コメント
 
 
 
おはようございます。 (KY)
2005-06-27 09:57:58
田んぼのネジ花はやはり栄養が良いので、とても大きく綺麗ですね。こんなに大きいのは初めて見ました。



ユリとノウゼンカズラ、アジサイもとても綺麗ですね。我が家の昨日UPしたのも、スカシユリでした。今まで知らなかったです。(-_-;)あと一種類もうすぐ咲くのがあります。(*^_^*)

 
 
 
肥えている (●てらまち)
2005-06-27 18:22:18
 KYさん、確かに、田のあぜに自生する個体の方が大きいですね。

 30センチくらいかな。



 スカシユリは種類がありますね。時期も微妙にずれるし。楽しむには、その方がいいです(笑)











 
 
 
ねじばなの館 (かおる)
2005-06-27 20:38:14
私の実家の庭の芝生にも、いつの頃からかたくさんねじばなが生えるようになりました。ある年芝刈りをしないで伸びるにまかせていたら、あまりにもたくさん伸びてきたので、数えてみました。500本くらいありました。。当時、地元のCATVに勤めていたので、「ねじばなの館」として取材に来てもらおうかと思ったほどです(笑)

 先月帰省した折には、いわからくさという花がたくさん咲いていました。いわからくさの写真は以下のリンク先でどうぞ。

http://homepage3.nifty.com/wako3/kouzan/iwakarakusa/iwakarakusa.htm
 
 
 
ねじねじ~~ (てんちゃん)
2005-06-27 20:38:15
田んぼに生えているんですか?

今だかつて見たことがない。というか、

気にして見ていないんでしょうね。

今の時期なんですか?

散歩がてら探しに行ってきます

一度、押し花にしてみた~い ねじ花を!
 
 
 
どこにでもか、珍しいか (●てらまち)
2005-06-27 21:46:18
 ★かおるさん、「ねじばなの館」とはすごいですね。ピンクが可憐です。テレビに来てもらえばよかったのに(笑)



 いわからくさは、占拠されたということ? いわからくさの次にネジバナが咲く庭、ということ?



 いったいどっちなんだろうと思案しています(笑)



 ★てんちゃん、水田の中ではないですよ。あぜ道など。

 こちらは、ちょうど今の時期が盛りですから、そちらでもまだあると思いますよ。



 「気にして見ていない」のではなくて、そうどこにでもある訳ではないと思っています。私は。何せ、いちおう、ラン科。



 でも、前のかおるさんの話だと、もっとポピュラーなのかなぁ?

 自信がなくなりました(笑)



 見つかったら教えてくださいね。

 
 
 
 
てらまちさん、こんばんは。 (プン)
2005-06-27 22:31:17
「ねじばな」、なんか久しぶりに見ました。

実家の芝生の中に、雑草のように咲いていました。

もちろん、こんなに大きくはなく、数も少ないですが・・



HTMLの貼り付けの件ですが、ちょっと工夫が必要です。

HTMLソース中の<Enter>も<br>も、gooのテキストエディタでは

<br>(?)と解釈するようです。

ですから、ソース中の<Enter>と<br>を適当に削除して、

段落(改行)を整えてみて下さい。
 
 
 
大好きなねじばな (むく)
2005-06-28 01:18:48
実は今朝もねじ花の植木鉢を見ながら、「今年は芽が出なかったので遂に枯れてしまった」と落胆しました。

 長く勤務していた会社の芝生から移して何年も咲いていたのが、今年の寒さのせいでしょうか。何処に行けばあるのかしら。
 
 
 
Unknown (●てらまち)
2005-06-28 06:51:10
 ★プンさん、雑草のように、ですか? よくあるのかなぁ。



 HTMLの件、分かるようなわからないような。

 時間をいただいて、理解をするように、調べてみます(笑)



 ★むくさん、そちらの気候だと、もうしばらくすると、出てくるんじゃないかな。

 みんな、どこにでもあるような雰囲気を話されるし、ね(笑)
 
 
 
左右巻き (colin)
2005-06-28 08:57:02
おはようございます。

中段の右の写真を見て、「ネジバナってやっぱり左右に巻き方があるんだ。」と感心しました。しかし、大きくて頑丈そうですね~。うちの屋上の鉢植えにも何本かネジバナが生えてきてびっくりしたことがあります。大事に鉢植えにしてありますが、昨日また屋上でネジバナを発見しました。どこからやって来るんでしょうか?
 
 
 
おはようございます。 (KY)
2005-06-28 09:00:30
30cmとは凄い!

ネジバナはラン科なのですか?それを聞いたら、採ってきて植えようか?昨年まで、我が家の花壇にも出てきたが、今年はなくなりました。(-_-;)

公園に咲いていたがとても小さかったです。

田んぼに咲くというのは、水が好きなのでしょうか?

スカシユリは我が家には一種類しかありません。沢山植えたいが場所がないです。

あとは、毎年7月に咲くユリに期待します。
 
 
 
日本橋の高島屋で売ってました (かおる)
2005-06-28 10:18:23
ねじばなはみなさんに好かれているみたいですね。

私の実家のねじばなは勝手に生えてきました。

おそらく、鳥が運ぶのではないでしょうか。

芝生によく生えてます。



以前、東京日本橋の高島屋の屋上で

ねじばなの鉢植えが売られていました。

値札には、なんと「3,000円」とありましたface_ase1/}

「うちの前で山野草販売はじめようか?」って、

母と話していたことがあります。



ちなみに、うちのいわからくさは、ねじばなと競争してるのではなくて、玄関へのアプローチに

鉢植えから種がこぼれてはびこってます。
 
 
 
ねじばな。。。 (ミント)
2005-06-28 10:19:16
ねじ花は大好きな花です。。。

プンさんの言うように雑草のように沢山生えますよ♪

前に住んでた千葉の団地の芝生にもこの時期沢山咲いて綺麗でした。。。

こちらではまだ見ていません。。

公園の芝生でも見られますよ♪

しかし田んぼの畦のねじ花は大きい!!

 
 
 
どこにでも (●てらまち)
2005-06-28 11:38:00
 ★colinさん、屋上まで広がっていくのなら、鳥なのかなぁ?

 それとも、何かの土に混ざっているのでしょうか?



 右巻き、左巻きは、本当に混在しているんですよ。だから、遺伝子じゃなくて、もっと偶然に発現するだけかもしれませんね(笑)



 ★KYさん、昨日、大きさに驚いておられたので、今朝行ったとき、高さを測りました。

 身の丈、50センチ。しっかりした茎です。



 うちは、以前、あぜから持ってきてみましたが、移植に失敗。結構、難しい、ときいたことがあります。



 ★かおるさん、フィールドは鳥が運ぶ、デパートは人が運ぶ、ですかね(笑) 自然は無料、人は有料!



 いろんなの、ちゃんと世話すれば、種が飛ぶのでしょうかね。



 ★ミントさん、てんちゃんとこに書いといたけど、ここで話題なので、再掲です(笑)



 今朝、水田を回っていたら、違う田のあぜにも2本出ていて、危うくふむところ。



 数日前はなかった(はず)なので、タケノコのように一気に伸びるのではないでしょうか。

 
 
 
かりの住まいのねじばな (アルママ)
2005-06-29 08:20:49
お早うございます。

ほんとにジャンボねじばなですね。

一つ一つの可愛い花がはっきり見えています。

カメラは多分「細いねじばなにはっきりピントを合わせるのは大変むずかしいのよ」と言っていると思います。

てらまちさんの腕ですね。



今日きがついたのですが、私の「かりの住まい」のわずかな芝生の中にひっそりねじばなが1本ありました。(芝生の中の貴婦人)

引越作業が忙しくて落ち着いて写真を撮る暇がありません。

少し落ち着いたら撮したいと思います。

それまで咲いていて欲しいと願っていますが・・・

 
 
 
ピント (●てらまち)
2005-06-29 13:49:12
 アルママさん、まだ、デジカメの扱いも良く知らず、ピントがあいません(笑)

 今度、晴れたら、もっとしっかりアップで撮ってみたいと思っています。



 引越し、とりあえずはうつられたようですね。仮の住まいだと、荷物全部だすわけにもいかず、当分は不自由しつつ・・・でしょうかね。

 私も引越しは10回ほど経験しているので(笑)



 ネジバナが、しばらく咲いていてくれるといいですね。
 
 
 
ねじばなアップしました (アルママ)
2005-07-01 21:32:05
やっと引越し作業が終盤になり、パソコンに向かうことができました。



でも、ねじばなの撮影は超ムツカシィ。

てらまちさんのように撮れません。

ねじばなの素敵な様子をもっとみたい。

で、てらまちさんのページをリンクさせていただきました。
 
 
 
ネジバナは難しい (●てらまち)
2005-07-02 07:03:34
 アルママさん、引越しご苦労様。



 確かに、ネジバナを撮るのは難しいですね。このこの投稿も、名古屋高裁に出かける前だというのに、2度ほど取り直しに行きました。すぐ近くだから良かったんですが。



 2日ほど前、晴れたので、撮ってみました。花はいいのですが、新しいカメラで、青空や十分な光との関係で、ダークな写真ばかりになりました。カメラに鳴れて、撮り直して、もう一度、載せたいと思っています。
 
 
 
すごいですね (usio55)
2005-07-02 15:18:10
50センチのネジバナ?

すごいですね そんなの見たことがありません

かってながらTBを送信させてもらいました

こちら 可愛いネジバナもどうぞ
 
 
 
 (●てらまち)
2005-07-02 17:07:12
 usio55さん、お越しいただきありがとうございます。



 写真、見せていただきました。

 ネジバナをあんなに鮮やかに撮るなんて、到底できそうもありません(笑)

 こちらは、大きさで張り合います(笑)

 念のため、メジャーで計っておきます(笑)
 
 
 
ピントが会わない (アルママ)
2005-07-02 17:11:59
新しいカメラになさったんですね。

馴れるまでけっこう大変ですよね。



ネジバナは縦に細いので、カメラのピントが合いません。

マニュアルフォーカスでやってみましたが、ピント合わせ中に目が痛くなり、どうもうまく撮れません。



これからいろいろ研究していきたいと思います。

また、お知恵拝借させてください。
 
 
 
ピント (●てらまち)
2005-07-02 17:46:48
 アルママさん、ピントあわせ中に目が痛い、・・・・大変ですね。



 私は、最近は、目で見ずに、手を伸ばして、画面を見て撮るようにしています。 なんか、デジカメって、そういうのが本来みたいらしいですよ(笑)



 うちの新しいカメラは、持った感じもいいし、扱っていても馴染んでじん感じで、私は気に入っています。

 前のと違って、使い方を覚えようとういう気になりました(笑)
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。