goo blog サービス終了のお知らせ 

past days

なまぬるーいオタがうすぼんやりと思いついたことを脊髄反射で書いてます。うまれてすいません。

サマーデイズ問題 ver.1.06b

2006-07-09 01:40:56 | Weblog
サマーデイズは結局ソフ倫の規定に接触、回収の憂き目、ですか
ユーザー視点の細かいお話はレビログさんのほうへ。

僕が知る限り、エロゲの回収には2種類があります。
1つめは審査機構であるソフ倫などの規定に違反し、自主回収をするケース。
2つめはゲームメディアが不良の場合。
「プレス屋が間違えて一部ドライブではDVD+Rの生ディスクと認識するようなプレスをかけた」
というケースや、「ゲームCDとデータCDを間違えて納品、プレスされた」というケースが
これになります。purpleソフトさん、あのときは大変でしたっけ。

今回は「18才未満と明言しているキャラとのえっち」がソフ倫規定に引っかかりました。
ソフ倫やメディ倫のシールを貼って流通させている以上、規定に接触するなどの問題が
あれば、自主回収など(*1)の手段で流通をストップさせなければなりません。
ということで自主回収と相成ったようです。


建前上。


じゃあ何で今普通にソフマップで売られているのかという疑問が出てきますが、「自主」回収には
法的な義務なんかはありません。逆にエロゲ屋さんだって問屋(今回はホビボックス?)から
買った物であり、それが違法のもので無ければ返したり破棄したりする必要はありません。
また、回収にかかる人的コストを販売店が負うと割に合わなくなるので、販売店が積極的に
回収をすることもありません(*2)。たぶん。



ていうか、エロゲがエロくて回収って言うのははくがついて良いという考え方もあります。
どことは言いませんが、回収・再発売の実施がやたらスムーズだったメーカーもありました
麻雀の世界でも前科が一つ付くと段位が一つ上がるそうですし。



備考:
*1:自主回収以外に、発売中止や会社をつぶすという手段があります。
*2:デュプリ屋がミスって不良ディスクを作ったときは、販売店も積極回収をしましたが、
 これは「市販DVDドライブの約半数が読み込むことすら出来ない」という販売責任が
 問われかねない異常事態になったためです。

---
追記
と思ってたのですが、販売店からも回収したのですか。(せなか:オタロードblogさまより)まーじーかー。

エロゲの場合は買切で返品はほとんど出来ないと認識していて、全回収をかけた
場合に「返品が可能になってしまう」ため、やれないだろうと思ってましたー…。