ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

charset

2018-01-19 23:22:55 | IT
先日のことですが、あるネットの番組で出演された大学の先生が、
「charset」を「チャーセット」と発音されたのでびっくり。

調べてみると、英語圏の人は「チャーセット」と言うのが普通、との書き込みがあり、
びっくりすることではなかったようですが、違和感がありました。

じゃ、お前はどう読むんだと、聞かれれば、「キャラセット」あるいは「キャラクターセット」

元々「charset」が「Character-Set」の略。
キャラクターをキャラとも言うし、キャラセットが当たり前と思ってました。

似たような例では、キーボードの「Alt」を「アルト」と読む人がいて驚いたことも。
字面だけ見れば確かにアルトですが、「Alt」は「Alternative」の略なので
「オルト」と読みます。「オルタネーティブ」ではちょっと長いので。

ついでに言うと「Esc」は「エスケープ」と呼んでいます。こちらは長くないので。

書いてある通りに読まない例はコンピューター、IT、PCの世界ではよくあることで、
「SCSI」は「スカジー」と読みますが、字面からはどう見ても「スカジー」とは読めない。

以前、職場で「ping」を「ピング」と読んだ若い子がいたのには驚いた。
その子だけでなく、その部署ではピングが普通だったのかもしれない。

でも「ping」は「ピン」と読みます。gは発音しない。
ゴルフクラブの「ping」も「ピン」です。
ピンを打つことを意味する「pinger」は「ピンガー」なんですけどね。
潜水艦の「ピンガー」も同じです、というか、そっちからきてるんじゃないでしょうか。

通信相手のパソコン(サーバー)の生き死にを確認するときに打ったりしました。
今はpingに応答しないサーバーが多いですけど。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の東京スカイツリー、201... | トップ | 今朝の東京スカイツリー、201... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

IT」カテゴリの最新記事