:49:25 | だいありー
大学が始まってやっと金曜日になりました。忙しい日々もやっと一息ついた・・・と思いきや明日はバイトがあります。休めない。入学式の翌日は研修合宿でいきなり一泊の琵琶湖の宿泊施設にいき友達作りを目的とした交流を深め、それが終わると早速授業開始。履修登録期間なので自分で決めた科目の講義を受けに行きました。木曜日は建築一般架構とデッサン、金曜日の授業は人間と行動、人間論、環境心理学をうけました。二年生からの専攻はインテリアデザインか建築に行こうと思っているんですけど、建築士の受験資格に必要な科目をとってしまうと、平日ギッチギチ。結構1日埋まってしまって、朝も早い日が多くて大変。レポート提出や課題も頻繁に出されます、それにサークルやクラブ活動もしたいし、バイトもしたいので、暇という暇がなくなるよ~
友達が上手くできなくて(ひとりもって言うわけでは無いですよっ)既に出来てるグループがもう出来ていて、なかなか入れない(泣き)お昼ご飯は一緒食べれるけど、友達がいるからっていってしまう。・・・辛いですね。でも頑張ります!逆境だってチャンスにかえてみせます!

入学式と大学新生活

2011-04-04 20:43:16 | だいありー
お久しぶりです~
間が空いてしまいましたね、いやぁまぁここ数日色んな事あったのでね。また詳しくかきますが。それから最近バイトの疲れが出たのか、夜熱を出してしまう日が続き、更新できていませんでした。申し訳ないです。夜になるとめまい、動悸、胸焼け、嘔吐感、頭痛、悪寒ともう身体は一気にボロボロ状態に。漢方の葛根湯(これがまためちゃめちゃ苦い)かっこんで、なんとか持ち直しました。入学前にばてるとか、情けない。
実は先で申し上げたとおり、先日ある出来事がありました。それはですね、・・・新しい人がおチビに出来ました。詳しい事はプライベートなのでいえませんが、今度は同級生ではないのでどう接していいのかわからんです、ふーむ。
さて、入学式が日比野の国際センチュリーホールでありました。大学展と同じ場所ですね。もう女女女。360度女しかいない。大抵がスーツを着ている方が多かったのですが(もちろんおチビも黒スーツ)色んな匂いが蔓延してました!式が始まってもおしゃべりしている所もありましたし、こんなのだっけ?とイメージがちょっと崩れて哀しい日でした。
今日はオリエンテーションで久々の星ヶ丘。途中でマナカを購入してピピッとやってきました。大学に来てビックリ!すでに顔見知りの友達同士でくっついてて、もはや入る隙間がない!さすが幼稚園から大学まで一貫してるだけあるわ!皆ばっちりお化粧だし。、背高いし、お弁当持ってくるのいないし、茶髪ばっかだし、オシャレだし。名古屋人は凄いなぁ。明日はいきなり合宿だからお泊まり。友達つくろう(泣)

28日の分

2011-03-28 22:32:24 | だいありー
やっと最後です、今日のネタもバイト先ネタです。今日の担当はテント。しかも遅番がくるまで一人で任せられるという・・・!補助券を預かって抽選のガラガラをやってもらい、白玉はお菓子(チロルチョコ)ブルー賞はプチバビエ(ストラップ)銀賞はディズニーキャラクターのポーチ、金賞はWiiです。ちなみに昨日金賞が出たとか。あと残り9台のこってます。
月曜日なのに、春休み期間なので子連れ親子、三世代祖父母と孫、小学生が多い日でした。午後は次々と抽選を待つ人が並ぶほどで、平日なのにこの賑わいはちょっと驚きました。枚数数えるのまちがえないように今日はうまくいった、よかった。先輩に迷惑かけなくて。

27日の分

2011-03-28 21:29:38 | だいありー
大急ぎで2個目いきます!この日も多忙バイトの日でした。シューティンングゲームのアトラクションの担当です。サラマンダー伝説という名前です。日曜日だったのでものすごい沢山のお客様がきてもうてんやわんやで、フリーパスのお客様で毎週のようにやってくる親子を初め、景品えお取る為に7回ぐらいチャレンジしにくる坊主、三世代で来てじいちゃんが頑張って景品をとる家族、若いカップル、小学生、中学生などなど色んな人が出たり入ったりで、先輩がいないと自分は乗り物の乗せ降ろせ引率、景品の確認、補充など。アトラクションの遊び方を説明するときは、楽しかったですけどねっ
帰りにおばさんの車にpick upしてもらって、キリオにスーツに合わせる靴を買いに行きました。なかなかヒールの高い靴に慣れてないので5センチが限界。シンプルだけどおされなのを買ったので、こんど一回全部鏡の前で揃えてきてみようと思います。