4日間の長い夢の時間から現実に戻ってきました。ぶっちゃけ今もなんだか何だったんだろうっておもってます。
滋賀県の竜王町の希望ヶ丘文化公園でオリエンテーリング部の最大行事、インカレミドル・リレーが行われました。
9日の金曜日の朝から出発、今日月曜日の昼頃には帰宅しました。長いようで短かった初めてのインカレでした。
10日のミドル。なんと恐れていた事が。8ポで燐ポでペナッてしまい、結果が出ませんでした。前に一度やってしまってたので、ああまたやらかしてしまったともの凄く悔しい思いをしました。久しぶりに今までの自分の経験からは想像できない程走れて、なかなかのタイムかもっ!と走っている最中に期待してしまったのが番号の確認を怠った原因に。
本番の本番になると、身体が軽くなるというか、負けてたまるかぁ!と逆に燃えるんですよね…。不思議不思議。思い返せば、練習より本番の方が力がでる方なのかも。
なので、11日のリレーは、本気で、前走ってる奴は全員抜いてやる勢いで男子についていくぐらいのペースで走ってました。まぁ、男子の足には敵わないんですけどね。でも、1ポのレッグで既に疲労が来て、こりゃすぐバテちゃうかも!?と一瞬思いましたが、前に先輩が走っていたのを見て、ペースを落とさずにすみました。でも、後半地図を見間違えて道の分岐を見つけられず、オーバーランしてしまい、時間を無駄に食ってしまい、5分ぐらいはタイムが伸びてしまいました。反省です。全体に道走り中心だったので、足の遅い自分は出番なしだなとも思っていたんですけど、出来る限りの事をして3走にバトンを渡せたので、よかったかなと思います。リレーは自分だけで走ってるんじゃない、1走と3走のメンバーも、他のチームの人も、エリートで走っている人も、椙山生も名大生も気持ちを一緒にして今自分がそれを背負って走っているんだとおもうとむくむく力が湧いて来て、気がついたら、自分じゃありえないぐらい走り続けてました。
今思うと、私の今回の目標の『競技中はオリエンに集中する事』を無意識のうちに達成してたのかなと思います。
リレーの結果はクラス全体では2位、さらに新人特別賞も頂きました。まさか表彰台に立てるなんて思っても見なかったので、すごく驚きましたが、でも今はとっても嬉しいです。
この大会では、選手権クラスでは優勝を獲得する事はできませんでした。ですが、椙山も名大も個人のミドル部門での入賞、さらにMIXチームも新人賞を獲得して、沢山メダルを獲得できました!
最後の選手が帰ってくるまで応援の声もずっと鳴り止まず、帰った来たら全員で迎える部員たちの姿が、これからの自分たちの力の源になっていくんだと感じました。
大会の後は日焼けと疲れにバスの中でうとうとしながら夜は後援祭。飲み会はなかなか荒れました(笑)友達も沢山できて、楽しいインカレでした。
明日はアルバム作りとバイト。がんばろっと。
滋賀県の竜王町の希望ヶ丘文化公園でオリエンテーリング部の最大行事、インカレミドル・リレーが行われました。
9日の金曜日の朝から出発、今日月曜日の昼頃には帰宅しました。長いようで短かった初めてのインカレでした。
10日のミドル。なんと恐れていた事が。8ポで燐ポでペナッてしまい、結果が出ませんでした。前に一度やってしまってたので、ああまたやらかしてしまったともの凄く悔しい思いをしました。久しぶりに今までの自分の経験からは想像できない程走れて、なかなかのタイムかもっ!と走っている最中に期待してしまったのが番号の確認を怠った原因に。
本番の本番になると、身体が軽くなるというか、負けてたまるかぁ!と逆に燃えるんですよね…。不思議不思議。思い返せば、練習より本番の方が力がでる方なのかも。
なので、11日のリレーは、本気で、前走ってる奴は全員抜いてやる勢いで男子についていくぐらいのペースで走ってました。まぁ、男子の足には敵わないんですけどね。でも、1ポのレッグで既に疲労が来て、こりゃすぐバテちゃうかも!?と一瞬思いましたが、前に先輩が走っていたのを見て、ペースを落とさずにすみました。でも、後半地図を見間違えて道の分岐を見つけられず、オーバーランしてしまい、時間を無駄に食ってしまい、5分ぐらいはタイムが伸びてしまいました。反省です。全体に道走り中心だったので、足の遅い自分は出番なしだなとも思っていたんですけど、出来る限りの事をして3走にバトンを渡せたので、よかったかなと思います。リレーは自分だけで走ってるんじゃない、1走と3走のメンバーも、他のチームの人も、エリートで走っている人も、椙山生も名大生も気持ちを一緒にして今自分がそれを背負って走っているんだとおもうとむくむく力が湧いて来て、気がついたら、自分じゃありえないぐらい走り続けてました。
今思うと、私の今回の目標の『競技中はオリエンに集中する事』を無意識のうちに達成してたのかなと思います。
リレーの結果はクラス全体では2位、さらに新人特別賞も頂きました。まさか表彰台に立てるなんて思っても見なかったので、すごく驚きましたが、でも今はとっても嬉しいです。
この大会では、選手権クラスでは優勝を獲得する事はできませんでした。ですが、椙山も名大も個人のミドル部門での入賞、さらにMIXチームも新人賞を獲得して、沢山メダルを獲得できました!
最後の選手が帰ってくるまで応援の声もずっと鳴り止まず、帰った来たら全員で迎える部員たちの姿が、これからの自分たちの力の源になっていくんだと感じました。
大会の後は日焼けと疲れにバスの中でうとうとしながら夜は後援祭。飲み会はなかなか荒れました(笑)友達も沢山できて、楽しいインカレでした。
明日はアルバム作りとバイト。がんばろっと。
